浮世バナナ・スパイス研究会

ナゴヤ発信。スパイスは美味しい台所薬局。

モモヨカリーさんに行ってきました

2017-05-23 18:36:21 | カレーハンター
今日は友人とカレーデート(っつても♀2匹だけどね)。
ワタクシが行きたくて、強制連行。



浄心にある「朝〆ほるもん専門店まるじゅう」さんで、毎週火曜日のみランチ営業されているモモヨカリーさん。

ほるもん専門店って、どんな感じなのかと思っていましたら、とても感じ良いです。



店内の内庭が、とても雰囲気があって素敵です。



カレーは南インド系。
美味しくて、おもわずニンマリ。



食後のチャイでホッ。
あぁ、満足。しあわせっ。

また行っちゃおーっと。

6月のスパ研、参加者さま募集しております

2017-05-19 08:58:00 | お知らせ

6月5日(月)6月13日(火)、1席ずつ空きがございます。
(ありがとうございます。両日とも満席となりました。)

簡単に出来ちゃう「スパイスごはん」をみんなで作って食べるという“ゆる~い会”です。
6月メニューは、お野菜いっぱいカレー。

限定4名さまの少人数制でやっています。
初めてのかたも気楽にご参加ください。

スパイスから作るカレーって、難しくて大変そう!と思っていた方のイメージが覆りますよ。

忙しく時間が無いのでチャチャと作りたい方手の込んだお料理が苦手な方オススメです!
(まさにワタクシがそんな感じwww)

参加費:2,500円(2日前よりキャンセル料が発生しますので、ご了承ください)
開始時間:11時(終了時刻は13時半~14時)
入室は15分前より可能です。
持ち物:エプロン、食器拭き用布巾1枚
会場:http://hwbb.gyao.ne.jp/tea-pb/tabi.htm

お申し込み・お問い合わせ
providence822@hotmail.com

スパ研スケジュールは、コチラ↓をどうぞ。
http://freecalend.com/open/mem37975_date201706



~浮世バナナ・スパイス研究会~
https://finger-fika.jimdo.com/


もったいない

2017-05-15 20:25:07 | ちょっと話し


スリランカのオーガニック・マーケットで買ったココナッツオイル。
日本で買うと高いので、たくさん買いたかったんだけど、なんせ重いから少ししか買えない。

で、先日、そのココナッツオイルの蓋を開けようと思ったんだけど、すこぶる固い。
蓋開け用のシリコンを使っても、なかなか開いてくれない。
でも、頑張るしかない。

こりゃ、開いた瞬間、少し溢れるな…なんて、思いながらトライしていた。
(冬だったら固まっているんだけど、暖かくなってきた証ですな)
やった!と開いた手応えを感じた瞬間、案の定、テーブルの上にオイルが少し溢れ出た。

瓶に戻すわけにはいかないし、でも、勿体無いので、すかさず腕や手の甲、首などに塗り塗りしてマッサージ。
とりあえず無駄なく使いましたとさ。
めでたし、めでたし。



最終日にも…

2017-05-11 15:07:51 | カレーハンター
初日にも行き、最終日にも行ってしまったー。

あかつ亭さんのお留守番営業。
詳しくは…http://blog.goo.ne.jp/spicy-banana/e/1d43cc93e04b8c48aec231a581618c46





メインのカレーは日替わりです。
本日は、アサリと大根のカレーをチョイス。

むはっ!濃厚‼︎アサリの旨味がしっかり出ていて、私好みの味で気絶しそうになりました。
また食べたいなー。
お店のオープンが楽しみです。
ごちそうさまでした。




〜浮世バナナ・スパイス研究会〜
https://finger-fika.jimdo.com/

スリランカ家庭料理

2017-05-10 17:05:39 | ちょっと話し
仕事帰りにアポ無しで、名古屋に住むスリランカ人の友人宅を訪ねた。
ちょうどランチを食べるところにお邪魔してしまった。

「ランチ タベタ?イッショニ タベヨー」

「いや、もう食べたからバラピリラ(お腹いっぱい)だから、要らないよー。」

午後3時を過ぎていたので、食べるテンションでもなかったし…



「フーンッ」って納得したかと思っていたのに、私の前にドーンっ。

「いやいやっ、食べられないよーヽ(´o`;」

「ダイジョウブ、ダイジョウブヨー」

どうして大丈夫なのか、よく分かりませんが(苦笑)、美味しそうなので欲に負けて食べてしまいました。
友人の作るスリランカ料理は、美味しいからね。
目の前に現れたら、抗えない(笑)

コヒラっていうゴボウに似たスリランカの野菜で作った炒め物、初体験させてもらいました。

もう、ホント美味しいんだからー。
ごちそうさまでした。