浮世バナナ・スパイス研究会

ナゴヤ発信。スパイスは美味しい台所薬局。

味噌仕込み、のちカレー

2017-01-31 14:43:12 | ちょっと話し

毎年、今くらいの時期になると味噌を造ります。
手前味噌は美味しいです。
素材にもこだわることが出来るし、得体の知れない材料ではないので、安心して食べられます。

今年は味噌造りのエキスパート、入木 昭子先生をお招きして、「味噌仕込み会&カレーランチ」を催してみました。



初めて味噌を造る方のワクワク感が可愛かったです♪
自分で造った味噌は愛おしいですよ。

みんなで楽しくお喋りしながら、仕込みは終了~。




仕込み終わった空腹の身体(?)にカレーを染み込ませていきます。



初体験さん&仕込み慣れさん入り交じっての楽しい時間でございました。



今年はどんな味に仕上がるかな~。
楽しみ!おいしくなーれ!


スリランカはフルーツ天国

2017-01-26 19:38:03 | 旅行

スリランカはフルーツが豊富な国。
おなじみのモノや珍しいもの・・・大好きな南国フルーツが、モリモリ食べられるのは、本当にしあわせ。



こーんなに大きなパパイヤ。





「オイシイヨ」って薦められて、食べてみたら、ちょっと苦手な味もあったりして、それもまた楽し。



スリランカはバナナが20種類を超えるそうです。
カレーの材料にする芋のような甘くないバナナもあります。
この写真のバナナは、ポッチャリしておりますね。
ワタクシ、バナナは完熟派でして、若いバナナは苦手なんです。
このバナナも若かったため、もう少し熟していれば最高だったのですが、美味しかったです。

バナナの花も食材にするんですよ。



「ココナッツウォーター ノンダコトアル?」
「あるけど、あんまり美味しくないよねー」
「ソレハ ホントウニ オイシイノヲ ノンダコトナイネー」



そんなこと言ったって、そんなに変わらないと疑ってかかっていましたが、見事に予想はハズレ!
美味しいココナッツウォーターを初めて飲みました。




お肌がキレイになるらしいっす。

~浮世バナナ・スパイス研究会~
https://finger-fika.jimdo.com/


さぁ!作りますよ。

2017-01-22 15:25:51 | 旅行



美人スリランカ姉妹からスリランカ家庭料理学びまーす。





まずは食材を調達です。
最近はスリランカでも農薬などの問題が上がっているようで、幸いワタクシの友人は、そういうことを気にして、同じ価値観であることが有り難いです。

日本では見たことがない珍しい野菜もあります。



スリランカ料理に欠かせないのはココナッツ!
パッカーンと割って、はい!スタート。

まずは中の白い部分を削り取ります。
友人が削り取るための道具を持ってきて「ホイ」と見せてくれました。
昔ながらの古い道具と最近使われている道具。

あえて体験のために古い道具を使ってごらんと言ってくれたので、まずはお手本を見せてもらってトライ。
見ているときは簡単そうだったけど、む、難しい(;´Д`)



私がやると、ほとんど削れない(T-T)

では、新しい道具でやってみましょー。



ガリガリ~ッ
「コレ カンタンヨー」



「す、すいません(ーー;)簡単じゃありません」
刃の部分がけっこう怖いです。

それでも楽しい体験でした。



削った果肉を使ってココナッツミルクを作ります。



なるほど!そんな風に作るんだ!!

この後は、メモを取ることに必死で完成品の写真しかありません。









私のために、最近では使わなくなった陶器の鍋を出してきて作ってくれました。
感動!





パパダムを揚げるときに油の温度のことで、仲良し姉妹がもめてました(笑)。
そんな微笑ましい出来事も交えながら、完成しましたー。



このうちの少年は、パパダムにおかずを乗せて食べるのが好きなんだそう。
スパ研の参加者さんにも、たしかそういう方がいたな~。

ということで、パパダム乗せ、やってみてください。

~浮世バナナ・スパイス研究会~
https://finger-fika.jimdo.com/


どこまでが庭なのか?

2017-01-21 20:41:43 | 旅行

前回からの続きで、今回のスリランカ旅では友人にいろんな所へ連れていってもらいました。

「スパイス ミタイデショー?!」
って、ことでマータレーの親戚のうちに行くことに。
マータレーは、特にスパイスが豊富な場所なのだそうです。



親戚のお家は、森の中?ジャングルの中?のようなところにありました。
「シズカデ イイトコロデショー。トカイ キライヨ-」と友人は言います。




「ニワ ニ スパイス イッパイ アルヨー」
と、案内してくれましたが、どこまでが庭なのか?!



なんと!カカオの実。
「チョコレート作る?」って聞いたら、作らないって。



割って中身を少し食べてみました。







なるほど、庭で採れた新鮮なスパイスで調理をすれば、元気に過ごせるよね~。
しかし、ティータイムに出してくださるお茶菓子が、いまどき過ぎて(^^ゞプラスマイナス、ゼロって感じでしょうか(笑)。



3月のスケジュール更新しました。
参加者さま募集中です。
http://freecalend.com/open/mem37975_date201703

~浮世バナナ・スパイス研究会~
https://finger-fika.jimdo.com/


スリランカ家庭の味

2017-01-20 19:53:38 | 旅行



今回の旅でワタクシがお世話になった友人宅がこちら。





ここでスリランカの家庭の味を学びましたよ~。



到着した翌日の日中は、いろんな所へ連れて行ってもらいまして、帰宅してから楽しみにしていた家庭の味です。



新鮮なココナッツオイルやココナッツミルクを使った料理です。
思い出すとヨダレが出ます。



これまた、ふんだんに新鮮なココナッツフレークを使ったマッルン。









自分用のお皿に好きなものをチョイスして、あとは混ぜ混ぜして食べます。



みんなと一緒に手で食べましたよ。
やはり現地では、手で食べるのが美味しいです!

カリッカリに揚げたゴーヤで作ったサラダが、とーっても気に入ったので、夏になったら絶対作りたいと思っています。

~浮世バナナ・スパイス研究会~
https://finger-fika.jimdo.com/