アトリエ教室 atsuseko  幸せの階段へ

生徒さん達の様子や作品発表に、我が家の猫軍団と共に日々の出来事をアップしていますので、応援よろしくお願いします🙇

33週間経ちました・・・大晦日

2016-12-31 17:18:57 | 教室
2016年最後の日が、アトリエ・オープンして33週間目です奇遇ですね

ボロボロの階段を取り壊してから始まりました



おニューの階段は、幸せの階段と決めていたんです

何もないところからの一からのスタート皆様が幸せを運んで下さるように・・・と願っての事でした



今日は、久しぶりに幸せの階段のドアを全開

アトリエを全体的に掃除をした後は、働きモノの幸せの階段をきれいに掃き、足元に埋め込んでもらったタイルも拭き上げましたよ



しめ縄・お餅・松飾り・・・に入っている途中ですが

まだまだ・・・時間オーバーしそうなので、先にブログを書いている次第です

5月14日にオープンして、ひたすら駆け足で駆け抜けてきました


オープン当初、今は年期が入っていますよ


ここまでの日々を毎日書き続けてこられたのは、このブログへ遊びに来て下さった皆様のお蔭です

どんな時も力と勇気を与えていただきました



ありがとうございました

新年、またお会いしましょう

ご来場をお待ちしております



お寺参り・・・大掃除まだやる事がある!

2016-12-30 21:39:36 | 日記
大掃除仲間の皆様

こちら佐世保市は晴天に恵まれ気温も暖かく・・・大掃除に最適でしたよ

皆様の地域では、いかがだったでしょうか?



朝から1Fのガスレンジの部分を取り外して、ゴシゴシ・・汚れ落としだァ

お昼からは、新年のお餅やお花をもって、家族とお寺参り

気持ちが引き締まったところで、新年のお花や松飾や食品・・・アトリエで使う物など不足分の買い出し



「それでは、始めますか

仏壇・床の間・仏間・・・なかなか手強いこのセットをクリアさせ、居間へ―――天井は前に済んでいるので、床周り中心だが、寝椅子やこたつなどがあるので、腰にきます

ここで、ちょっとお茶タイム

いよいよ・・・キッチン攻撃だァ



床をほうきで素早く掃いて、床を拭き、玄関・裏入口・・・と難関突破

「コ・・・コーヒー飲んでもいいですか?

な・なんとか大まかに終了という事で



明日は、お飾り・その他バージョンで・・・

では、爽やかに

「皆様 明日も頑張りましょう






外回り2・・・やるべき事からね

2016-12-29 19:00:11 | 教室
「おっといけねえ・・・配送を頼みに行かなければならねえぜィ



ずら~~~っと並んでいる贈答品から、いくつかリストアップして注文だァ

その後、行かなければならない所があったので、1車両のキュートなローカル線MRに乗ってお出かけ

”ゴトゴト・・・”と味があります

のどかで、窓辺の風景を眺めていると、遠くへ出かけた気分になりますよ

 


夕方前まで行ったり来たりで、バタバタしていました

遅い遅いお昼を食べて、一息



アトリエの室内は細かい所を残すのみ・・・と言っておこう

”でっ、1Fはどうなったんだ?”

って、そんな事、聞かないでくれ

今年も残すところあと3日だァ―――

「これから、気合入れますよ






早っ‼・・・今度は新年の準備だってかい!

2016-12-28 20:45:51 | 教室
昨日で今年最後のレッスンが無事終了出来たので、昨夜は久しぶりにテレビを見ながら、くつろいでいましたよ




「幸せ~~~ッ

ついつい夜更かししてしまいゆっくり身体を休めて、3時頃から外回り



たまっていた用事を済ませ、次はお正月を迎える準備用の品物だァ

ついこの間まで、クリスマス飾りで追われていたのにね

我がアトリエは欧米式で新年もクリスマスバージョン その中に、お正月飾りを入れるつもりですが・・・



1Fの住まいの方はそうもいかず、お餅・お餅用飾りの品物・しめ縄など・・・バスへ乗って買い出しへ―――
早くなくなりそうな物から買って、両手に抱えられるだけ頑張ってお持ち帰り



明日は、大掃除第5弾か? と考えるだけで・・・

まっ 皆様のご家庭でも同じですよね


今年最後のレッスンだァ!・・・笑顔の火曜日

2016-12-27 18:56:39 | 教室
お絵かき・工作教室(初級クラス) 火曜日レッスン

第28週目 玉子の中に今年(来年)の夢を描こう!① 



楽しかったクリスマスお茶会も終わって、今日のレッスンが最終日生徒さんは一足先に、来年の夢を描きますよ

今回は、久しぶりに四つ切りの画用紙を用意。でかいぞッ



まずは、画面いっぱいに大きく玉子を描き、その中に今年(来年)にかなえたい夢を考えて描くので、ためし紙にアイディアをまとめます



「あっ 先生、文字や鳥も入れていい?」

「いいよ ポスター風にしてもいいし、中に入れる絵はわかりやすく大きくね

生徒さんは満面の笑顔でうなずくと、かなえたい夢は―――好きキライをなくす事―――になり、キライな食べ物を描いていきます



下絵が入ったところで、休憩 今までのレッスンの話や来年の打ち合わせをして、外の冷たい空気で頭を冷やして再開だァ

まわりをマジックペンで縁取り。終わった後は、ていねいに消しゴムかけ・・・



ここまでやって終了おおっ面白い作品になりそうですね 続きは来年、また、がんばろうね