先行的腎移植をしたみっこ師匠のブログ

ドナーとして息子に腎臓を提供し2017年に生体腎移植をしたみっこ師匠の体験記と息子達との生活を綴っています。

厄除け祈願とお買い物とステーキランチ

2024年01月28日 | 日記
今年も引き続き
私は厄年なので
厄除けに行って参りました。


昨年『占い那須の母』に
みてもらった時
「ユウキさんは
来年の2月3日までに
必ず厄除けをして来てね」と
言われていたので
ユウキも一緒に
方位除けをしてきました。

今年はじめに
行ってきたカリメロから
車が停められなくて
砂利道の遠い駐車場に停めたとの
話を聞いていたので
覚悟をして早めに出発しました。

下の駐車場も満車続きで
どこにも停められず
結局山道に縦列駐車になりました。

受付も大勢の人で混雑していて
受付をすませると
「警備員さんいる列に並んでお待ち下さい」と言われました。

何年も来てるけど
こんなに多いのははじめてで
中に入って座れないかな~?と
思ったけど、3列目の真ん中に
座る事ができました。

御護摩がはじまって
先ず企業や
会社の名前が読み上げられ
その後に個人の
私の名前が読み上げられました。

御護摩の赤い炎を見ながら
今年も無事に過ごせる様な
気がしました。

その後住職さんから
本日は初不動で大安吉日
その上一粒万倍日だという
お話を聞いて
参拝者が多いのが納得できました。

そして
今年の文字は
「養心」
自分の心を養う。
大いなる存在に
いつも見守ってもらっているという事を忘れずにとおっしゃっていました。

いつも
心が洗われます✨

その後は
ユウキとデパートへお買い物。

ユウキはVUITTONへ
お財布のファスナーが壊れてしまったので修理依頼に。

その間私も
お財布を何点か見せてもらいました。
見ると欲しくなってしまう〜

それから
気になっている香水を試したくて
コスメデコルテへ



その後
毎年美味しいたくあんを届けてくれる
寿江へのお礼として
かわいいお孫ちゃんに
プレゼント🎁を選びました。
お兄ちゃんから着てくれるといいな🎵



そして
デパ地下で食料品を買って




お腹が空いたので
いつものステーキ屋さんで
ステーキランチ。


帰り道
ばぁちゃんにお土産を渡しに
行きました。



ばぁちゃんが好きなたい焼きを
持って車を降りたら
ユウキも自分で買った
つくねとピーマンの肉詰めを
ばぁちゃんにあげると言って
持ってきてくれました。

ばぁちゃんとっても嬉しそう🎵
お土産もそうだけど
何より孫のユウキの顔を見れた事が
嬉しかったのかな~。
良かったね😊

看護師クンとは
ランチやお買い物をしたりするけど
ユウキとはあまり行かないので
今日は2人でゆっくり
出かける事ができて
楽しい一日でした✨

また行こうね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナース会の忘、新年会

2024年01月19日 | 日記
昨日は
ナース会の今年最初の
ランチ新年会でした。

まずはその前に
書き忘れていた
昨年の忘年会の事から
書こうと思います。

忘年会は人気のお店を
あんちが予約してくれました。

前菜の後に
お待ちかねのお寿司


これこれ!
この美味しさ
間違いない!

そして
デザートとコーヒー


房枝とかずみちゃんの様子が
いつもと違うので
どうしたのかと思ったら
ランチは2部に分けて
入替えするので
お寿司が終わったら
直ぐにデザートというように
スタッフさんが常に
私たちの席を見ていて
ゆっくりできなかったとの事でした。

なので
新年会はいつもの個室で。


早速今年予定していた
スペーシアXに乗って
むぎとろを食べに浅草へ行くという
房枝案のツアー日程を
時刻表やランチ予約などの時間を
調べて詳細を決めていきます。

次に
かずみちゃん案の
槇原敬之コンサート。
それも
先行発売日にあんちが
並んでチケットを買ってくれる事に。

そして
私の右腕に付けていた
数珠を見ながら房枝が
「それも作りに行きたいです!」と
言ってくれたので
日光山中禅寺に行く日程も
決めました。

私の作った
パワーストーンのブレスレットの様に
拝んでいただいたものは
『念珠』と呼ぶそうです。

今年も
楽しい予定が盛りだくさんの
ナース会。

相変わらずみんなで
笑ったりしながらの食事会でしたが
完全個室なので
他の人の目を気にせずに
4時間ゆっくりできました。

さぁ
今年は
どんな楽しい事があるかな~。
わくわくしながら
年を過ごそうと思います🎵


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れの誕生会

2024年01月18日 | 日記
昨日は仕事の都合で
みんなで食事ができなかったので
息子達が今日
1日遅れの私のお誕生日会を
してくれました。

まずは
みんな大好きドミノ・ピザ



生地は
みみまでチーズでLサイズを2枚
テイクアウト。

そして
看護師クンが
ケーキを予約してくれたのだけど
仕事終わりが遅くて
お店が閉まってしまって
間に合わないので
しおりちゃんが取りに行ってくれました。




しおりちゃんからは
お誕生日プレゼントも
いただきました✨
ありがとう

あたたかいリビングに
家族みんなと
とらとはっちも一緒に居て
とっても幸せな
お誕生日会🎵

また1年頑張らなくちゃですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を生きる

2024年01月17日 | 日記
年末からの私の風邪は
今もなかなか治らず
夜になると咳がひどくて
眠れないので
昼間は体が怠くて体調不良の毎日を
過ごしています。

職場は相変わらずの激務で
昨年からの
インフルエンザA型とコロナの
同時流行に加え
インフルエンザB型感染も出てきて
現在は誰が何を感染していても
不思議ではないトリプル流行。

冷たい風の中でも
雪が降る真冬の日でも
ガウンを着て外の
発熱患者さんの元へと
向かいます。

そんな時
宮沢賢治の
『雨ニモマケズ風ニモマケズ』の
フレーズが頭の中をよぎります。


そんな発熱者の多い中でも
昨年から
全国的に医薬品不足で
検査キットや
インフルエンザ治療薬、
咳止め薬などが
薬局に入荷してこない
状況もまた続いています。

当たり前だった日常が
当たり前じゃなくなってきていて
何かを我慢しながら
なんとかしようと頑張っている。

それでも
私達はあたたかい家があるから
薬などの医薬品は
被災地優先に届けてあげてほしいと
思ってしまいます。

みんな
それぞれが
いろんな思いをしながら
今日を生きている。

今日1月17日は
防災とボランティアの日

そして
私のお誕生日でもあります。

いろいろ思う事はあって
見知らぬ土地に
想いを馳せながら
今日という日に感謝しつつ
一緒に働く
あゆみやカリメロに
笑顔をもらいながら
明日からもまた頑張ろうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の日光山輪王寺

2024年01月11日 | 日記
昨年末
年上の友人ケイコさんと
日光へ行って来ました。

最初は
日光山中禅寺へ

参拝してから
パワーストーンでお数珠を
作ります。


私は
『失った気力の回復、
強いパワーで物事を成し遂げる』
インド翡翠と
『冷静さや判断力を高める』
ライトブルータイガーアイの
2つの石を選びました。


真ん中の石は
輪王寺の住職さんも身に着けてました。

出来上がったものは
拝んでいただくために
名前を書いて預けてきました。

それから
ケイコさんおすすめの
お店『妙月坊』でランチです。


前菜は湯葉サラダと
しいたけのスープ
湯葉の煮物


ケイコさんおすすめの
しいたけのステーキは
肉厚で美味!でした

焼き立てのパンと
オリーブオイルで作った
特製ソースを持ってきてくれて
バターやソースで
パンの食べ比べをしました。

お待ちかね
メインのステーキ


お肉もステーキソースも
最高に美味しい!😋💯

新米の炊きたてご飯も
持ってきてくれて
特別な食べ方も教えてもらいました。

ほとんどオーナーと
スタッフの方が私達のお席に
付きっきりでいてくれたので
他のお客様が
「この人達はいったい何者なんだろう?」と
いう目で
不思議そうに私達を見ていました(笑)

デザートは
姉妹店の方でいただく事にして
敷地内のアトリエへ


デザイナーさんが
妙月坊のオーナーと
お友達だそうで
素敵な器がたくさんありました。

そして
デザートは大光坊へ


ケイコさんが
私に食べさせたいと言っていた
抹茶パフェ



ここでも
営業時間は過ぎてしまったのに
店長さんはじめスタッフさん達が
お部屋をあたたかくして
待っていてくれました。

この抹茶パフェ
直ぐにまた食べたくなるほどの
美味しさでした。

抹茶パフェを堪能して
お店を出ようとすると
妙月坊のオーナーが
お土産にとお店で焼いた
焼き立てのパンを2人分
袋に入れて届けてくださいました。

それから
日光山輪王寺へ。


御朱印もいただきました。




空気が清らかで
心も身体も
洗われるような気がしました。


後日
ケイコさんが
拝んでいだいたお数珠を
取りに行ってくれました。



私が石を選んで自分で作り
輪王寺で拝んでいただいた
特別なお数珠はお守りの袋に
大切に入れてくださいました。

箱に入った
青の打ち出の小槌は
小槌を振りながらお願いをします。

毎朝
輪王寺で心願成就を
ご祈祷していただけるそうです。

ケイコさんのお陰で
楽しい
冬の日光山輪王寺
ご祈祷の1日の出来事でした。

特別で幸せな
一年を過ごせそうな
予感がしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする