おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

ムスコ、最後の日は

2022-03-31 22:00:58 | おでかけ
満開!!

毎年、桜の頃はムスコとお花見サイクリング🌸。
最後の日はお花見に🌸行こうと約束してたんだよね。

海にも行きたい!というので、大東の運動公園へドライブ。




素晴らしい桜並木🌸



誰もいない野球場の周りでお弁当を広げます。



午前中もムスコの耳鼻科の処置あり、家にあるものでパパっと。
焼きそばに、ブロッコリー、錦糸卵、ヤンニョムチキン。おにぎり。



山本山の梅味の海苔チップスが大好評。
あっという間になくなる。



ウォーキングやお散歩の人がたまに通るくらいの貸切桜並木の下で。
食後は寝そべって見上げる桜🌸最高✨



桜の下でハイジャンプ!!
「おかーさんのシャッター遅い!!」
なかなかタイミングが合わず。
渾身の1枚😆




しばし散策。
桜よりもこどもたちの背中を目で追ってしまうね。



あゝなんて素敵な日だ。
私は幸せだ。





こちらは枝垂れ桜🌸並木かな。

昔、逆上がりの練習をした公園で、高鉄棒にぶら下がったり、ターザンロープしてちょっと遊んでから、次は海へ移動。



風力発電、近くで見るとでっか過ぎて怖い!!


海を見た途端、砂丘を駆け出すムスメ。海だぁ。遅れてムスコ。





誰もいない。
明るい春の海。



お約束、靴を濡らす男。





昔から変わらず仲良し兄妹。



潮騒橋を渡ってみました。



すっかり錆びてるけど、橋のアカデミー賞、田中賞受賞のレリーフ。

調べてみると、垂れ下がっている部分にケーブルが通っている、日本一の吊床版橋です。こどもたちと工法についてしばし橋談義をするのも楽しい時間。





砂にまみれたので、温泉♨へ。
潮騒橋のすぐそばの大東温泉へ。

リバティーリゾート大東温泉

大東温泉 LIBERTY RESORTは全国どこにもない、唯一無二のリゾート施設。一歩踏み出せば異世界にトリップ。滾々と湧き出る天然温泉や、ジャングルの中に迷い込んでしまったか...

リバティーリゾート大東温泉 - 全国どこにもない、唯一無二のリゾート施設が 掛川市に誕生! 一歩踏み出せば異世界にトリップ! わくわくするような体験を!


プールと温泉があり、こどもたちと来たのが10年くらい前。リニューアルしてから初めて。

掛川市民はメンバー登録すれば600円。
せっかく登録したからみんなが帰省したらまた来よう。今度はムスコ、運転頼むよ😁

内装は変わらず、古びた昭和レトロですが、今となっては風情あり😅
鉄分の多い茶色い温泉はよく温まりますよ。



ロッカーの小銭100円を使って、ワタシとムスコはフルーツ牛乳🍊、ムスメはいちご牛乳🍓。
前より少ない!?内容量をみると180CCでした。これからもっと減るのかも!?

平日だから?温泉空いてました。
帰りは実家に寄って、ムスコ実家母に最後のお別れハグ。翌朝出発です。





最後の夕飯は、わさび醤油トンテキ。
母の摘んだわらびの味噌汁。
おばあちゃんからの小豆抹茶寒天。
母からはチーズケーキ。
父からはカフェラテ。



行こう!





























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケも怒り💢もどーんとたくさん

2022-03-28 10:16:10 | 日記
コロッケどーん。

大雨の中、コロッケ届く。
前日に「夕飯何時?コロッケ届けるからね」と近所のママとも。
大量コロッケ作るために、仕事早退したとか😲

「とにかく出発前に、ムスコくんとムスメちゃんにたくさんコロッケ食べてもらいたくてね❤」
「二人が居なくなると寂しいねー💧って家族で話してたんだよ」と、有り難くて泣くわ。



副菜だけ用意して待ってたよ!!
美味しくてコロッケ2つ食べちゃったよ😋

おばあちゃんや実家母にお裾分けしてもまだある!



翌朝は千切りキャベツとソースかけたコロッケ、とろけチーズを挟んでホットサンド!うまし😋


こんなたくさんの愛💞に囲まれてるのに、こどもたち感謝の気持ちが足りない!!

週末、ムスコの荷物を送り出したところで、今度はムスメの荷物詰め込み。
やっぱりあれこれいっぱいに。改めて増やしたり減らしたり。出したり入れたり。思ったより時間かかった💦

夕方ウォーキング行く時間なくなり、そういえば2夜連続オット会合だった😮年度末引き継ぎ大変だ💦慌ただしく夕飯の支度。



オットを送り出してから、「夕飯できたよ」と何度呼んでも誰も来ない!!返事もない。プツン💢

「おかーさんはあんたたちの準備や支度を手伝いつつ、家事もしてるのに、あんたたちには感謝の気持ちが全くないっ!」とブチギレ💢
久々に延々とがなり立て、喉枯れた😡

日常の奇跡も、最後の平和も彼方にブチ飛んだね⚡

ムスメはバツが悪そうに席につき、ムスコは「んーなんだぁ?なにをそんなにお怒りだぁ?」と火に油🔥

あと数回の食事なのにね💧
気分を切り替えて
「感謝は言葉と行動でだよ!」ということで、夕飯後に二人で夕飯の皿洗い、掃除機かけ、布団ひきを言い渡し、ワタシは風呂へ。

さすがに文句言わず、仕事はやってありました。

相手を怒らせる前に行動すること。
謝ること。
その後具体的なフォローができること。

これは事あるごとに教えてきましたが、できないよね😞

話は脱線しますが、遠い記憶。
小学校の時、中年の女の先生がクラスに対してお怒りになり
「こういうとき、なにをすればいいかわかる?💢」とおっしゃり。

その時は校庭にいたので、反省の意として草むしりをし始めた生徒に
「そんなことしろって言ってないでしょう💢」と怒りを重ねた時、
「だったら、なにをすれば許してくれるのか、具体的に言ってよ」(とは言えないけど)理不尽を感じたっけ。

その経験がワタシに、怒った後「そちらの詫びとして、コレをしてくれれば許します」という、お詫びの手順を作ったのね。

戦争の終わらせ方も、双方の鉾を収める型があればいいのにと思います。



今朝こどもたちは離任式へ。
どちらの担任も転勤になりました。
3年生を卒業させての転勤は、晴れ晴れするものなのかしら。

ムスメの担任はムスコの中3のときの担任でもあるので、ムスコの同級生たちは集まって花を買い、中学校にお別れに行くのだとか。

ムスコの大学が決まった報告を破顔で喜んでくれた先生。大人の入り口にいる元教え子に囲まれたら、そりゃあ嬉しいだろうね😊💕

苦労も喜びもどーんとたくさん。





















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆけっ!

2022-03-26 17:41:09 | ムスコ
ラストウィーク!
いよいよ、ムスコの荷物送り出しです。

荷物は少ないと思っていたけど、あれもこれもと詰めていたら、140の箱2ついっぱいに😲

それでも封をすると、物足りない気がする。まあ連休も帰ってくるだろうし。

この場に及んで、Suica紛失見つからないムスコ&やっぱり仕送り専用に新規口座開設しておこうな母。どっちも直前バタバタ、全然駄目じゃん💦

医療費受給者証が使える18歳の3月末日までに、今年は症状の酷いムスコの花粉症、鼻の粘膜をプラズマ焼灼することに。2年ほどしか効果持続しないらしいけど、3割負担だと6000円の処置が今なら無料!!

すぐやってもらえると思いきや、予約、部分麻酔、その後の処置とバタバタ。
出立直前までかかってしまう💦
ムスコ一人で通院してくれるのでなんとかなってますが。

話変わって、友達の優秀な娘さん、先日進学のため東京へ。家族で寮まで荷物を運び、涙涙のお見送りだったと連絡あり。

克己心が強く、母と対立することの多かった娘さんから、家族それぞれに感謝のメッセージカードやプレゼント🎁が贈られ感動し、別れに際して友達自身も驚くほど号泣したと💧

友達はクールに見えて情が深いから、さもありなん。日頃過干渉な割に薄情なワタシはどうなのかな😅

我が家のこどもたちに
「○ちゃんってば、家族一人ひとりにこんな感動的なメッセージくれたんだって。うちはどうかな😍」と聞くと。

ムスメしばし考え込み「こんな長い文章…ムリ」

ムスコ即答「オレが出ていくことが、最高のプレゼント🎁だろ👍」だってさ。
なんてやつらだ!



おばあちゃんからのお祝いの封筒にそれぞれへメッセージ。もうこれは祈り🙏



ぴよちゃんから、お手紙。

たくさん貰ったヒトは、たくさんあげられるヒトになるよ。良いことも悪いことも。



久しぶりに、雨が降る前に朝ウォーキング。

わらびのご機嫌伺いに漁場に行ったら、もうででてるのもあり。嬉しい😊💕



フキノトウ。今年の早春は慌ただしく、摘まないうちに、もう咲いてしまったね😅












コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通とは、奇跡だということ。

2022-03-25 08:02:42 | 日記
法多山の限定厄除け桜だんごをいただく。ああ、もうそんな季節なのね🌸



ほんのり桜🌸色、ほんのり桜葉風味。
温かい煎茶と合うわぁ🍵

最近は朝夕飯後に、煎茶を出すようにしてます。こどもたちは家を離れると、急須で淹れたお茶🍵飲む機会減るかも。

幼稚園の給食でも飲む緑茶は、静岡県のソウルフードだもんね。
静岡県民の血にはカテキンが流れているよ💚



ふと、目を惹く新聞の一面。
鳥さんが、静岡から争いを。



紙面の隅に。

普通とは、奇跡だということ。

普通にあたたかい気候。

普通にすごしやすい環境。

普通にやさしい人柄。

普通にお茶とみかんがある食卓。

それらは奇跡だったということ。

でも、忘れてはいけない。

争いはそんな普通のなかに隠れているということを。

一人ひとりの思いと行動が、明日の平和につながっているということを。

静岡新聞

前半の文章に打たれました。
普通に、当たり前と思って生活してきました。でも急須で淹れたお茶を好きなだけ飲む文化も、みかん🍊を買うこともなく食べれることも普通ではなかった。
当たり前の平和も健康も奇跡✨

そう思うと日常が特別な毎日に。
世界から争いをなくすにはまずは身の回りの平和から。

ムスコとバトルしてる場合じゃない!と思いつつ、風呂入れ!早く夕飯食え!!後で!うるせー!と争いの絶えない普通な毎日。










コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分もお金も出まくり💧

2022-03-24 07:57:16 | 外ごはん
忙しくて疲れた。

朝9時、ムスメの歯科。クリーニング。
虫歯はないものの、知覚過敏!?の処置をしたようです。3ヶ月後にまたクリーニングにと言われたけど、次は夏休みだな。

その後、やっと郵便局やコンビニで、こどもたちの保険の振込み。

郵便局での振込みは通帳からATMでしたほうが100円安いと言われましたが、通帳取りに家に戻るのは、時間とガソリン代と体力のムダだと思い、そのまま振込みました。

その後、ホームセンターや百均、スーパーを巡って、ムスメと買い足りないモノを購入。

一度帰宅し、ムスコを着替えさせ(園児かよ💢)、こどもたちを従えららぽーとへ。

眼鏡屋さん、先週月曜は激混みだったと聞いてましたが、週中は比較的空いているとか。

ムスコは奇跡的に免許通りましたが、やっぱり眼鏡が必要とのこと。

ムスメは予備の古い眼鏡のフレーム調整をしてもらうつもりが、やっぱり視力的にレンズ交換。レンズ交換と同じ価格のフレームなら、新しいフレームを選べるとのことですが、気に入ったのがなく。

やっぱり古いフレームにレンズ交換とお願いするも、古いフレームの強度が心配と言われ、新調ということになりました。またまたお金が〜💧

ムスコはどれを選んでいいかわからんとワタシにつきまとうけど、母だってわからんわ。

店員さんが、タブレットに顔写真を取り込み、似合う眼鏡を探すアプリを使って、いくつかオススメしてくれたけど???見慣れないから?やっぱわからんわ。

オススメの中からお互いマシ!?と思えるものを。眼鏡はマジどれでもいいから、髭を剃れや💢

2本目の眼鏡は10%オフとのこと。ララポのクレカなら5%オフ。でも併用不可。あんまりお得にならんなぁ。でもポイントが1000円分使えてよかった。





眼鏡の注文をして、やっと遅いお昼食べれました。
ムスコの近江ちゃんぽんは撮り忘れ。

眼鏡を受け取ってから、本屋さんやカルディなどぶらぶらして、お土産にチョコクロを買って、実家に顔出し。
あと1週間くらいなので孫の顔みたいよね。

帰宅後、よく歩いたつもりだったけど、まだ7000歩ほど。あと30分歩こう🎶

でもウォーキングしてる場合じゃなかった。1日出てるとご飯の支度もなにもしてなくてバタバタ。

ウォーキング中(ムスメはランニング)風呂入ってないムスコに、洗濯物を取り込んだだけで畳まないムスコに、夕飯の食器の洗い上げがまるで芸術作品のように山積み(お皿を抜いたら崩れそう💦)なムスコに…その他諸々苛々💢

苛々がトリガーなのか、気象病なのか、頭痛、肩凝り。
鎮痛剤飲んで、オットに愚痴りながら肩揉んで貰って早々に寝ました。

辛いときは誰かに優しくしてもらうと回復しますね。そしてたくさん寝るに限る!それが回復魔法✨

写真がうまくアップできないのよね。
スマホちゃんもお疲れなのかしらん。


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする