アトリエ教室 atsuseko  幸せの階段へ

生徒さん達の様子や作品発表に、我が家の猫軍団と共に日々の出来事をアップしていますので、応援よろしくお願いします🙇

一つ完成・・・さあ次だァ!

2016-06-30 19:08:34 | 教室
お絵かき・工作教室(初級クラス) 木曜日 16:00~17:00

第4週目 線で遊びながらお宝を描こう!

「先生~~っ
とニコやかに生徒さん登場

         

今日は先週で出来上がったお宝の部分の紙をハサミでカットして、線で描いた別紙へピットのりで貼りますよ

黒い画用紙の台紙を用意していたので、ここへ作品を貼って完成

時間をかけて頑張りましたね


それでは、線で遊びながらお宝を描こう!

ご覧下さい

        

いろんな線で円を囲むように、色を考えのびのびと描きましたよ お宝は家族と言ってお父さんやお母さん、弟さんと生徒さんを楽しそうに表現しました。今回は大人の顔の描き方も練習しましたよ。黒い台紙のまわりも色鉛筆でアルファベットなど入れてあります。

さあ、次の課題は―――

ポンポンアート(ウサギ編)

          

A4サイズのベージュの画用紙とウサギの型紙といろんなサイズのマルを描いた黒い画用紙を使いますよ



まず、黒い画用紙にマルを描いているので、それをハサミでカット・・・

全部カットしたところで、少し早い休憩

今度は、レイアウト

        

ウサギの型紙のまわりに好きなように、いろんな大きさのマルの型紙をおき、どこがいいか? 考えが決まったらテープで裏に軽くとめていき、ガーゼを丸めてとめた物に色をつけて”ポンポン”していきます

好きな色を組み合わせて作りながら、型紙の上から”ポンポン”・・・何種類かの色を変え、型紙のまわりの部分が終わったところで、終了

        

来週、ポンポンアートの部分とウサギ・・・楽しみですね

和菓子でおもてなし?!

2016-06-29 18:34:07 | 教室
早朝から半端じゃない強烈な雨・・・途中、雷ゴロゴロも―――

そんなわけで、静かに作業に入っていましたよ

         
ワークショップ用に新しい花鉢の型紙を作ってカット

大人の方でも楽しめます

誰でも簡単に出来る”ポンポン”アートですよ一度体験してみませんか?

お待ちしております


        

夕方近くになって、雨足も落ち着いてきたようでドアを開けてみましたが、心なしか幸せの階段も切なげです



うえるかむパネルも涙目

こんな時は、お茶でもどうぞ和菓子もありますよ

         



みたいな・・・色付き粘土で遊んじゃいました

ただ今、童心に戻って粘土と格闘中です

さあ、筆を使ってぬるぞ! 

2016-06-28 18:29:41 | 教室
          

台紙用の黒い画用紙をカット

生徒さんたち用に準備しておきましたよ

雨の中、学校帰りに生徒さんがやって来ました

火曜日レッスン開始


お絵かき・工作教室(初級クラス)  16:30~17:30

第6週目 数字に模様を描こう!(くだもの・野菜編) ②

さあ、今週は水彩絵の具を使って、筆で色をぬっていきますよ

         

ためし紙に数字の中の色とバックの色を考えます しばらく悩んで決まったところで、色作り
生徒さんは3色を混ぜてバックにぬる色を作りましたよ(たっぷり多めに)



ためし紙にぬっては濃さを調整して、大きな筆で、
ていねいにテンポよくぬっていきます 
 ここで、ぬりかたのアドバイス
ぬり終えたところで、休憩

数字の色作り・・・待てよ! 決めた色から変更・・・バックが明るいから、どうするか? 悩んで水色に

バック同様ためし紙で色合い・濃さを調整して中くらいの筆でぬっていきますよ
途中、何度も紙をはなして、出来具合いを見ます。
        

細かいところなど、しっかり見てぬって終わり。
後片付けをして、その間に乾かします

用意してある台紙に貼って出来上がり 時間オーバーしましたが、最後まで頑張りましたよ


第6週目にして、水彩絵の具と筆を使いました 先にクレヨンで描いた数字と模様に水彩絵の具のはじく効果を利用して仕上げた作品です

どうぞ、ご覧下さい

              

曲線の数字3の上にイチゴが乗って楽しそうですね 模様のくだものは赤い色のものばかり、野菜も赤系とオレンジ・・・薄い水色が模様のくだものたちをひきたてていますよ
バックに映えていますね 


楽しい作品の完成です


ジューンブライド・・・雨

2016-06-27 19:00:37 | 教室
     

月に一度の歯のメンテナンスの日

午前中の予約

ていねいに歯のお掃除をしてもらい、すっきりピカピカになったところで、画材調達へ―――

 

歩いていると、おっとこんなところにユリやあじさいが・・・雨の日でも、ちょっとなごみますね

6月と言えばジューンブライド

         

今、展示している作品にもあったので、アップしてみましたよ

幼い時に母親を亡くした娘・・・父親が娘をなんとか育てあげ、嫁ぐ娘のためにウエディングドレスを縫う父親の思いをテーマに描いたジューンブライド

日本の6月は梅雨のため・・・お天気に恵まれませんが、今月ご結婚なさった方々やこれからご結婚なさる方々・・・雨上がりの虹のようにキラキラ光って、お幸せになって下さいませ

昨日で6週間経ちました・・・つぶやき

2016-06-26 18:07:52 | 教室
           

私、幸せの階段と申します

階上の住人が名づけ親でございます

今日はお天気に恵まれ、さわやかな風が私のそばを通り過ぎます・・・とお伝えしたかったのですが、

          強風のおかげで・・・壁から墜落 入り口のドアを開放しておりますので―――

きっと、恒例の○週間経ちました・・・を昨日忘れた階上の住人のせい? 

イヤイヤ・・・この額縁はひもを付ける留め金が付いていなくて、何度か落下

そのたびに、補充して飾ってあったのでございます

   

ご覧のように、軽いパネルに変更された模様

ここだけの話ですが、寄りによって、なんと、生徒募集の額縁だったので・・・

つい、私、軽口を叩いてしまった所存でございます

 

お庭のかぼちゃも実が付き、ネコも太平楽に寝ております

私、幸せを運ぶ階段でございます 

昨日で6週間経ちました。ありがとうございます

生徒さんを3人、そのご家族・・・見学にいらして下さった方々・・・

まだまだ・・・幸せを運ぶ力が足りません

どうか・・・私にお力をお貸し下さい

         

昨夜は、夏休みお絵かき教室、夏休み工作教室を実施する 生徒さんを集めるんだ と階上から叫んでいるのが聞こえておりました