アトリエ教室 atsuseko  幸せの階段へ

生徒さん達の様子や作品発表に、我が家の猫軍団と共に日々の出来事をアップしていますので、応援よろしくお願いします🙇

ハッピー・ハロウィン・・・仕事中だァ!

2016-10-31 23:11:22 | 教室
雨のハロウィン

仕事に入る前に、

濡れない範囲で、表通りから見えるように幸せの階段の踊り場付近やドアの窓などを飾ってみましたよ



「うわ~~っ見て見て かぼちゃだァ

今日はずっと仕事に専念していたので、学校帰りの子供達の声が外から
聞こえてきた時はニマニマしちゃいましたね




させぼ三ヶ町アーケードより



「先生~~スゴイハッピーハロウィン

生徒さんも、声をかけてくれましたよ

させぼ文化マンス・・・イベントのお手伝い②

2016-10-30 23:14:55 | 教室
させぼ文化マンス二日目。会場は、アルカスSASEBO。



昨日に引き続きワークショップ第2弾 おもしろかたちの「オブ+ジュエリー」のお手伝いです


アルカス佐世保全体で、いろんな催しが行われているため、ワークショップオープン前に、佐世保市長もお見えになり、ご覧になられていましたよ


今日は、予約なしでご来場いただいて受け付けされた順番でのスタートでしたが、中盤から満席になり大盛況
小さなアクリル板にマニキュアで描いたり絵の切り抜きやスパンコールを貼ったりと楽しい作品作り




最後にレジン液をぬり、UVブースに入れて乾燥させるのですが、3台のUVブースがフル回転状態

お待ちいただく間に、他の階での催しを見学へ。帰っていらっしゃると、2週類のピン留めから選んでいただき、瞬間ボンドで貼って・・・手渡し―――追われていました(残念ながら、参加者の皆様のお顔が写ってしまうので、スタートする前の写真になっています

 
(させぼアートプロジェクト夏休み企画ブース)

お子様とご父兄の皆様は、仕上がった作品を見て大満足な表情に、こちらまで顔がほころび幸せな気分に

笑顔・笑顔・笑顔・・・の二日間でしたね



撤収作業を終え、先生やスタッフの皆様達と熱いお茶とお菓子で”ほっと”和み・・・終了

お世話になりました

24週間経ちました・・・イベントのお手伝い①

2016-10-29 23:11:12 | 教室


今日は、させぼアートプロジェクト企画のワークショップ第2弾 おもしろかたちの「オブ+ジュエリー」のお手伝いに初参加してきました

  

会場のギャラリー海からの風は、景色がのどかで美しく、古民家のよさを最大限に活かされての改築は、大きな梁が見え吹き抜けの天井となっているため、心が和む空間になっていました



会場は、小学低学年からのお子さんとお母さん達や大人の方達・・・と20名以上(どうしても、ご参加なされた方達のお顔が写ってしまいましたので、入場前の映像です)

 


講師の先生の方々や指導補助の皆様の熱意と参加されている方々の作り出すパワーに圧倒されながら、拝見していましたよ



出来上がった作品をUVブースへ入れ、乾燥させる担当。次から次へと小さなアクリル板にマニキュアで描かれたり絵の切り抜きやスパンコールを貼ったりとされた力作を手渡されるのですが、1つ1つの作品が独自の世界感があって本当にステキな仕上がりになっていました



明日は、会場をアルカスSASEBOへ移してのワークショップのお手伝いになります。


 

お蔭様で、本日でアトリエ・オープンして24週間経ちました
いつも、ブログをご覧いただき、ありがとうございます

今日は、アトリエを飛び出し、貴重な体験と楽しい一日を過ごしました

ハロウィンまで後3日・・・金曜日レッスン

2016-10-28 19:03:48 | 教室

朝から大雨午後過ぎから雨足もゆるやかに・・・と思っていたら、レッスンの時刻になっても雨・・・そんななか生徒さんはやって来ましたよ



お絵かき・工作教室(初級クラス) 金曜日レッスン

第16週目 ハロウィン自由にやろう! ④ 

今日のレッスンはA4サイズの黒い画用紙を半分に折って台紙に使い、A5サイズよりやや小さい白い画用紙に絵を自由に描いてハロウィンカード作り もちろん画材も自由


ただし、誰へのプレゼント・カードか? 事前に伝えてありますよ
ためし紙にアイディアを考え、イメージが決まったら作業に入ります


「黒ネコを描く」となり、いろんな黒ネコちゃん達を描き始めましたよ下絵が完成したら、クーピーで色ぬり半分ほどぬったところで休憩


ハロウィンお茶会が楽しかったと盛り上がったところで再開だァ



いろんな黒ネコちゃん達を描いているのですが、途中ぬり方が荒くなってきたので、「くっきりとしっかり描こう」と伝え、出来上がったら、スティックのりで黒い台紙に貼るゴシゴシ・・・

メッセージを書いて、ここから猛スピード表紙に、折り紙で肉球の形をカットしてスティックのりで貼って完成だァ

クモをはさんで、お茶目な黒ネコちゃん達のハロウィンカード、がんばりました
  

ちょうど、お迎えにお母さんがおみえになられたので、手渡し・・・

「お母さん、ハロウィンてつだってくれて、ありがとう

まだまだハロウィン・・・木曜日レッスンだァ!

2016-10-27 19:09:13 | 教室
「先生 ハロウィンお茶会すごっく楽しかった
と、早めに生徒さんがやって来たので開始です


お絵かき・工作教室(初級クラス) 木曜日レッスン

第18週目 ハロウィン自由にやろう! ④ 

今日のレッスンはA4サイズの黒い画用紙を半分に折って台紙に使い、A5サイズよりやや小さい白い画用紙に絵を自由に描いてハロウィンカード作り もちろん画材も自由

ただし、誰へのプレゼント・カードか? 事前に伝えてありますよ
ためし紙にアイディアを考え、イメージが決まったら作業に入ります

黒い台紙に薄めの数色を使って色鉛筆でメッセージを書き出しましたよ

白い画用紙には、かぼちゃ・こうもり・オバケなど・・・下絵を入れたら輪郭は黒のミニペンでとり、色鉛筆でぬっていますね

こうもりまでぬったところで、休憩を入れ、後半戦へ―――
 

木曜日の生徒さんは、いろんな事をいっぺんに描いたりしたいタイプなので、いつも最後頃はバタバタですが・・・ゆかいな仲間たちの面白いカードが出来ましたね
 

黒い台紙にスティックのりで貼ると、表に折り紙でかぼちゃの形をカットして顔を描き、周りに丸のいろんな色紙を貼って、さらに裏にメッセージを追加して終了だァ

 

裏表紙・表表紙


 
カード絵とメッセージ(名前が入っていますので、カット割りになっています


「ママ、ハロウィンパーティー手伝ってくれて、ありがとう