先行的腎移植をしたみっこ師匠のブログ

ドナーとして息子に腎臓を提供し2017年に生体腎移植をしたみっこ師匠の体験記と息子達との生活を綴っています。

ナース会で浅草へ

2024年04月21日 | 日記
今月のナース会は
浅草むぎとろツアーでした。

ツアーと言っても
房枝がここ数年行きたくて
頭の中で計画をしていた事を
実現するべくナース会メンバーで
電車に乗って行ってきました。

こちらが今回の目的地



お店の前には
人だかりができていて
順番をまっていると
すぐに「〇〇様ですか?」と呼ばれ
すぐに中に案内されました。

予約をしてくれた
和美ちゃんに感謝です✨

予約席に荷物を置いて
ビッフェ形式なので
早速お料理を選びにいきました。





デザートまで堪能してから
お店を後にして
次のスカイツリーに移動しました。

お腹がいっぱいで
体が重くて
めっこママちゃんと
「まだ?」「後どのくらい?」とか
「もう半分歩いた?」などと
言いながら歩きました。

浅草から一駅分歩いて
やっとスカイツリーに到着。


外人さんの素敵なマダム達が
撮っていたのを真似して
私達もマダム撮りにチャレンジ。



写真を見たあんちが
涙をながしながら
笑っていたよ🤣

その後は日向坂のメンバーと
同じポーズでパチリ


写真を撮ってくれた女性が
スマホを持ちながら
吹き出してしまって(笑)

こんな事してる人達は
私達しかいないよね~

私達も自分達の姿をみて
大爆笑🤣🤣🤣

その後はまた浅草に戻る事に
なっていたのだけれど
お腹もいっぱいだし
笑い疲れたので
「TAXIに乗りたい!」って私がゴネて
でもTAXIだと乗り切れないから
電車で浅草に行きました。



参拝して
お守りを買いたくて
「『病気平癒』って病気が治るお守りですか?」って聞くと
それでいいとの事なので
「これ1つ下さい」と言ったら
「三千円です」って言われたので
思わず「えっ!そんなに高いんですか?」と思わず言ってしまいました💦

「何を言ってるんだこの人は」
とおもわれたでしょうね~
(このお守りの意味は
後ほどブログに書きますね)

それから
駅地下でお弁当を買って
また電車で帰って来ました。

今も写真を見て
ゲラゲラ笑っています🤣

1日のほとんどを
みんなで笑っていた
楽しいナース会。
また次回もお楽しみに(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月になると

2024年04月14日 | 日記
4月のこの時期になると
suyanさんの
「才能は温室で開花する」の記事を
読みたくなります。

夕食の後にユウキと
最近の仕事の話になって
少し私が愚痴を言ったんです。

パートさんに
仕事のやり忘れや、やり残しを
「忙しかったから忘れました」って
普通に言われるんだけど
それってどうなの!?って。

ユウキは同じ事を言われた時
「忙しかったからは理由にならない」と言ったそうですが。

そして
自分が使用した洗剤が
入ってないのに補充せずに
そのまま退勤しようとしたので
「洗剤が無くなった時は次の人の為に補充しておいて下さいね」と言い
「こういう時は交替した社員が補充しているけれど、ここはパートさん達が使う所なので今日は補充はしません。
洗剤も自分達の責任で補充してください」って言った事を話すと、
「良かれと思って
なんでもやってやったりしてたから
そういう事になるんだ」と
言われました。

そして
なんでもしてやる事が
お互いにとって
良い事ばかりではないのだと。

ユウキの職場でも同じで
誰も入れたがらないから
ボトルにグルッと補充線を引いて
「この線になったら補充する」
というルールを決めたそうです。

ちょっと真似してみようかなと
思っています。

それから
数カ月我慢していたけど
直らないからパートさん全員に
やり方を徹底してもらった話をすると
「その時にきちんと言わなかった
おかんが悪いよね!変なやり方で
覚えると後から修正するのが
難しくなる!」と

相手が年上なので
なかなか言いづらいと言った私に
「おかんの立場上
数カ月も様子見てたりしないで
きちんとそこは言わなくちゃだめだよ!」と叱られました。

確かにね~

少しだけならいいかな?と思って
黙っていると
とんでもない方向まで行ってしまったりする。



suyanさん。
私もやさしく
温室で育てたいけれど
本当に教えるのって
難しいです。

アメとムチを上手に使いながら
なんとか頑張ってみようと思います

早くブログ復帰して帰って来て下さいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする