座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

庭の花々朝日を浴びて

2015-06-10 11:03:40 | うさぎガーデン

             

             「東の庭」のテッポウユリ。次々と開花中。

            

            スパイダー咲きのヘメロカリス

朝日を浴びたアジサイ「西安」。

これからの色の変化が楽しみです。

こちらはまだ日陰の玄関前。

             

デンタータラベンダー(終わった花をカットしたばかり)とアナベルのコラボがお気に入り。

こちらのテッポウユリはまだみんな蕾です。半日陰の「東の庭」の方が早く咲きました。

今日はくまが休みです。朝のお散歩に出かけるふたり。
しょうちゃーーん」呼んでも知らん顔のちゃんと、眠そうに目をこすりながら行くくま
この後、ちょっとたいへんなことが起こりました。

外回りから覗いた「南の庭」。あらら、ピラカンサのトナカイさんがボサボサに。また剪定だあ~

一日でずいぶん伸びたような気がするアサガオ。がんばれ!

トナカイさんの足元です。

先日の多肉入りの寄せ植え、元気です。

             

             テラス前にはずらりとアガパンサスの蕾が並びました。

シロタエギクの花に止まっているのは、モンシロチョウではなくスジグロシロチョウ

 

         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ここからは昨日に戻ります。

雨で傷んだ「南の庭」芝生周りのゼラニウム。汚くなっていた花をカットしました。

花茎があまり伸びすぎたものもカット。

またひと山できました。これ、トレイと言ったら笑われたので、なんて呼ぼうかしら(笑)
本来のソリには使わないので( でも、いつかの古墳に持っていって滑ってみたいなあと、
密かに思っているうさぎですが )ソリと呼ぶのもどうもピンときません。ボード?うーん・・・

そんなことはどうでもいいけど、お花が減ってちょっとさびしくなりました。肥料をやらねば。
芝生は回復までもう一歩。

カットした余分な植物たち。上、ダルマ菊シロタエギク。下はゼラニウム

お花はドライに。他は挿し木して、また他の場所へ植えます。
ゼラニウムがドライになるのかって? なりますよ~。
少しくしゃっとなりますが、エアコンの風に当てていたら昨年はきれいに色も残りました。
でも、今年は気温が低くて夜なんか寒いくらいなので、エアコンはまだ使っていませんから、
このままではどうかなあ・・・

 

お散歩に出かけたちゃんとくま。よその犬に襲われたんです。
しつこく襲ってきて、ちゃんもがんばって応戦したそうですが、くまがひざの後ろを咬まれました。
ちゃんは大丈夫でしたのでご安心ください。
普段はあんなにおとなしいちゃんですがいざとなったら結構強いのですよ。
くまはGパンの上からだったので、大したことはありませんが、傷がついていました。
つないであったのが離れてしまったようなのですが、どこの家の犬かとか、どんな犬かとか
くまに聞くのですが、それがまたいつものようにちっとも要領を得なくて
だって、今はもう、狂犬病の心配はほとんどないそうですけど、
一応気をつけておかないと・・・ これ以上おかしくなったらどうするのよ!


 

                                      また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                   

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする