アトリエ教室 atsuseko  幸せの階段へ

生徒さん達の様子や作品発表に、我が家の猫軍団と共に日々の出来事をアップしていますので、応援よろしくお願いします🙇

大伯母の祥月命日法要でした

2024-03-25 23:36:00 | 日記

昨日は大荒れの雨

早朝からお寺へ行き、
大伯母(亡くなって4年)の
祥月命日供養を
していただきました。


先に納骨堂へ行き、お花や果物とお菓子などをお供えしてから、

本堂にお位牌を持って行き、合同(月命日、七日参りのご家族の皆様とご一緒)の法要で、和尚様のお経にあわせ、

ご一緒にお唱えしていき、順番にお香をあげていくのですがーーー


若い和尚様の声の調子が思わしくなく、お経が途切れ途切れになり、

一文の半分以上が我々だけの声の復唱が続き、、、あきらかに苦しそうだ?!

そうこうするうちに、フラつく足取りで席を立たれ、奥の襖の中へ。



「失礼いたしました」

と、平常心でお戻りになり、なんとか乗り切られ無事に終えました。


帰りの車の中で、

「今日は、お葬式が重なったのかな? 他の和尚様いらっしゃらなかったんだね」

「柱に捕まってフラついて立ち上がれた時、走って支えにいこうかと思ったよ」

と、話しながら帰宅しました。

↑裏庭より:シャガ

101歳まで長い人生を送った大伯母も、若い和尚様の様子に戸惑いながらも、
奥の襖の中へ行かれ時に、

「後少しだから、頑張れ!」

と、背後からお支えして送り出したのかも知れませんね。





3.11への黙祷。長い間お疲れ様でした🙏

2024-03-11 23:30:00 | 日記

今日は
東日本大震災の日

14時46分を
告げるサイレンと共に
あの日を思い浮かべながら
黙祷を捧げました🙏

↑裏庭より:右上 たんぽぽ、右下 タネツケバナ、左 スプリングスノーフレーク

裏庭では、日差しが降り注ぎ、春の花が咲きはじめていましたよ🪴

今週も、よろしくお願いします👾


先週後半には、「Dr.スランプ」「DRAGON BALL」の鳥山明先生の訃報の報道に驚きーーー

「ちびまる子ちゃん」の声優(まる子の声)TARAKOさんーーーも

鳥山明先生の漫画やアニメやゲームキャラクターなどが頭の中で駆け回ってくるわァ、

さらにアニメのテーマソングまで響いてきて、ちょっと呆然としていました。

TARAKOさんのまる子の声は、最初に聞いた時にはビックリ😲

独特なしゃべり方を見事に表現されていて、漫画のまる子そのものでしたね❗️(すみません💦偉そうで)


ちょっと、気持ちの方がグチャグチャしていて、うまく語れていませんがーーー

鳥山明先生 TARAKOさん

長い間 お疲れ様でした
心よりご冥福をお祈りしています





節分の思い出だってさァ!

2024-02-05 23:50:00 | 日記

節分👹の日は、忙しく

夜のレッスンを終え
片付けをしてから

豆まきをしましたよ👾


豆まき(節分👹)と言えばーーー
東京の門前仲町界隈のマンションに住んでいた頃の話です。

すぐ近くには、有名な富岡八幡宮(深川八幡)⛩️があり(敷地もド~~ンと広いです)、

大家さんは、気っ風がよく、人情深いご夫婦でした。


「今日は節分よ、夕方から八幡さま⛩️(富岡八幡宮)で、豆まきだからね!

口の大きな紙袋🛍️を持って、30分前には待機してるといいよ

と教えてくれたのです👉



くれぐれも、スーパーのビニール袋じゃダメだ🖐️と念を押されたので、大きな紙袋🛍️を持って、

いざ! 八幡さま(富岡八幡宮)⛩️へーーー
時間が近づくと、ゾロゾロと人が溢れ、

まるで、武道館のアリーナがライブハウスになったかのように、ギュギュで身動き出来ない❗️


さあ~~っ、これから豆まきとなったら、ギュギュのみんなが一斉に紙袋🛍️の口を広げ、

鬼は外~~っ、福は~~っ、、


ガンガン投げ込まれる豆に向かって、

「おりゃ~~っ!」「うりゃ~~あ!」

と、紙袋🛍️を頭上に持ち上げ、や餅が入るように背伸びして、受けまくる❗️

ギュギュ埋めだから、下には落ちず肩にがあたると紙袋へ入れ、、


まるで、ライブハウスで大暴れしてきたような汗に、ヨレヨレになった髪や身体💦

江戸っ子魂は、スゲ~~~っ❗️

自宅に戻って紙袋🛍️の中を見たら、
ずっしりとやなどが入っていましたよ


今のように芸能人豆まきじゃない頃でした。
多分 もしかしたら、お相撲さん達が投げていたかも 見えなかった💦

👹⛩️😂⛩️👹⛩️😂⛩️👹⛩️👹😂⛩️


今となっては、いい思い出です

👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹



二日は初詣へーーまさかの出来事が連日、、、

2024-01-03 22:47:00 | 日記

二日は、
ここ数年
午後から初詣に行きます🙏


ギジトラ&黒猫兄弟ママちゃん(元野良猫)今年もすでにシャーッと威嚇されましたよ(野良猫気質が抜けませんね💦)





昨年のお神札などを奉納したら、旧年のお礼をお伝えし、深く祈願をしました。

こちらは、年越し元旦🎍に人手が多いそうです。


この日は、数人のご家族が参拝にいらっしゃっていましたね。



↑左:カエルさん親子が鎮座
右:おみくじ結び処が、なんと今年からハート型になっておりビックリ

早速、おみくじを引くと、「小吉」でしたが、安泰的な言葉が記されていたので、おみくじを結んで祈願しましたよ。


開運御神矢とお神札などを手に、買い物して帰宅ーーー



買ってきた海鮮丼とサラダを付け合わせた揚げ物などを並べ食べていたらーーー


羽田での炎上シーンがテレビから流れてきて、箸を置き、くぎ付けに、、、

皆様のお茶の間でも、信じられない気持ちで、ご覧になられた事でしょう。

いたたまれませんね💦

ただただ、手をあわせ🙏、これ以上大災害や大惨事が起きませんようにと祈るばかりでした。





母の祥月命日を終えて

2023-11-24 22:47:00 | 日記

皆様のブログでも、
銀杏並木
紹介されていましたが、


近所の大きな銀杏の木も
黄色に染まっていましたよ💞

銀杏の木手前にヤマボウシ赤い実が咲いていました✨

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂


20日は、
母の4回目の祥月命日でした。

お寺へ行き、納骨堂にお花やお供え物🍎🍊🥮をして、ご本堂で朝の法要をしていただきました🙏

帰宅しながら、母の言葉が、ふと蘇ってきました。


当時、専属からフリーの漫画家になり、なんとか お仕事をいただいている頃でした。

年末に向けて、東京で締め切りが迫っている漫画原稿を描いていた時にーーー

父の急死の連絡を受け、慌てて描きかけの原稿を持って帰郷すると、



母は、

「葬儀が済んだら、すぐに帰って、原稿を上げなさい!

ここまで、頑張ってきたんだから、ちゃんと仕事をするのよ」


そう言って、私の背中を押してくれたのです。

編集担当さんに連絡した時には、

申し訳ないが締め切りを伸ばせないと言われていました。

母や家族に頭を下げ、「四十九日に帰って来るから」と告げ東京へ戻り、
必死で原稿を上げ、締め切りに間に合わせる事が出来ました。




母に電話で伝えたら、

「よく頑張ったね。お父さんも天国で喜んでいるよ」

って、言ってくれた母の声が懐かしく思い出されたのです。



🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

現在、漫画家生活を終え、

自分が学んだり、経験してきた事を子供達に、絵を教えたい夢があったので

帰郷しアトリエ教室を開講しました👍👍

「しっかり、頑張るのよ❗️」

って、今日も天国から、

応援してくれているかなーーー



🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

いつも、「応援」とご訪問ありがとうございます。
土日は、お休みしますので、また、来週お会いしましょう。
良い週末をお過ごし下さいね🌿