座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

驚きのアジサイ剪定時期

2015-06-26 22:08:12 | うさぎガーデン

アジサイ「西安」です。ピンクからブルーがかった色に変化しようとしています。
毎年これから先があまりきれいではないのです。雨が降らないとなおさら。
うまくグリーンに変わってくれるといいのですが。
昨年は確か5、6個しか花もついていなかったので、大きな剪定はせずに晩秋になってから
枯れた花だけカットしたように記憶しています。

前回の記事で、昨年剪定中にちょうど通りかかって分けてもらったアジサイの元の株が
今とてもきれいにたくさん咲いているので、剪定時期がよかったのではないかと書きましたが、
その剪定がいつだったのか昨年のブログを調べてみました。

        その時の記事がこちら→ 「アナベルをドライに★悩む芝生」

記事の日付にご注目! なんと7月1日です。
あのアジサイはそんなに早く剪定したのかとびっくり。

これはうさぎガーデン「東の庭」のガクアジサイ。今年は昨年よりたくさん咲いています。
これも時期は忘れましたが、確か枯れた花だけカットしたと思います。

こちらは、同じく「東の庭」の剪定失敗のアジサイ。

こちらはもっとトホホなカシワバアジサイ。一個の花もついていません。
カシワバアジサイは「北の通路」の分も失敗して、そちらは花が一個だけです。

             

ブルーのアジサイとカシワバアジサイの間に昨年小さなアナベルを植えたのが咲いていますが、
それがなかったら、ここはもっと寂しくなっていたと思います。

剪定の時期は調べてみたら、7月いっぱいとか8月までとか、いろいろでしたが、
過去記事を見て、うさくま地方のように暖かい地方では、できるだけ早い方がいいのかもしれないと
思いました。でもまだ7月にはお花がたくさん咲いているので悩みますね。

そういえば前回の記事の場所も、昨年剪定しているのを見た時に、まだきれいなのに、
もう切ってしまうのか、もったいないなあと思ったのを思い出しました。
こんなに早く剪定しないといけないのなら、うっかり剪定時期を逃してしまったら
来年たくさん花を咲かせるには剪定はもうあきらめた方がいいのかしら?
大きくなり過ぎた株の形を整える場合もまた悩みそうです。

その点、アナベルは翌春になってから花芽ができるそうなので、気を使わなくていいですね。
だからうさぎでもこんなにたくさん咲かせることができたんだと思います。

蕾のころはきれいなグリーンだったアナベルの花もだんだん白くなりました。そして
これからさらにまたグリーンに変わっていきます。それにしても、モリモリに大きくなりました。

グリーンになった花をカットしました。ドライフラワーにするにはこれくらいまで待った方が
失敗せずにきれいにできます。

白い花と色を比べてみました。昨年の記事でもやっていますね(笑)

「東の庭」の北側です。

             

              「南の庭」の端から「東の庭」をみたところ。

玄関アプローチ付近から見た「南の庭」。

アガパンサスが咲き揃いました。

明日、お天気がよかったら芝刈りをしたいなあ・・・
ご紹介した昨年の記事に、最初に芝はりをした時の写真が載っています。
自分で植えたまわりのコニファーたちもまだとても小さくて・・・
時間と手間がかかった割には、やっとこれだけか・・・という感じもしています。
庭作りは自然や植物たちとの共同作業?ですから、そんなに思い通りにはいかないもの
だとは思いますが、もう少しスピードアップできたらなあと思ううさぎです。

テッポウユリが終わったテラス前ではアナベルとアガパンサスが揃って咲きました。

これから他の庭もこの組み合わせで植えていきたいと思っています。
うっとうしい梅雨の季節に爽やかに咲いてくれるお花があるのはうれしいですね。

真ん中は、ピラカンサのトピアリーです。やれやれ、またモサモサで何かわかりませんね。
トナカイですからね(笑)。芝刈りに剪定・・・庭の仕事は何年たっても終わりがありません。

雨はほとんど降りませんでしたが、どんより曇って、生暖かい強い風が吹く蒸し暑い一日でした。
夕方になってようやく晴れてきたので、なんだか青空がうれしくて写真を撮りました。
風は止まずに相変わらず吹き荒れています。菜園の野菜が倒れていたので明日はまた忙しそうです。       

 

                  < 今日のちゃん >

    うさぎを見上げるちゃん。 お散歩行く?

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                   

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバドリルより可愛い!正ちゃんの海水浴?

2015-06-26 00:16:56 | お散歩

   

ちゃんとお散歩に出かけたら先日ご紹介できなかった田植えを見ることができました。
動いているのは田植え機を運転している人だけ。他の人たちが畦でのんびり待っている間に
みるみる田植えは終わっていきます。早いなあ・・・
今の苗はちゃんと機械に合わせて育ててあるんですね。

田んぼのそばに捨ててあった余った苗。スーパーで売っているカイワレのように
マット状のものから稲が生えています。今は機械を使うので、こういう苗でないとダメなんですね。

田んぼの水辺にとまるアオスジアゲハ。今日はとても蒸し暑かったので、
アオスジアゲハさんも喉が渇いたのでしょうか。

もっとそばに行って田植えを見たいと思ったうさぎですが、ちゃんがたいくつそうなので、
先へ行くことにしました。

気温はそんなに高くはなかったのですが、とにかく蒸し暑くて、ちゃんも舌を出したままです。

海岸へやってきました。休憩しよう、ちゃん。

おっと、ちゃん! あわてたので画像が傾いてしまいました。

水の中が気持ちがよいのでしょうか。

あ、だめよ、そっちは深いよ!

お尻をちょこっとだけ水につけるちゃん。

少しじゃぶじゃぶ歩いたらまたちょこっとお尻をつける・・・を繰り返すちゃんでした。
泳ぎは得意ではないちゃん。どっぷり水の中にはつかりたくないけど、あまりに暑いので、
ちょっとだけ濡れて涼みたくなったようです。

ぶるんぶるんっ! 
今、「シバドリル」って言うのがネットで流行っているそうですね。ご存知ですか?
ちゃんドリル」・・・ちょっとゆるいドリルだったね(笑)

ちゃん、涼しくなったかな~

帰りもまた田んぼの中の別の道を通って帰ります。

大きな機械だね、ちゃん。

こんな鋭い刃で耕しているんですね。

おっ!田植え機がいました。さっきのより一回り大きいです。誰もいませんが休憩中でしょうか。

これ幸いと、しっかり見ていきます。

下の方も覗いてみました。

この二またになった小さなフォークみたいなので、苗を植えていくようですが・・・
動いていないので、イマイチよくわかりませんでした。



正ちゃんも興味津々?



ゲートボール場前のアジサイ
昨年ちょうど剪定しておられるところを通りかかって、ピンクのアジサイを分けてもらったところです。
あれは、いつだったっけ?アジサイの剪定時期をいつも失敗するので、気になるうさぎです。
こんなにたくさん咲いているので、これはきっと剪定時期がよかったということですよね。
昨年のブログ、調べてみようと思います。

帰りは少し風が出たので、気持ちの良いお散歩ができました。
ちゃんも海に浸かって涼しくなったのか元気に歩きましたよ。
庭の様子はまた次回に。

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                   

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする