座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

多肉植物の花★クイズ解答

2015-06-17 06:00:00 | うさぎガーデン

「南の庭」のテラス前で、また新しいユリが咲きました。
鉄砲百合 トライアンフェター。
ネット検索してみると、オリエンタルハイブリッドに、 ロンギ フローラム(テッポウユリ)の
血筋が入っているとありましたが、オリエンタルだのロンギだの、ややこしいですね。
興味のある方はこちらをどうぞ→ユリ分類表

テッポウユリより丈も高くお花も大きくて華やかです。ホームセンターで売っていました。
値段は忘れましたが、確か他のスカシユリなんかと変わらなかったように思います。
高かったら買ってないもの(笑)
それにしてもアナベル、どんなお花とも合いますね。

「東南の庭」ではピンクのスカシユリも咲きました。
トナカイのトピアリーの足元に植えていたのですが、ピラカンサの根っこがじゃましていたのか
お花がだんだん小さくなってきたので、こちらに移して肥料をやっておいたらまた復活したようです。

 

              ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

             

うさぎガーデンでは、先日から多肉植物の花が次々咲いています。
これは、毎年よく咲くエケベリア七福神。でも、今年は数が多いです。

お花はカランコエの花に似ていますが、名前がわかりません。
とげとげの形の赤茶色の多肉植物にこんな鮮やかなお花が咲きました。

    ※追記・・・カランコエ属のキューエンシスだと教えていただきました。
                       すみれママさんありがとうございます。

おぼろ月の花。(ベンケイソウ科グラプトペタルム属)

まだ蕾ですが、マサイの矢尻(キク科セネシオ属)の花。
昨年咲いた時に黄色のお花がノゲシのようだと思ったらキク科でした。

地植えしているマサイの矢尻の向かい側も多肉植物を地植えしていますが、
七福神が大きくなってきました。丸い大きな葉はヒマラヤユキノシタです。

後ろのお花はベロニカグレース

挿し木できるそうなので、やってみようと思っています。

 

               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、前回のクイズ いかがでしたか?   「この花は何の花でしょうか?」

答えは・・・・ 福娘(ベンケイソウ科・コチレドン属)の花です。

わかった人もズルしたようですね(笑)
多肉植物のお花はなかなか見ることができないので難しかったですね。
やはり暖かい(暑い)うさぎガーデンだから咲くのでしょうか?
福娘は今年は他にもまだ2、3本蕾が上がってきています。可愛いお花ですね。
朧月の花も地味ですがどこか心惹かれます。
みんな個性的で多肉植物の小さなお花の世界も面白いなあと思ううさぎです。

 

                  < 今日のちゃん >

 自分のおうちでお昼寝中。
 うさぎがカメラを向けているので、一生懸命目を開けていようとしていますが、もう眠たくて
 おめめがくっつきかけているちゃんです。

 

                                      また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                   

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする