座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

300円苗の楽しみ♪

2015-10-17 12:18:57 | うさぎガーデン

いつもの公園。ちゃん、朝日を浴びてお散歩。

今日は公園の広場でフリーマーケットが開かれていました。
小さなフリマで、いつもあまり欲しいと思うものがないのですが、今日はちょっと
お買い物してきましたので、またそのうちご紹介します。

 

               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回ご紹介したひとケース300 円の処分苗。今日はこの中身と使い道をご紹介。

見かけないこの植物。これが3ポットあるので、元は取れると買ってきましたが(笑)、
調べてみると・・・タリナムという南米原産のスベリヒユ科の多年草。
最近日本に来たばかりでまだ流通量が少ないんだそうです。
花が可愛らしいそうで、三時花の別名があり、一日のうち三時間だけ開くんですって。
ピンクのお花のようですよ。なんだか楽しみですね。でも、寒さには弱そうだから鉢植えか、
霜が当たらないところに植えないと・・・

名札がなくて何かわかりませんが、こちらも見るからに耐寒性はなさそう。でも、478円の値札♪
って、喜んでも育たなければ0円なんですが(笑)。これはやっぱり鉢植えでしょうか。

呆れたのは、このシュガーパインが9ポットもはいってたこと。よほど人気がなかったのでしょうか。
耐寒温度0度ということなので、ちょっと外でも使ってみようかと思います。

少し前にアプローチが寂しいので、ポットマムを鉢植えしていました。

それにシュガーパインをプラス。これだけで一ポット分。

白いポットマムには別に買ってきたビオラを。

こんな感じになりました。

寸足らずの三色植えの千日紅は、今からでは伸びないかもしれませんが「南の庭」に地植え。

ペンタスは鉢植えにして、倉庫にあった籠に入れました。鉢の高さが少し高いけど
葉が茂ってくれたら隠せるかな。まだしばらくは持ちそうなので、玄関前に置きます。

こんなものも入っていました。九条ネギだそうです。

菜園です。手前はチジミホウレンソウ。向こうはカツオ菜です。

ちょうどホウレン草を間引きしないといけなかったので、間に九条ネギの苗を植えていきました。
グッドタイミング!

コンパニオンプランツの本に載っていたのを思い出したんです。
ホウレン草の害虫は葉ネギを嫌い、葉ネギの害虫はホウレン草を嫌うそうです。
また、葉ネギがホウレン草の病気を防ぐ効果もあるとか。
一度やってみたいと思っていました。

ストックも入っていましたが、これはもう地植えすれば間違いなく枯れるという状態だったので、
傷んでいた花をカットして「KUMAコンテナ」の野菜苗の間に植えました(真ん中)。

と、こんな具合で300円ケース、いろいろ楽しめました♪
植えたことのない植物や、初めて見る苗はなかなか買うことができませんが、こんな値段なら
ダメ元で植えてみようと思いますし、思いがけないものも入っていたりして楽しいですね。
でもいつも二ケースくらいしか出ていないので、しょっちゅう覗いていないとゲットできません。
最近このホームセンターの隣のスーパーで買い物することが多くなったうさぎです(笑)

あ、そう、そう。シュガーパインがまだ7ポットも残っています。どんなふうに使おうかな♪
植えたらまたご紹介しますね。

                       

アプローチでは夏越しできたオステオスペルマムの花が咲き始めています。
ところどころに植えていたので、これから株分けして広げていきたいと思います。

またよいお天気になりそうですが、ずっと雨が降っていないので、
今日は絶対に水やりをしないと、あちこちで限界状態の植物が出てきています。
今日も忙しい一日になりそうです。

 

          
      正よりお願い ★リースの検索で来られた方も応援クリックしてね★

クリスマスリースの作り方はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

            
 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                           

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ           

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする