座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

夏の到来を告げるのろし

2015-06-07 16:15:39 | 今日の収穫

今日もいつものように朝の庭をひとまわり。
「東の庭」で、こぼれダネから芽を出したアサガオの花が咲いているのを見つけて
早いなあ・・・と感慨にふけっていたら、遠くでゴウゴウと音が・・・

始まった! 畦道を大急ぎで走っていきました。

小麦の刈り入れです。

大麦の方は見逃してしまったので、小麦はまだかと毎日気にかけていました。

小型のコンバインでした。前の方から刈り取った麦を・・・

実と藁とに分けて藁だけ外へ吐き出します。
短くカットされた状態で出てくるから、今、昔ながらの長い藁ってなかなかないんですね。
ホームセンターでひと包み500円で売られるのも、なるほどねって感じです。

矢印のところに実がたまっていきます。

あたりには麦刈で出てくる虫や小動物を狙ってトンビやサギが待ち構えています。

あわただしく走り回る農家の人と何か出てくるまで待とう・・・のアオサギさん。
後ろは刈り入れが済んだ畑で切り株を焼く煙です。

コンバインの底にたまった麦は待っているトラックの荷台へ。
毎年感心しますが、便利になったものですね。

広い畑もあっという間に終わってしまいました。大麦の刈り入れ、見逃すはずですね。
田んぼに麦の切り株を焼く煙が上がると、やがて畑は耕されて水が張られ、田植えが始まります。
麦畑に上がる煙は夏の到来を告げるのろしのようです。

             

             帰りに見かけたツユクサ。野の花も夏を告げています。

イヌタデ(アカマンマ)。偶然、背景にうさくま家が写っていました。

さて、そのうさぎガーデンでは・・・

ジャガイモの収穫をしました。

今年はがんばってマルチまで張ったので、期待して大きなトレイを持ってきましたが・・・
(このトレイ、うさぎは、はじめから農作業に使うものだとばかり思っていました。
雪遊びや草スキーのソリだと知ったのは何年も後になってからです。)

ガーーン!全部でたったこれだけ。しかも小さい。ガックリ~
これではくまのコンテナより悪いです。5倍くらいの種イモ植えたのに

何がいけなかったのか・・・前に植えていたのは、新しい順にサツマイモ、玉ねぎ、
サトイモ、カブ、ゴーヤ、スナップエンドウ、オクラ・・・連作障害ではないですよねえ・・・
でも、玉ねぎはよくできましたが、他はみんなイマイチだったような・・・
特にイモ類はダメだったけど・・・ うーーーん・・・・

うさぎガーデントマトしか育たなくなってしまったのか・・・

こちらは、ゴーヤ(手前)とキュウリ

あっ、そうそう、キュウリは今年は今までで一番できがよいです。うーん???

まあ、なんだかんだ言っても少しでも収穫できたからよしとしましょう。
後に何を植えようかな。カボチャまだ間に合うかなあ・・・
懲りないうさぎです(笑)

 

                  < 今日のちゃん >
  いつものお気に入りのソファーの上でお散歩を待っているちゃんです。

 

                                      また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                   

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする