座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

秋の住宅街花ウォッチング(2)

2015-10-26 01:29:23 | お散歩

ちゃんの好きな住宅街のお散歩です。

うさぎガーデンでは、なかなか根付かない宿根ガザニアの白花がたくさん咲いていました。
こんな道端の条件の悪そうなところでもこんなに育っているのに、
どうしてうさぎガーデンではダメなんでしょう・・・
歩いていると汗ばむくらいのよいお天気。ちゃんもちょっと暑そうです。

おっ、わんちゃん発見! 
ちゃん、えらく吠えられました。って、覗きこんでる怪しいうさぎに吠えてるのかな(笑)

宿根サルビアの紫とチェリーセージの赤が鮮やかです。

わんちゃんここにもいましたよ。コーギーちゃんです。

今度は吠えられません。

ちょっとご挨拶。

名前がわかりませんが、鮮やかな赤い実が目を引きました。あちこちで木の実がなっています。

    
   左上から時計回りに、クスノキローズヒップシャリンバイノバラ

また、わんちゃん発見!今度はパグちゃんです。
どこのわんちゃんもカメラを向けると一瞬固まってしまいます。ごめんね~

アケビかと思いましたが、実が割れていないので、ムベではないかと思います。

どちらもアケビ科でよく似ていますが、アケビは落葉しますがムベは常緑なので
生垣に利用されるとのこと。

調べてみたら、どちらも雌雄同株ですがアケビは1株で育てていると、実がつかなかったり
途中で落果することが多くなるので多品種との混植が必要だそうです。
でも、ムベは自家結実性で1株で結実するとのこと。わあ、ムベ植えたいなあ・・・

     

     昨年うさくま家の近くで撮りました。ムベの花です。きれいでしょう。

 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

いつも吠えないちゃんが吠えるので、何かと思ったら・・・

公園に忘れられた黒い日傘が、風でコロコロと動いていました。

ちゃんは、怪しい人や初めて見るものには吠えることがあります。
怖いのかへっぴり腰になっています。

大丈夫、恐くないよと傘に近づけようとしましたが、これ以上近づけないちゃん。
意外に弱虫なちゃんでした(笑)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

 

さて、今日のお散歩ウォッチングの目玉は、また、ムベと、こちらと迷いましたが・・・

やっぱりこっちかな。入口前に無造作に置いてあった空き缶の寄せ植え。
さりげなくそばに置いてあるジョウロとダイコンドラフォールズの鉢植えも
おしゃれな雰囲気を出しています。

オイル缶でしょうか?

カル―ナアリッサム、真ん中の実のなっている植物は園芸店でよく見かけますが、
名前が思い出せません。ご存知の方教えてくださいね~
コルク栓、おしゃれですね。少し持ってるの。やってみようかな~

   ※追記  この実がなっている植物の名前を教えていただきました。
           ペルネチア・・・つつじ科  真珠の木ハッピーベリー等の名前で
                           売られていることが
多いようです。
                                
ふじやまさん、ありがとうございました。

住宅街のお散歩。いつも庭作りの楽しいヒントや発見があります♪

                     

うさくま地方、もう何日雨がふっていないでしょうか。多分、今月初めくらいからではなかったかと。
庭はもうカラカラです。火曜日に半日だけ雨マークになっているので、期待していますが、
ほんとにちゃんと降ってくれるといいのですが。
雨が降らないので、アプローチのオステオスペルマムの株分け、アジュガの植え付けも
できないでいます。この状態で植えてもすぐに枯れてしまいます。
早く雨降ってくれ~

 

< ランキングに参加 応援してね! >

クリック
お願いします★             
                                     
    

こちらもクリックお願いします★ 
                 
 
明日も遊びに来てくださいね~       

 クリスマスリース、唐辛子のリースは
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
 

        

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする