おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

月見えず

2023-09-30 07:53:45 | 日記
栗の甘露煮(砂糖で煮ただけ)を作ったところ、栗の甘い煮汁がたくさん。煮詰めてシロップにするには量が多いので。

牛乳で割って粉寒天で固めました(テキトー)甘露煮をのっけて食べると栗羊羹並に結構甘々。



アイスコーヒーを注いで、混ぜながら食べてみました。栗🌰とコーヒー合うなぁ。
まあ、食べながらコーヒー飲めばよいのですが。



昨夜は麻婆豆腐。
蒸し暑くて未だに麦茶に氷。

昨夜は中秋の名月。
なのに雲で見れず💧
芋名月ともいうけど、まだ里芋もさつまいも🍠も新物は食べてないなぁ。
芋もススキも団子も供えず。

今週末は地元のお祭りです。
昨夜は前夜祭でお囃子が聞こえてました。
オットがお義理で参加するだけで、こどもたちも居ないしなぁ。
数年ぶりの餅まきくらいは行こうかなー。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にスタバ

2023-09-27 16:16:18 | 外ごはん
昼寝起きです。ぼや〜っとしてます。
随分前にギフトされたスタバのモバイルチケットの使用期限が迫っていたので、ぼや〜っとしたまま来店。

平日午後なのにドライブスルーも行列、店内も混み合ってます。
ぼや〜っ。



今日から発売というチョコムースラテにしました。暑いのでアイス。+55円でアーモンドミルクに変更だそうですがやめました。

美味しいです。でも自腹だったら、スタバには来ないなぁ。

オーダーの種類が多いのも、サイズがS・M・Lじゃなく、ショート、トール、グランデ、ベンティとかってのも、スイーツが高いのも、なにもかも敷居が高いのよ💢

平日三連休はあっという間に終わった。
図書館でのんびり読書のつもりが、工事のため長期休館だった…。



定期的に会ってる友人と、数カ月ぶりのランチへ。
さんが不登校で悩んだけど、今は「生きてるからよし」と様子見だそう。親が何を言っても何をしても届かない時期はあるものね。

ムスメの同級生で、最近高校を中退したコがいるというのも耳にした。友人関係も悪くなく、理由がわからないとか。大人は理由やその先が決まらないと落ち着かないよね。でも、決められない時期もある。

大人になると惰性で日常をやり過ごすことなど当たり前なのにね。



茶香炉を出してみました。
乾燥してるからか、あまり香りがしないなぁ。





紫蘇の花穂をボウル1杯摘んで、枝からしごき、熱湯でアク抜き、1/5くらいの塩と混ぜ。一晩重しをして水を抜き、瓶詰め。



ボウル1杯の紫蘇の穂が、コーヒー瓶2/3程度に。
また時間があったら今度は醤油漬けにしよっと。お弁当のふりかけに重宝。



紫蘇の実を終えると、おばあちゃんが栗🌰をくれた💦。一晩冷凍して、沸騰したお湯に5分で鬼皮はわりと綺麗に剥けます。

薄皮も熱湯につけながら、竹串で剥くのがいいらしいけど、一気に包丁剥きしてしまいました。割れまくり💦

とりあえずなんちゃってグラッセにする予定で砂糖で煮ました。

紫蘇の実も栗仕事も面倒くさい。
けれど手を動かすことは悪くはないね。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を感じる

2023-09-26 10:44:52 | 日記
ぶどう🍇食べ比べ。綺麗✨

ここ数日涼しくぐっすりよく眠れます!
幸せの極み。もう暑さは返り咲かなくていいから🙏

職場都合の5連休で時間を持て余しております。そういう人はたいていお金は持て余っていないのです。



秋鮭をムニエルにして、青紫蘇ジェノベーゼときのこ🍄のソテーをかけました。
美味✨





青紫蘇は花穂がでてきたのでもうおしまい。葉を摘み取って青紫蘇ジェノベーゼソース!?に。



オリーブオイルが切れてるので米油、塩、にんにくチューブ、クルミ、粉チーズ、全部をミキサーで撹拌してできあがり。

時間があると、大変ではないけど面倒かなと思うこともできてよい。



ついでにブラウニーも。
今回のトッピングはカントリーマアムと胡桃、ラムレーズン。



涼しくなるとチョコとホットコーヒーが美味しくてねぇ💧

アマプラで、「露伴、ルーブルに行く」を見ながら食べました。ルーブル美術館の場面は少なめなのね。

そういえば映画館で映画見てないなぁ。
コレが見たい!!ってものがないのよね。





今朝作ったおかず。
オムレツ(ベーコン、ししとう、玉ねぎ、しめじ、チーズ)と、小松菜と油揚げの煮浸し、ピーマン肉詰め。

時間があるので、気になっていたけどしばらく連絡していなかった友達などにメールをだしたり。

久しぶりだとなんて書こうと思いつつ、また先延ばしになるので。

おかげで数年ぶりに母さん会の開催ができそうです。嬉しいな💕

空が綺麗で、空の写真ばかり撮ってます。



朝焼けと



夕焼け。

進化も成長もなく、ただ毎日をやり過ごす日々ですが。空を見ていると、季節の移り変わりを感じます。

地球は回るし、時間も流れるし、どこにも行かなくても何者にもならなくてもいいんじゃないかなと。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心拍数は上がらず、揚げ物はアゲアゲ

2023-09-24 22:39:29 | 外ごはん
ただいま、室温25℃、湿度55%
ちょうどよい幸せ〜💕
この涼しさよ!永遠に🙏

朝1時間ほどウォーキング。
半袖だと肌寒いほどで幸せ。

脂肪燃焼には心拍数130〜150というけど、ウォーキングでは120が限界よ。
それ以上あげるなら、走らなきゃだよね。無理っ!



午前中は両家お墓参り巡り&買い出し。
実家の霊園から富士山🗻
昨日はあのお膝元は霧の中だったねぇ。
今日なら天気はよかったのかな。

牛カツ食べたばかりなのに、割引券が月末までだったので、休日のお昼はかつやへ。いつもはカツ丼なんですが。

【60万食限定】3種の海鮮を味わう「秋の海鮮フライ定食」とんかつ専門店かつやに新登場

アークランドサービスホールディングス株式会社のプレスリリース(2023年9月12日 10時00分) 60万食限定 3種の海鮮を味わう[秋の海鮮フライ定食]とんかつ専門店かつやに新登場

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

期間限定に弱い。魚介に弱い。



イートインだと豚汁がつくのね。
衣のパン粉が超粗挽きでガリガリしてて、残念ながら好みではなかった。
やっぱりカツ丼がいいね!我が家の総意。

お腹いっぱい過ぎて、Tちゃん情報のジェラート屋さんは場所の下見のみ。
田んぼの中ですが、お客さんいっぱいでした。

午後は昼寝。
夕方は庭の草取りまくり。
来週は地域のお祭りなので、オットも草刈りまくり。
涼しければ庭仕事も苦じゃないのよね。

でも蚊には刺されまくり。
蚊も暑いときは商売上がったりだったので、今が稼ぎ時なんでしょ。
でも痒いの嫌だ〜っ!!



夕飯は簡単に肉少なめもやし炒め、茄子の味噌しぎ焼き。
ブドウ食べ比べ。



Iちゃんに貰ったあんバタぱんまんじゅう。熱海の又一庵で行列をみたアレね。
あんバタが入ったもちもちしたパンのようなまんじゅうでした。名前のまんまや。
美味しゅうございました💕






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山🗻は霧の中

2023-09-24 08:46:41 | ハイキング
久しぶりのハイキングクラブ。
まだ外界は暑いので、特別な場所へ。



マイカー規制が解かれたので、富士山の宝永山ハイキングに。コロナぶりです。

富士宮五合目駐車場ですが。



今日は来るまでに手前で曲ったせいで、富士宮ジモティな小道をうねうねと進み。
富士山スカイラインは前後も見えない霧の中。

でもこんな日でも駐車場にはそこそこ車が止まり、団体客のバスツアーまでも。
そういう私たちも「富士山だけは別天気」という言葉を信じて来ちゃってますが😅



新入会のMyさんが、富士山は小学生以来というので、登山初めのトイレのあたりまで登りました。


霧で濡れているせいで土の色が赤みがかかって綺麗でした。が、数段登っただけでお尻攣りそう。夏の間、登坂なんか歩いてないから、これはちゃんと準備しないと宝永山火口ハイクでもあかんと思いました。



登りたいTちゃんと、それを留める晴れさん。良いコンビです。



登って行かれる方、降りて来る方います。どこまで行ったのかな。

「次回までに準備しておいで」という富士山からの警告だと思い勇退。今シーズンもう一度チャンスありますね!次は是非!

2合目の水ヶ塚公園でトイレ休憩。
晴れていれば眼の前に富士山と火口がドーンなのよね。


ハローナビしずおかのホームページからお借りしました。

1000歩くらいしか歩いてませんが、雨☔で歩くこともできないので、お昼に。


「米えにし」土鍋炊きごはん定食|富士市の贅沢定食

富士市の土鍋炊きごはん定食「米えにし」公式ホームページ。「えにし」縁に込める、丁寧なお料理でちょっぴり贅沢な食と時間の楽しみ。「富士錦酒造」の仕込み水で米を炊き...

「米えにし」土鍋炊きごはん定食|富士市の贅沢定食

腹ぢからの強いTちゃんが見つけてきたお店。前回は時間外だったので、今回いざ!!



メッチャ混みで1時間〜1時間半待ちとか。電話で呼んでくれるというので、車の中でお茶して待ちます。



Tちゃんの車、新幹線のテーブルみたい!!おかげで旅気分です。
今回もMyラジオは絶好調で、怖〜い話もリアルでした。おしゃべりで車中の1時間はあっという間でした。これもまたハイキングクラブ。



土鍋炊きのご飯🍚が売りの高級定食屋さんの趣き。



店内広々、お客様いっぱい。



富士錦酒造さんの仕込水のお冷。
富士山の伏流水の井戸水だそう。



そのお水を使った無添加のお出汁。
欠けた器は金継ぎでSDGs。




土鍋で炊いたご飯🍚はおかわり自由。
粒の大きな岐阜県産初霜(shokoraさんちのお米!!)。



インスタ見たときから決めてました。牛カツ。超レアを鉄板でジュウジュウ焼いて食べます。香ばしくてでもあっさり。
塩、醤油!?、味噌、山葵どれも美味しいけど、塩山葵押しかな。



Myさんはハンバーグ。
ハンバーグにのっかったたっぷりのマッシュルームが富士山のよう。クレソンは樹海ね。

お腹いっぱいでご飯🍚おかわりできず。



食後は酸っぱい!酢橘!?シャーベットのグラニテ。
コース料理のようで、大満足。



これは是非フルメンバーで来ねば!!
お天気は残念でしたが、たっぷりお喋りして充電しました。

今回早めに解散したので、掛川に戻ってから一時間歩きました。なるべく坂道も歩いていい汗かきました💦

Tちゃんは運転、晴れさんはお天気&ナビ、IちゃんとMyさんは話題豊富、М隊長はリモート監視!?と得意分野が。
私も腹ぢからだけでなく、せめて歩くほうで足を引っ張らないようにガンバるぞい。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする