セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

りんごとルイボスティのカップケーキ/ザボンのケーキ

2017年11月22日 | 料理

最近作ったお菓子2種類。どちらもおみやげをひとひねりして作りました。

まずは、りんごとルイボスティのカップケーキです。これはいつもは葉が細かいティーバッグの紅茶を使って大きな型で作っているものですが、今回はシナモンアップルのルイボスティのティーバッグを使い、紙製のマフィン型に流して焼き、カップケーキにしてみました。

上に粉砂糖をふるって仕上げました。甘酸っぱいりんごに、ルイボスティのさわやかな風味がよく合います。しっとりおいしくいただきました。

コーヒーも好きですが、紅茶も大好きなので、家族がニューヨークでいろいろ買ってきてくれました。左のKUSMI TEAはルシアンブレンドのセット。ZABAR'Sは普段使いに。左下のは大分のおみやげですが、ルピシアのご当地紅茶。今回は右のTAZO TEAのティーバッグを使いました。

***

これは先日、長崎・雲仙のおみやげにいただいたザボン漬け。いわゆるザボンの皮の砂糖漬けですが、大きいしこのままではちょっと食べにくいので、細かく刻んでケーキに入れることを思いつきました。ザボンは別名ブンタン(文旦)ともよばれる柑橘類です。

いつもは刻んだオレンジピールを入れて作っているケーキです。

アーモンパウダーと砂糖、卵をしっかりと泡立て、しっとりふんわり仕上げました。

翌日は生地が落ち着いて、さらにしっとりといただけました。ザボン漬けはまだだいぶ残っているので、刻んでラム酒につけておき、フルーツケーキに入れようと思います。

***

スキレットがあまりに便利なので、先日さらに2つ買い足しました♪

 

 

...というのはウソで、実はこれ計量スプーンなんです。

大さじ1/2 と、小さじ1/2の2個セット。100円雑貨の NATURAL KITCHEN で偶然見つけ、あまりのかわいさに衝動買いしてしまいました。計量スプーンはすでに何組か持っていますが、いくつあっても便利なので大切に使いたいと思います。

コメント (6)