座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

正ちゃんが春をお届け(2)干すとおいしい

2019-02-26 21:43:54 | お散歩

いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さい。

前回の続きです。

絶好のお散歩日和でした。

民家のフェンスにダイコン

あらカブも。

カブとダイコンがなる木(笑)
潮風に吹かれてきっと味もよくなりそう。

お天気がよいので、民家の庭先にいろんな物が
干してありました。これはシイタケ

おっ、カツオ菜ですよ。
やっぱり白菜みたいに漬ける前に
干した方がいいのかな。

うさくま地方は柑橘類がよく育ちます。
うさぎガーデンではほとんど全滅でしたが。

夏はここでスイカが売られます。

農家の庭先でとれたてネギも売っていました~

お花がいっぱいの春も喜んでばかりいられない
こともありますね。

杉です。花粉症の方、どうぞお大事に。

カラスが何かくわえて飛んで行ったので、
よく見ると・・・

あらら、こんな所に巣を作っても
すぐに壊されちゃうよ。
カラスって頭いいはずなのにね。

ちゃん、お散歩面白かったかな。

ハクモクレンの花がもうじき開きそうです。

100円で売っていたネギを買って帰りました。
立派な太ネギでずっしり重かったです。

うっかりテーブルの上に置いていたのを、
帰ってきたくま目ざとく見つけました。
糖分あるけどしかたないな(ベンチのさび落とし
やってもらうので)
ちょっとだけね~

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんが春をお届け(1)桜満開

2019-02-26 14:50:51 | お散歩

いつも応援クリックありがとうございます★

よいお天気です。
くまも休みなので、久しぶりに三人で集落をお散歩。
北国はまだ寒い日が続いていることと思いますが、
こちらはもうすっかり「春」。
ちゃんと一緒にお散歩を楽しんでくださいね。

注・・・画像が動きます。

今年は暖かいので、梅はほとんどが終盤を
迎えていました。まだきれいなところだけ
撮ってきました。枚数が多くなったので
GIFアニメにまとめました。もし、スマホの
パソコン版でも、ご覧になれないときは
お手数ですが、お時間のあるときにでも、
パソコンで見ていただけたらうれしいです。

梅以外のお花もたくさん咲いていました。
オステオスペルマム

ガザニア

ちゃんも元気に歩きます。

黄色のお花の群生はオキザリスです。

放っておくとこんなに広がります。

ボケの花も満開。

リナリアの花の向こうに驚きの光景が・・・

ちゃんの後ろに咲いているのは、満開の桜。
公園の桜はまだ全然咲いていませんが、
ここはもう散りかけているものもあります。
海岸沿いで冷たい風も吹き付けると
思うのですが。

みなさん、一足早いお花見をどうぞ!

注・・・画像が動きます。

くまが散歩に行くというので、うさぎ
慌てて出てきてコートも着ていませんでしたが、
暖かくてちっとも寒くはありませんでした。

お散歩はまだまだ続きます。
      次回(2)をお楽しみに~

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花月の変身と東の庭の花壇

2019-02-26 00:18:24 | 庭作り

7★いつも応援クリックありがとうございます★


和名はフチベニベンケイですが、
花月(カゲツ)または金のなる木として
流通しているそうです。
ベンケイソウ科・
クラッスラ属

2016年に鉢植えを買ったのですが、
その時と印象が違うので
過去の写真を調べてみました。

あまりにお花がきれいだったので、
自分へのクリスマスプレゼントとして
買いました。そう、そう、ちょうど
クリスマスイブだった。
どんどん大きくなって翌年に株分けして
大きな鉢2つになりました。
さらにまた大きくなって抱えるのも大変になり、
寒くなってもずっと外の軒下に置いていました。
すると、葉っぱがフチベニベンケイの和名の
通りに
なりました。

お花の印象がずいぶん違いますね。

別のお花のようです。
こちらも上のようにたくさん咲いたら
可愛いのではないかと思いますが、
みなさんはどちらがお好きですか?  

                 

テラスでは寄せ植えの銅葉のキンギョソウ
もうじき咲きそうです。
丈夫で乾燥にも寒さにも強く
おしゃれな葉色が、寄せ植えや花壇の
アクセントになって、お花も咲いて
なかなか優秀です。

ストックが少し水切れのようで
お花がちりちりしています。
最近、雨も少しは降ったのですが、すぐに
乾燥してしまって、水やりが欠かせません。

ビオラ・ヌーヴェルヴァーグがもりもりに。

          

東の庭の「ランプの花壇」です。
今年になって左側にサザンクロスを他から
移植しました。
流木に絡ませているのはハツユキカズラ

花壇の半分には、ジャーマンアイリス
植えています。

色合いが少し地味でしたが、落ち着いた感じで
気に入っています。

「レモンの木の花壇」。
移植したカレンジュラ・冬知らず
広がってきました。

こちらは「KUMA花壇」の今日の様子。
内側から、銅葉のキンギョソウシレネ
パンジー、交互にビオラアリッサム
外側はムスカリ
「東の庭」には、まだ他に8つほど花壇が
あります。全部きれいにするのは、
ほんとにたいへん。
草取り係(くま)だけでなく園芸助手も
欲しいです(笑)

         ・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のお散歩は裏山へ。

向こうに見えるのは梅林。
白いのはちゃんの頭です。
ドッグスリングに入れて行きました。
一人でスリングに入れるのも大変だった
のですが、その後、山道を登るのは
もっとたいへんで・・・

死にそうでした~(笑)
やっと上まで登ってきました。

最近、上の方は木々が伐採されて見晴らしが
よくなっています。海が見えます。

はあ~。やっとちゃんを下ろしました。

最近なかなかお散歩してくれないので、
毎日、違うところへ行きます。
違うところだと、何とかお散歩するのです。
帰りは下りで集落の方を通っていくので、
ちゃんにも歩いてもらいました。

二十年くらい前まではきれいだった梅林も、
今ではすっかり荒れ果てていますが、
毎年一度は登ってみます。
今年は暖かいので、梅はもうほとんど
散っていました。

         ・・・・・・・・・・・・・・・・・

玄関前の寄せ植え。
ミニ葉ボタンの葉が微妙な色合いになって
他のお花とうまくマッチしたと思います。
形もほとんど崩れていません。

録画していたドラマ「Nのために」
最終回、爽やかな終わり方でよかったです。
でも肝心な所でまたくま
関係ないことを話しかけてきた。バカタレ
全部見てしまったので、
つまらなくなりました~
明日から何見よう・・・
 

それではおやすみなさい。また明日~

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする