座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

パニックにならなかったペンタス

2015-10-10 23:31:59 | うさぎガーデン

                                        病院の待合室
昨日はくまの診察日でした。
最近車の運転をするとひどく疲れるので、なるべくしないようにしているのですが、
先月担当医の話を聞いてなかったので、昨日は無理して福岡市内の病院まで
出かけました。くまとは病院で待ち合わせ。

都市高速に上がったらいつもより車が多くて下を行けばよかったと後悔。
慣れないので、神経を使って病院に行くだけで疲れてしまいました。
病院の駐車場はとても狭くて入れるだけで疲れ、病院では予約制なのに
えらく待たされて、また疲れました。
この病院は一昨年だったかに新しく建て替わって、設備も一新されたのですが、
相変わらずどこでも待たされて、薬は外の調剤薬局に取りに行かなければならなくなって
手間も増えてしまいました。

そして予想はしていましたが検査の結果がよくなかったので、またどっと疲れて
帰ってきました。駐車料金と高速代が往復だと2240円。+ガソリン代。
もう行くのよそうかと思いますが、くまの話がどうもいつもよくわからないので、
毎回しかたなく行っています。 もったいないので帰りは一般道を通って帰ったら
時間がかかって、また疲れた~

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

と、いうわけで今日はもう一日寝ていたい気分でしたが、
ちょっとだけのつもりで庭に出たら・・・

なにやかやと目について、結局またこんな山ができました。

「南の庭」のコリウスの鉢は今こんな感じに。

早いうちに剪定しておけば、もっとバランスよくなったと思いますが、気になりながら
ついつい放っておいたので、ワイルドな寄せ植えになってしまいました(笑)

オリーブがなくなった(台風で折れた)東と南の庭の境の花壇。
ポリゴナム(ヒメツルソバ)が咲きはじめました。邪魔しているパイナップルミント
抜きました。ずいぶん抜いたように思いますが、まだ少し多いような気がします。

パイナップルミントはあまり多いと草ボウボウの感じになってしまいますが、適量だと
斑入り葉がアクセントになるので気にいっていて、庭のあちこちに植えています。



ここにも株分けして植えていたダルマギクが咲いています。
淡い色の優しいお花なので、どこに植えても他の植物の邪魔になりません。



パイナップルミントを整理していたら、茂みの中に春にこの場所に移植した
葉ボタンが生き残っていました。大きくなるかしら・・・



「東の庭」側。レンガが現れました。リシマキア・ヌンムラリアオーレアが覆いかぶさっていました。

玄関前のペンタス・パニックタワー

存在感いっぱいの赤花・・・



ピンクも同じくではありますが・・・

少しくすんだ感じの色なので、明るくなるようピンクは他の色のお花と取り合わせて植えています。
今年はどのペンタス・パニックタワーも生育が悪く、特に白はちっとも大きくならずがっかり。
昨年はほんとにびっくりの大きさになったんですよ。

 

                  < 今日のちゃん >

   お散歩に行く前に、「南の庭」で。まだ行かないの?とつまらなそうなちゃん。
   この後、大好きな住宅街にお散歩に連れて行ってもらいました。
   

          
      よりお願い ★リースの検索で来られた方も応援クリックしてね★

◆ 唐辛子のリースはこちらの過去記事でご紹介しています。
           唐辛子リースの作り方(1)」     唐辛子リースの作り方(2)簡単編」 
            唐辛子と他の植物を組み合わせたリースはこちら 
                                    唐辛子リースの作り方2013
      クリスマスリース
や、その他のリースはカテゴリー「手作りリース」をご覧くださいね。

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                           

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ             

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする