座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ナツメの花と西洋鋸草

2015-06-08 11:52:01 | うさぎガーデン

今朝のお散歩は駅近くの公園。ちゃん、ノラにゃんこに遭遇。

 

                   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

家に帰ってきたら、駐車スペース横の長い花壇の向こうでうれしい発見がありました。
中央にヒューッと伸びている蕾はアガパンサスです。

             

もう何年前だったか忘れたくらい前に植えたアジサイが初めて咲いていました。
しかもこんな鮮やかなピンク。

ちっとも咲かないので、抜こうかと思っていました。抜かないでよかった~。
はびこってきているカシワバアジサイの方を少し整理しなくては。

 

                      

             

「東の庭」では西洋ノコギリソウがあちこちで咲いています。

 

             

「流木の花壇1」にもベトニーといっしょに・・・

銅葉は、ユーバトリウムチョコラータ

             

気がついたら、いつのまにか「花」と言うより、「草花」と言った方がしっくりくるようなお花が
増えているうさぎガーデンです。ブログをやるようになって(見るようになって)特に
そういうお花が好きになりました。

西洋ノコギリソウは白も植えています。白花もかわいいでしょう。

             

「流木の花壇3」です。ランプは、また花壇1に戻しています。
白いお花はここで冬越しした宿根サルビアとハーブのセルフヒール
今ちょうどお花が途切れていますが、ここにプレクトランサスミントリーフの青紫のお花が咲きます。

レンガの小道横のナツメの木です。葉の付け根に点々と見える小さなものは花。

             

             こんなお花です。

お花はたくさん咲くのですが、数えるくらいしか実がなりません。
でも、緑から茶色に変わる実は独特の雰囲気で眺めるだけで楽しいです。

過去のナツメの実の写真。籠にはいっているのは2011年。
こんなに収穫できた年もあるんですね。そう、そう、この年は確かシロップ煮なんか
作ったのでした。作り方が下手で味はイマイチでしたが。
今年はどれくらいなってくれるでしょうか。

            

写真の取り方が悪くて小道が傾いて見えますが、実際は傾いていませんからね(笑)

            ナツメの木の下で増えているスペアミント。

 

※コメントのお返事をまた、やりっとためてしまっていてごめんなさ~い。
  お返事はいつも必ず差し上げています。もう少しお待ちくださいね。
   

                                      また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                   

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする