座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

くまがジャガイモ収穫

2015-06-04 20:12:49 | うさぎガーデン

       

突然ですがクイズです。このお花は何の花でしょうか? 答えは記事の最後をご覧くださいね。

                      

「東南の庭」のテッポウユリの蕾。木の根っこがたくさんあるところなので、昨秋、
全部他へ移したつもりだったのですが、まだこんなに残っていました。もうじき咲きます。

菜園の「KUMAコンテナ」。枯れているのはジャガイモです。

くまが出勤前に収穫しました。

二株にしては思ったより少ないし、ちょっと小さいかなあ・・・でもコンテナなのでこんなものでしょうか。

             

うさぎが植えているジャガイモは今、こんな感じです。もう収穫してもいいかなと
思いましたが、本を見たら地上部が枯れて倒伏したら収穫とありました。
まだ倒れてないので、もう少し待つかしら。

ちょっとのぞいてみたら、ジャガイモできていますが、少し小さいかな~
花が咲かなかったようなので気にしていたのですが、参考にしている本(家庭菜園ビックリ教室)
によると「花盛りになるとイモのつきは悪く、花蕾がつかずに大部分落ちるのが正常」とあったので、
ホッとしました。

もうひとつの「KUMAコンテナ」ではナスの花が咲いています。

             

時間が経つにつれてどんどん気温が上がり、また暑い一日となりました。
黒マルチのところはサツマイモ畑。まだ苗が育っていないので植えられないでいます。

今年は今まででいちばんキュウリのできがよくて、

すでに昨夕、6本の初収穫。隣は2度目の収穫のズッキーニ。

ここ二日ほどさぼっていたので雨で伸びたトマトが、あっち向きこっち向きしています。
強い日差しの中でトマトを支柱に結びつける作業やゴーヤのネット張りなどををやっていたら、
何だかドッと疲れてしまいました。

うさぎは以前は野菜の支柱などには、ビニール紐を使っていました。
でも、ビニール紐は、シーズンの終わりごろになるとボロボロに裂けたりゆるんだりしてくるので、
今はこの100円ショップの60m巻3個入りの麻紐を使っています。
使いやすくて見た目もきれいで目立たないので、お花用にも使います。値段も安いですよね。

 

                  ・・・・・・・・・・・・・・

くまがせっかく作ったお弁当を忘れて行きました。もう~っ!

毎日こんな感じのお弁当とお茶とコーヒーの両方を持って行くので、朝はけっこう忙しい。
ほんとは早朝に庭仕事をしたいのですが・・・
生野菜は保冷剤を入れて持たせています。お茶はこれからは冷たいハーブティーになります。

ボクが食べてあげようかと、ちゃん。 ダメダメ、ママリンが食べますっ!

 

               ・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと一休みのつもりだったのですが、気がついたら、もう夕方になってしまいました。

今年はアナベルがほんとにたくさん咲いています。

ここでは育たないかもしれないと思いましたが、挿し木した苗が余ったので、昨年ダメ元で
ガクアジサイとカシワバアジサイの間の日陰でやせた場所に植えましたがすっかり大きくなって
他のアジサイを凌駕しそうな勢いです。

うさぎが好きな白い額アジサイも咲き始めました。

 

                                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

紫バジルの後ろに植えているのがクイズの答えです。答は万願寺トウガラシでした。
難しかったでしょうか?

ミニトマトがすでにこんなになっていますよ~♪
やっぱりうさぎガーデンはトマトだけはよくできるようです。

 

                                      また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                   

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする