猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

高原の秋 手作りの小屋と花 2

2011-09-30 | 山小屋近辺
今日も昨日に引き続き、山小屋の中の様子や、庭の花達を見て下さいね。

花の数が多く、何からUPするか悩みます。(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・



では、私の個人的好みの花から、小さな優しいピンクの、ホクチアザミ



山紫陽花もいい色で、好みです。



梅鉢草の蕾です。小屋のものはまだ開いていませんが、
草原ではちゃんと咲いていますよ。次にはUPしましょうね。



吾亦紅。最近はお花屋さんにもあるようですが、自生のものが一番だと思います。



アキチョウジです。


それでは、小屋の中を見て下さいね。(昼やら夜やらに撮ったので、明暗がありますが)


ダイニングにある薪ストーブは、小屋中を暖かくしてくれる、冬の強い味方。



その横のダイニングの様子。



シンクの右上の棚。



木ばかりだから、何でも掛けられます。






山小屋の夜は、ランプの灯りが似合います。

次は寝室や、トイレの棚等をUPしますね。

TVを置かないのは不満ですが、20年かけてやっと快適な住まいになりました。
でも、高原のあちこちにある別荘群に比べると、ほんとに小さな小さな小屋なんですよ。


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
応援のクリック、どうかよろしく m(._.)m 励みになります。

明日から大切な用事もあって、信州~北陸方面へ出かけます。
PCを持参しますので、日本アルプスの美しい風景を、お届け出来たらいいなと思っています。

高原の秋 手作りの小屋と花 1

2011-09-29 | 山小屋近辺
昨日は、九重の友人のお宅からお届けしましたが、今日はリクエストにお答えして
我が山小屋の中の様子や、山野草の庭を、何回かに分けてUP致しましょう。

庭が趣味の私の影響からか、数年前から庭づくりを始めた、旦那さんの秋の花達。



今年は梅もどきが綺麗なので、最初は木の実からです。



トリカブトの花


     
       更科ショウマ


アップすると、こんな花、風情がありますね。



草やつでの花、数年前にいただいたのですが、少しずつ増えています。


さて、そろそろ小屋の中を見て下さいね。ほとんど手造りです。

まずは玄関から、小さな空間です。

壁のスリッパ収納、たくさん刺せますよ。この下は土間です。



ランプを置いて灯りにしています。


居間とダイニングは解放空間ですので、あちこちから撮りました。まずは居間。

皆が集まる、大テーブル。



ダイニングからの写真です。



斜めになりましたが、横に造った幅30センチ弱の食器入れです。



横に長いのよ。



反対側は、壁なんです。



デッドスペースにつけた、本棚。 便利よ。

小屋の中は、これ位にして又、明日ね。



最後に、大葉ショウマをUPしますね。


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
応援のクリック、どうぞよろしく m(._.)m 頑張ります。

見どころ満載 吉江家の花達

2011-09-28 | 山野草など
昨日に引き続き、九重高原からお届けします。
小屋の近辺も、沢山の写真をストック出来ましたが、今日は旦那さんの友人のお宅
吉江家の庭等をUPしたいと思います。 見どころ満載です。

九重、飯田高原に入植して50年以上と言うお宅、深い森林を切り開き、お子さんを育て
今も立派な現役の農家、無農薬にこだわり、最近長年欲しかった和蜂を飼って



蕎麦の花を受粉させ、花や野菜を作っている御夫婦です。



蜂さんが少なく見えますが、ぶんぶん飛んでいて、5万匹とか ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!



この花の一つ一つを受粉させる、蜂の働きは重要で、地球に無くてはならないものです。
蕎麦の花って、可愛いですね。このそば粉で蕎麦を打って食べた~い。


お庭もすごいですよ。

これは伊吹じゃこう草です。 盛りを過ぎていて、ものすごく残念。
お花がびっしり咲く時期に、また行かなければね。 



タマガワほととぎす



ベニバナ山芍薬の種が、取れるこの時期の色、すごい色。



ほうの木の幹、いいでしょう? 抱きつきたくなります。






すずらんの実です。ご存知ですね。



りんどうも立派



いちい(アララギ そう あのアララギ)の実です。甘いのよ、初めて見ました。食べました。



花が咲いたら、絶対行く! 碇草だらけなの。
勝手に交配して色んな色があるんですって。もう(((o(^。^")o)))ワクワク



ほらね。紅葉しているものも・・・。

無農薬のトウモロコシや、野菜をいただきました。また行きま~す。 絶対!


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
応援のクリック、どうかよろしく m(._.)m 頑張ります。 

高原の秋 アケボノ草&ツリバナの実

2011-09-27 | 山野草など
ただいま~ 本日のP.M.4:30に我が家へ戻って参りました。
ライの、熱烈歓迎を受けましたが、あんた、なんだか汚れたわね~。
一方コールは籠の中、ピクリとも動きません。ハイハイ 貴女はマイペースね。

高原は、思った通りもう寒くて、朝はストーブが必要でした。
たった3日間でしたが、盛りだくさんのメニューで、写真もたっぷり。
今から、編集しますが、とりあえず何枚かUP致しますね。



もう駄目だろうと、半ばあきらめ気味で、近くの湿地へ長~い長靴で、出かけました。
確かにもう、終わりがけではありましたが、ちゃんと私を待っていてくれました。



一年ぶりだね、素敵なアケボノ草のお花達。



2年草だから、この子たちは今年で枯れてしまいますが、沢山の種を着けていました。
花の終わった袋の中は、みんな種です。

また来年会いましょうね。(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
小屋にも持ち帰って、植えておきましたので再来年は見られるかも・・・。



我が家のツリバナは、夏の暑さに耐えきれず、実は全滅 (=;ェ;=) シクシク
でも、小屋の実はバッチリです。



ツリバナの名にふさわしいですね。

明日は、沢山の山野草や木の実をご紹介しますね。(=´ー`)ノ ヨロシクね。


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
応援のポチどうぞよろしく m(._.)m 3日いないと、うーんと下がりました。

お魚を食べにヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

2011-09-24 | ライフ
本日は、連休の中日。 息子さんが奢ってくれると言う事なので、
夕食の支度は無し! ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ (^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!




それではと草取りに精を出し (草がありすぎて追いつかない)
昨日行けなかったもう一つのお墓参りへ・・・ そして、おなじみのお店へ出かけました。


初めにいつも注文する、お気に入りのごま豆腐をいただきましたが 写真は忘れました。
初めはガッついてるんだね。 " "(/*^^*)/ハズカシ
今日は、お魚づくし 玄界灘の荒海育ちのお魚は、美味。


海鮮サラダ~



蛸のピリ辛揚げ~



小さく見えるけれどほんとは大きな、鰤カマの塩焼き~



娘は、鯛雑炊



息子はイカどんぶり~



そして私は、海鮮どんぶり(大皿に大盛り) 残念ながら多すぎて、ちょっぴり残したの。すみません
こんなに、いっぱいとは(けっして、欲張りではないのよ。) そうだろうかと…声が

デザートに黒蜜アイスを食べる予定が、もう (;´Д`)× ダァメ!ダァメ! 食えん!
息子さん、御馳走様でした。 結構気前がいいのよね。
でも、レジで払っていた金額は、これだけ食べて¥6300 安いでしょう? さすが福岡。

ライもコウもお留守番! 仕方ないね。黒缶でごまかしました。=^-^=うふふ


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
応援のクリック、どうかよろしく m(._.)m 励みにしてます。

明日から3日間、九重へ行って来ます。 山小屋はネットの設備がありません。
リクエストの、山小屋の中や、秋の山野草のUPを待っててくださいね。 見捨てないでね~。