おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

美味しくない!!

2024-01-31 16:11:56 | お菓子
友達に貰った小豆。
お手製小豆煮って美味しいけど、怖いくらい砂糖を使うでしょ😱

いいもの発見!!
麹小豆とな。甘酒の要領で、小豆と同量の麹で砂糖要らず。コレだ!!

小豆を茹でこぼし柔らかくなるまで煮るのはあんこと同じ。



そして同量の麹(長期に冷凍庫保存だけど)と共にヨーグルトメーカーへ60℃8時間。
いやすっかり忘れて半日以上。



保温が長かったためか、容器にヨーグルト菌が残っていたのか、ほんのり甘いけど酸味が強い。う〜ん、美味しくない。

結局砂糖を少し入れて煮直しました。でもやっぱり酸味も残るし、食べれるけど美味しくはない。これどうしようかなぁ💧
酸味があるからヨーグルトと食べるかなぁ。美味しくないから食べ過ぎなくていいといえばいいな。




先日焼いたバナナケーキが美味しかったのでバナナ一本しかないけど作ってみました。その代わりに家にあるもの色々、チョコチップとラムレーズン、クルミを入れてみました。が、やっぱりしっとり感がなくてあんまり美味しくないなぁ。
やっぱりバナナは2本に限る。

代わり映えしない夕飯。



オットがいる日は、冬野菜がっつりの寄せ鍋。土鍋は2人には大き過ぎるので、すき焼き用の中ぶりの鍋で。
鱈と、最近お気に入りの鶏ミンチと豆腐の柔らか肉団子はたくさん作って取り分け。



ブリアラを煮た残り汁で、生たらこを煮ました。きっとムスコ好きだろうなぁ。



鍋の時に取り分けておいた鶏むね肉団子をリメイクするつもりが、あまりに疲れてたのでそのまま出しました。

体調が悪かったのか、起きていられず、9時には寝ました。9時間寝たら元気回復。

散歩中、写真の題材を探していたところ、冬枯れの池に鴨がのんびり。お!これはと立ち止まるやいなや、一斉に飛び立ったところ。



待って〜取って食わないから、写真だけでも〜!!おいしい出来事ってなかなかないですね。













コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌いになる機序

2024-01-29 23:04:50 | 日記
久々にポチの訪問あり。
ひだまりの一等地にごろり。



ムスメ、英会話の授業のトークで、
「うちの猫は時々牛に見えます」と話して講師に爆笑されたとか。見えるよね?


さて、色々あったような、なんにもないような一週間。
私的に一番インパクトがあった話は。

15年の結婚生活中、子育てや親の介護等様々なすれ違いから、ダンナのことで精神に不調をおこした知人女性。知る限り、良妻賢母良嫁かつ、フェミニンな雰囲気なのでFさんとする。

ダンナとは一緒にいるのも顔を見るのもイヤ。こどもたちの手前ケンカはしないけど、挨拶と必要事項を会話するだけの生活も息苦しく、別に部屋を借りようかとも。
Fさんが離婚を切り出すと、ダンナが泣いて拒否、益々嫌気がさしたと。

ダンナは自分の上司に相談したようで、会ったこともないダンナの上司からFさんに「自分の出張などでダンナくんに任せる仕事が増え、家庭に負担をかけてしまって申し訳ない」という内容のお手紙と、ちょっとした気遣いの品が届いたとのこと。

これにFさんはすごく嫌な気持ちに。
精神科の主治医のアドバイスに従い、自分の気持ちと受け取れないのお手紙を書いてダンナに託したところ。ダンナ、上司に申し訳ないから妻の手紙と品物を返せないと。

心を病んでる妻の気持ちより、上司の気持ちを尊重するのね!とすっかり気持ちが離れたと。むしろ晴れ晴れと語っていました。終始、それは美しい笑顔。
これはキマリましたね。
お守りとして、離婚届をもらってくるそうです。

気持ちってここまで離れると二度と戻らないのね。我慢強い人は相手に気付かれないままコツコツと嫌いを貯めていき、ささいなことでもオーバーフローすると、時既に遅し。あとはなにを言ってもなにをしても、嫌いになる一方。

だから、文句を言われたり、ケンカしてる時はまだ巻き返せます。謝罪や感謝、尊重愛情の気持ちや行動は、早めに伝えないとね。

Fさんは経済力も行動力もあるし、子どもたちを連れて1人でやっていきそう。
フェミニンだし、遠からずワン・チャンありかもだし。

ダンナに残るのは、妻に任せっきりだった病気がちの両親と、ローンの残ったマイホームだけに。思い遣りのある上司もいるから頑張れ!!

世の中の真実を知ったような気持ちになり、得意満面でこの話をオットに披露したけど。よく考えると、妻が愛想尽かされる場合もあるよね!?と思い当たる節あり。

大きくなったこどもたちも経済力のあるオットを選ぶかも!?最終的には強気にでれるかどうかは経済力か〜。
勉強になりました。





♬幸せなら態度で示そうよ。
ほらみんなで喉ならそう。ゴロゴロ〜


















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜だから…冷蔵庫の話

2024-01-25 19:15:22 | 日記
寒さを凌ぐお家のない可哀想な猫…やってみた。早く家に入れ💢



やっと新しい冷蔵庫になりました。
やっぱり日本製、そしてお値段、台所の導線の関係で右開き。(右利きが多いから?左開きしかない機種も多い)
そして一番の決め手は、表面がマグネット使用できるもの。

冷蔵庫にマグネットベタベタな時代は終わり、今や表面は液晶とかなんかプラスチックコーティング!?なのか、マグネット付かないのが主流なんですよー。ご存知でしたか?私は全然知りませんでした。

電気屋のお兄さんに、「性能は各社そんなに変わりません。一番大事なのは、マグネット使うか使わないかです」とざっくり。
え~っ冷蔵庫の中じゃなくて外なの!?

で、うちは側面はマグネットフックやクリップで箒やちりとり、輪ゴム、ポリ袋やスーパーの袋、お弁当バッグなどをひっかけ、マグネットラックでラップ類を。

前面は、割引クーポンつきチラシやとりあえずとっとけなプリントをベタベタベタ…。お土産やおまけで貰ったマグネットだらけ。

で、マグネットが使える機種に決まりましたー。でも側面のマグネットは生活に必要不可欠として、前面はこの際一掃してみました。



でもちょっとオシャレな感じのアート展示会のリーフレットあったので、貼ってみました。このくらいは…ってとこからベタベタしていくような気もするが。

今の冷蔵庫って、開閉の際の省エネのためか、巾は狭く奥行きが広いのよね。だから、上の段の奥が届かない。五十肩でなくても厳しい。自分はもう主婦標準年代身長層から外れた気がして哀しい。ん?今は主夫も多いかもしれないから、トールなのかしら。

寒い日に冷たい冷蔵庫の話でした。



今夜は、茄子の挽き肉のせのリメイクでチーズがけ。よっ母に貰った新潟郷土料理ののっぺい汁、卵入りすりおろし生姜たっぷりの味噌汁。卵と生姜でぽかぽか元気がでます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにもないのは平和ということ

2024-01-24 08:10:52 | 日記
雪は降りませんが、寒いですなぁ。
このあたりで最高気温が一桁なのは激寒です。

なにも書くことがないので、渋々?おうちご飯を。



茄子🍆の挽き肉のせ。こどもがいるときの挽き肉は美味しさ優先で豚、いない時はヘルシーに鶏。

梅シロップの梅の実で作った梅味噌を挽き肉に混ぜ込んで、使ってない冷凍餃子のタレで味付け。梅の実効果なのか、酸味で味に深みと、しっとり柔らかく美味しかったです。


先日の残りホッケ。オットは市販のハンバーグ。夫婦2人だと残り物片付けが至上タスク(笑)



こんなにあってどうするんだろうねーなおばあちゃんミカン🍊。奥のほうはコンテナ2段だよ💦そのうえ、右側コンテナはキウイが虎視眈々と?柔らかくなってきている…。フルーツに詰められてるわ。

今週も週末出勤。半日の予定が、職場でコロナ罹患者がでて、一日仕事に。辛たん💧うん、でも徳を貯める機会だわ。



テンション上がらないので、勉強してるムスメの写真みて、パワー!!もらおう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメの帰省は…なるほどね。

2024-01-22 08:11:40 | ムスメ
デリーのランチ。久しぶり。

週末、急遽ムスメが帰省。
土曜仕事のうえに、新しい冷蔵庫(やっと買いました!)も届くので食材空っぽ、おもてなしできないよ。ムスメに「帰ってよい?」と聞かれて断るわけないし。

冬休み明けから2週間で?とおかしいと思ったら、探しものがあったらしい。
母に言うと小言を言われて大事になりそうなので💦、母が仕事で不在の日に父に打ち明けて探した様子。でも見つからず。

寮の部屋にもないなら、学校で落とし物を問い合わせてみなさいよ。それでなければ買うしかないでしょ。

学校の様子を聞くと、実験が全然うまくいかないとか。その原因が全然わからないとか。まあ聞けば心配になるようなことばかりです。
( ´Д`)=3

ヤキモキしても仕方なし。
離れてるほうがいいこともあるね。



ムスメの帰省でおばあちゃんが張り切ったのか、珍しく天ぷら。サツマイモとかき揚げ。私はホッケ焼いてお味噌汁作ったくらいなので助かりました。

慌ただしい週末、2年続きの役員仕事も無事終了。よく頑張りました👏
地区の三役さんたちが後釜を探してくれる約束なので、後顧の憂いなく。…多分。



天気もイマイチなので、ポチすらストーブ前に陣取る。王様と下僕(おばあちゃん)の図。



今回ムスメは探しものも見つからず、残念三昧。前回持たせられなかった、チョコブラウニー作りました。今回は定番のオレオとクルミ。粉糖の代わりに片栗粉。

遅めの外食をしてそのまま駅に送ることに。



選べるカレー2種類と生春巻き、チーズナン。私は日替わり(かぼちゃ&チキン)とシーフード。



甘めのドレッシングが美味しい見た目よりたっぷり野菜サラダ。

それに好きな飲みもの。
みんなラッシー系にしました。

このセットで一人前1200円。


3人前でもテーブルいっぱい!!
もちろんチーズナンはお客様皆さんお持ち帰り。クルクルっと折りたたんてホイルで巻いて袋に入れてくれます。
ムスメも持ち帰りました。

私はカレー一品も容器を貰って持ち帰りました。

満腹満腹✨
別れ際に「次回の帰省は何食べたい?」とムスメに聞くと、「こんなお腹いっぱいの時何も浮かばないわ」と。
そりゃそうだわ。

今回は時間なくて、一緒にいるときは「おっさんずラブ リターンズ」や「フリーレン」見てるばかりでゆっくり話も出来なかったけど、ムスメはのんびりしに帰ってくるわけだから、それでよしね。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする