セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

銀座アスター 目黒テラス

2018年09月17日 | グルメ

銀座アスター 目黒テラスにお昼を食べに行きました。前回は桜の季節でしたが、今回は秋刀魚の季節。目黒駅周辺が交通規制をしていると思ったら、この日は目黒のさんま祭でした。煙がもうもう、焼きたての秋刀魚を食べるために長い長い列ができていました。

古典落語の「目黒のさんま」に由来して開催されるお祭りですが、週をずらして目黒区と品川区、2箇所で開催されていることはご存知でしょうか。目黒区は目黒川周辺で、そして目黒駅が品川区にあることから、品川区の目黒駅周辺でも開催されているんですよ。

この日は前回と同じランチのコースをいただきました。

前菜の盛合せ。紅芯大根は渦巻模様になっているのがめずらしい。先日フレンチのお店でいただいたガルグイユに似ていますが、こういう盛合せが流行っているのかもしれませんね。

ここは中国茶もいろいろあって楽しみです。今回は普洱茶(プーアル茶)をいただきました。茶葉を発酵させるので苦手な方もいらっしゃいますが、これはあまりクセがなく飲みやすかったです。最初は写真のように真っ黒ですが、何度も差し湯をしてお代りをいただくうちに、だんだんさっぱりとしたお味になりました。

点心は海老の焼売と揚げ雲吞。焼売はお醤油、雲吞はハーブソルトでいただきました。

薬膳風のスープ。手前に見える白いのは冬瓜です。クコの実や八角など、いろいろなスパイスが入っていて、滋味深いお味でした。

メインのお料理は5種類から選びます。こちらは海老のチリソース、揚げ茄子もおいしい。

黒豚酢豚 鎮江黒酢となつめの香り。なつめが入って薬膳風の一皿。お肉が柔らかくて食べやすい。何か秘訣があるのでしょうね。

私は牛肉の煮込みをいただきました。お肉がほろほろに柔らかく、複雑な味わい。中華風ビーフシチューといった感じのお料理です。こういう煮込み料理、大好きです。食事はごはんかお粥が選べ、私はお粥をいただきました。

デザートは杏仁豆腐か、南瓜のプリンが選べました。プリンというよりムースといった感じ。ふわふわと軽いお味でした。

コメント (6)