浮世バナナ・スパイス研究会

ナゴヤ発信。スパイスは美味しい台所薬局。

6月のスパ研でした

2016-06-28 20:20:24 | スパ研レポ

えっ?!まだ6月なの?って感じの暑い日が多いですね。

梅雨真っ只中のスパ研メニューは、大豆ミートのキーマカレー。





瑞々しい無農薬野菜が主役です。




付け合わせは、ドライフルーツのライタです。



一晩、紅茶に漬け込んだドライフルーツを塩とガラムマサラを混ぜたヨーグルトの中に入れます。
(ちなみにスパ研では、豆乳ヨーグルトを使います)

ドライフルーツは、お好みのものを・・・・・
スパ研では、レーズンやゴジベリー(クコの実)、アプリコットなどを使いましたよ。



とにかく今回は水分を飛ばすために煮込み!煮込む!
作り方は簡単で、あとは煮込んで出来上がりを待つー。
なので、念入りな(?)「おいしくな~~~~~~れっ!」



こんなにステキな笑顔で煮込まれたら、美味しくならないわけがないっ。

なーんて間に完成。
出来たら、即食べる。

いただきまーす。





作っている間にお腹ペコペコなのです。



「大豆ミート、本当にお肉みたい!!」と大豆ミート、初体験の方々は驚かれます。
これならカロリーも低いので、ベジタリアンじゃなくても、ダイエット中の方にも味方なのです。



食後のティータイムで、まったり・・・・・



なが餅を別腹として持ってきてくださったスパ員さんがいました。
浮世バナナさんの好物です。ありがたや。

別腹、大歓迎!

現在、8月はほぼ満席ですが、22日に1席空いておりますので、参加表明お待ちしております。
ありがとうございます。満席となりました。
キャンセル待ちも受け付けております。

お申込み→ providence822@hotmail.com




いちいち分けなくたっていいんだよ。けっきょく何かと繋がっている。

2016-06-26 15:27:28 | ちょっと話し

インドとかスリランカっていうと連想するものは・・・・・?

カレー、スパイス、紅茶、アーユルヴェーダ、ヨガなどなど。

「浮世バナナさん、いろんなことされてますよね」と言われることが多いですが、こうして連想ゲームしてみると、なーんだ繋がってるじゃん!ってことになる。

で、なにが言いたいかっていうとね。
スパイスコーディネーターとかティーアドバイザーやってますけど、指ヨガのインストラクターもやっているんですよ・・・浮世バナナさん。

繋がってるんだからさぁ、エーッ?!じゃないんだよ。

先日、指ヨガの生徒さんたちを基地に呼びつけて、一緒にカレー食べましたw



パイナップル・ピクルス作ってみたよ。
「パイナップルをおかずにするな!」と言う日本人が多いのを承知で、無謀にも食べていただきました。
いや、“食べさせた”の方が近いのか?



キャベツとレンズ豆のカレー&バスマティ玄米。



なーんと!私の大好物の麩まんじゅうをお土産に持ってきてくれたのよ。
興奮して心拍数上がるわー。



で、紅茶淹れて、みんなで食後の別腹タイム。
何個でも食べれちゃう感じだなぁ。お・い・し・い。

食べて、お話ししてのひとときを過ごすだけでも、楽しくて嬉しいのに、なんと花束までいただいちゃいました。



ステキなお心遣いに恐縮です。
美しい花束・・・・・ありがとうね。みなさんのお気持ちがジーンっと沁みました。

写真が下手なのが、申し訳ないです。とほほ・・・・・


アンコール~高野豆腐のカレー~

2016-06-19 20:34:15 | スパ研レポ



プロ野球交流戦おわりましたね。



6月15日(水)の写真ですが、平日なのにマリーンズの応援団、こんなにたくさんスゴイです。
圧倒されました。

おやおや・・・失礼。スパ研とは一切関係ない話題でしたね。

本日は、アンコール・スパ研でございました。



高野豆腐のカレーを作りましたよ。
厚揚げのカレーも人気ですが、高野豆腐のカレーもスパ研では人気のメニューです。



ブログを見ていて、「おいしくな~れ!」をやってみたいと思っていた某スパ員さん。



念願の瞬間ですよ。
この呪文で、美味しさUPなのです。(たぶん・・・・・)



添えモノはパクチーのマッルン。

パクチーは好き嫌いが分かれますね。
ワタクシは大好き!
最近はパクチー流行りなので、今まで嫌いだと思っていた人も、このブームに乗って好きになってくださるといいんですが、そんな簡単じゃないか(笑)。

まぁ、パクチー食べずとも生きていけますからね。



生きとし生けるスパ員が、幸せでありますように。


水へのこだわり?

2016-06-18 16:56:02 | ちょっと話し

スパ研で使用するお野菜は、こだわってますよ♪
無農薬な安心・安全お野菜が中心です。

でも、今日は水のはなし。

突然ですがワタクシ、あまり敏感な方ではないので「波動が良い」とか「なにか見える」などということは全くありません。
まぁ、スピリチュアルなことも、ほどほど分かりませんが、お金をかけずに出来ることなら取り入れてみようという感じです。

で、ブルーソーラー・ウォーター。



ホ・オポノポノをご存知の方なら「あぁ、知ってる!」って仰いますよね。

私の友人や知人でも、敏感な方は「アレはイイよー」とオススメなのです。
要は青い瓶に水を入れるだけでいいので、この癒しの水を使ってお料理を作るということです。
ささやかな、こだわり。



350mlのビールで、ブルーの瓶を見つけたので、空き瓶を普段の持ち運び用に使ってます。
ぜんぜん感じてないわりに、そこまでするんかい?!と突っ込まれそうですね(笑)



でね・・・・・グラスに注いで、すぐに飲み干すわけじゃないんだからと思って、スパ研のグラスもブルーにしてみました。
ささやかな、こだわり2。

作って、食べて変える頃には、すっかり癒されてお帰りいただきたいんです。
「あそこに行くと元気になれる」・・・そんなスパ研を目指します。

生きとし生けるスパ員が幸せでありますように♪


リクエスト率No.1

2016-06-12 21:41:48 | スパ研レポ

本日はアンコール・スパ研。

リクエストのメニューは、厚揚げのカレー。
スパ研でのアンコール率が一番高いメニューです。






夏野菜は、カラフルです。



元気なサンデーズによるカレー作りがスタートです。
とにかく明るくて、箸が転がっても笑っちゃう年頃なのかと勘違いしちゃうくらい。



やっぱり今日も「おいしくな~れ!」。



はい!完成っ。



Aちゃんが「カレーに合うと思って!」とグルテンフリーのトリティーヤチップスを持ってきてくれました。



予想は的中!めっちゃ美味しかったです。
パパドっぽくいただきました。



いただきまーす。

本日も安穏なスパイス研究会なのでした。
生きとし生けるスパ員が幸せでありますように♪

※8月のスケジュールUPしました。
http://freecalend.com/open/mem37975