アトリエ教室 atsuseko  幸せの階段へ

生徒さん達の様子や作品発表に、我が家の猫軍団と共に日々の出来事をアップしていますので、応援よろしくお願いします🙇

横降りの雨・・・水曜日クラス

2018-02-28 23:02:46 | 教室
お絵かき・工作教室(初級クラス) 水曜日レッスン(1時間)

第34週目 今年叶えたい夢を描こうワン! ① 1年生

横降りの雨のため濡れたので、靴下など脱いでタオルで拭いて・・・落ち着いたらスタートだァ
四つ切りの画用紙を用意

「先生、”字をキレイに書く!” にしました

と、元気よく答えてくれましたよ
注意点や物を描く時の大きさなどの説明をして、前半の時間は、ためし紙にアイディアを描いてまとめていきますよ



ここに自分を描いて・・・周りには・・・教科書・鉛筆・ハサミなどを持ち出して、見ながら描いては消して―――いろんな発見をして、楽しくいっぱい描いていきましたウン、いいね



休憩タイムは、持参したおやつを頬張って、トイレタイムも入れ・・・さあ、後半戦だァ
あれ・・・人物を大きく描こうとしたら・・・迷路へ―――
ためし紙の人物をサインペンでなぞり練習して・・・下絵に入ったところで、お時間



来週も、この調子で一つ一つ描いて下絵を入れていくぞッ












集中して・・・火曜日クラス

2018-02-27 19:31:41 | 教室
お絵かき・工作教室(初級クラス) 火曜日レッスン(1時間)

第82週目 わたしの晩ごはん(自由に描こう!) 5年生
第81週目 去年の目標達成返答バージョンだァ! ⑧ 4年生



5年生の生徒さんは、返答編が先に終わったので、A4サイズの画用紙を用意1時間かけて好きな物を描いて色鉛筆などで仕上げていきますよ描くものに悩んだので、題材を与え「わたしの晩ごはん」に・・・



4年生の生徒さんは、画面を汚してしまうので、一つ一つアドバイスを入れ、慌てないでスタートだァ
人物の続きで、色たしをしていきますよ



前半の休憩タイムでは、疲れた様子で持参したおやつと飲み物でリラックス
4年生の生徒さんは、色が濃くなってしまうので、薄く”ス―――ッ”とぬる練習をし、バックのボカし方のアドバイスも入れて、ぬりましたよウン、もう少しだァ


(4年生の作品)


5年生の生徒さんは、色鉛筆やパステルを使ってぬっていきました時間内で出来上がりだァ

「わたしの晩ごはん」

(5年生の作品)

チャーハンとサラダを描きましたね好きなところは、サラダを上手に描けた事だそうですよおいしい晩ごはんですね”いただきま~~~す


3月も、仲良く頑張ろうね












さよなら・・・平昌冬季オリンピック!

2018-02-26 19:38:35 | 猫軍団
昨夜で、平昌冬季オリンピックも閉幕
日本選手・関係者の皆様・・・お疲れ様でした世界各国の選手団やボランティアの皆様も―――ありがとうございました



毎日毎日、ハラハラドキドキ・・・目を奪われる日々でした
ゆっくり休んで下さい・・・また、元気な笑顔に出会える事を祈っています
















金・銅メダルに・・・ガッツポーズだァ!!

2018-02-25 15:19:11 | 教室
高木菜那選手、女子団体パシュート金メダルに続いて、女子マススタート金メダル・初代女王おめでとうございます・・・最後の追い込みは凄かったァ努力は報われる そんな思いで画面に釘付けでしたよ



そして---カーリング女子こちらも最後の最後まで・・・もう肩に力が入ったままの状態で応援していました日本女子・初の銅メダルおめでとうございます

同日にピカピカに輝いた笑顔をいっぱい見られて最高。大感動でした














笑顔でランラン・・・土曜日クラス

2018-02-24 20:38:21 | 教室
お絵かき・工作教室(初級クラス)  土曜日レッスン(1時間)

第26週目 いろんな色紙を使って壁画を作ろう! ② 4年生
第26週目 いろんな色紙を使って壁画を作ろう!(お家とビル編)② 1年生
      
B4サイズ・ピンクの厚上質紙を用意。
やり方などの内容説明をして・・・



1年生の生徒さんは、シークレット作戦を1個クリアしたら、前回アイディアで悩んでいたので、”お家とビル”で作っていく事にしましたよ



4年生の生徒さんは、アイディアと色まで考えていたので、ピンクの用紙に軽く下絵を入れスタートだァ
今日の二人は絶好調。笑顔でリズムを刻みながらの作業ですよ
前半の休憩タイムを挟み・・・後半戦だァ


1年生の生徒さんは、色まで決めたためし紙のアイディアを用紙へキッチリと下絵を入れてましたね
4年生の生徒さんは、2種類の柄折り紙を先にちぎって用意し、貼っていきました



二人にはアドバイスも入れ、楽しく集中して出来たところで終了ちょっと”ゴロン”して、お片付けして、次回は3月だぞッ


(4年生の作品)


(1年生の作品)