週刊ねこまみれ

ねこにまみれて暮らしたい。ねこ漬けの日々、日々、日々… 現在休止中です。

テンについてのお知らせ

2006-10-16 | 肥大型心筋症




先月、私が旅先から帰ってきてから、子供達の様子はどお?と家族に聞くと
「すずらんとぴっちは相変わらず元気、テンは最近よく寝てるけど
ご飯もちゃんと食べてるし元気だと思うよ」とのこと。

テンは、そういえば前よりよく寝ている。
季節の変わり目だから眠いのかな。
寒くなってきたからきっとじっとしておきたいんだね。



とは言っても、やっぱりおかしい。
あんなに激しく遊ぶテンがねこじゃらしにも大好きな枝豆にも反応しない。

念のためにね、健康診断もしばらく行ってないからね。

軽い気持ちで病院に連れて行ったのが3週間前。


テンは今朝、病院で心筋症だといわれました。


最初の10日間は熱があったのと、レントゲンで胸に丸いかたまりが
写っていたのとで、まずは薬を飲ませて様子をみることにしました。

10日後の検査では熱も下がり、胸のかたまりは治まっていました。
何かの腫瘍でないことがわかってほっとしていた私達でしたが、
その後、レントゲンで肺の血管が太くなっていること、
それは心臓に負担がかかっている証拠だという説明を受けました。
胸に水がたまっているので、レントゲンでは心臓の様子がわかりません。
とにかく胸に溜まった水を出すため利尿剤と
心臓の働きをよくする薬を処方して頂きました。

その薬を飲ませてから2日後にみるみる元気になったように感じました。
すずらんやぴっちにも飛び掛ったりして困らせる、以前のテンに戻ったよう。
ボールや枝豆を追いかけてブレーキがかからないぐらい走り回ったり、
夜、私の大切なものを置いている棚に上って人形を落としたり。

夜中にいたずらして私を起こしてもいい、
もう嫌だっていうぐらい遊びを催促してもいい、
だからお願い元気でいて下さい。神様にお願いしました。


今日のレントゲンには胸水がほぼおさまったために
テンの心臓がはっきり写っていました。
形はハート型。かわいいね。ハート型の心臓だね。なんて喜んでいられません。
ハート型の心臓は肥大型心筋症の典型的な形だそうです。


テンはこれから一生薬を飲み続けなければいけません。
家に帰ってから調べていくうちに、震えるような言葉にも出合いました。

「肥大型心筋症は悲しいほど気まぐれな病気です。
時には全く何の兆候もなく、治療がほとんどできないほど
病気が進むまで発見されない場合もあります。
病気が進む前に何らかの症状があらわれることもありますが、
そのような場合でも病気がどのように進行するのかを予想することは不可能です。」

とにかく私達は、これからもテンが苦しまず、元気に、楽しく、
そしてこれは私達の勝手だけれど、
とにかく長く一緒にいたいと願いながらがんばっていくつもりです。


本猫は、食欲もあり、3週間前よりもはるかに元気で、
今日も庭猫になっていました。

テンちゃん、がんばるぞーー!!


なんだなんだ???うるちゃいなぁ。もお。






テンのために祈って下さい。お願いします。
↓↓↓

いつもありがとうございます







最新の画像もっと見る

22 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントに (you)
2006-10-16 21:56:44
心の底からお祈りします。

ホントにホントにホントに。
Unknown (足袋ネコ)
2006-10-16 22:17:20
あぁ~ テンちゃん!

びっくりしています 初めて聞く病気です

何とか体調が悪くならないようお祈りします

supitenさんビックリだね 体か震えたでしょ・・・

でもでも ずぅ~っと薬を飲まなくっちゃならなくっても

元気でいられるんならがんばろうね

悪い事は考えずに がんばろうね
お祈りしてます (エスちーのママ)
2006-10-16 22:23:32
こんにちは、初めまして。

ブログ村のリストから参りました。



テンちゃん、心筋症なのですね。

我が家の先代ワンコも心臓肥大で生涯薬を飲み続けていました。

診断されたのが9歳のとき。虹の橋を渡ったのが、14歳を4日後に控えた夏の終わりのことでしたが、亡くなった直接の理由には、心臓は関連していませんでした。

大切な家族の病気を知れば不安で一杯になってしまうと思います。でも、この病気は仰る通り気まぐれで、何事もないまま日々を過ごせてしまうこともあるのだとお伝えしたくてコメントをさせて頂きました。

毎日の投薬はご飯と一緒です。美味しくはないけど、体のために摂るものだから、きっとテンちゃんも分かってくれますよ。

心配されるのは勿論ですが、楽しい毎日を過ごせるよう心からお祈りしています。

マイペースでがんばれ、テンちゃん!!
youさん☆ (supiten)
2006-10-17 01:49:52
youさん、ありがとうございます。

テンは出会った時も実は腰骨の折れた状態で現れたんです。

でも今では誰よりも走り回って元気です。

そんなテンだから、きっと大丈夫だと信じてます。
足袋ネコさん☆ (supiten)
2006-10-17 01:56:12
足袋ネコさん、ありがとうございます。

私もとら助くんの糖尿病のことを聞いた時は

本当にびっくりしました。

足袋ネコさん達も毎日の注射を

がんばっておられるんですものね。

今、テンに何かあると必要以上にうろたえてしまう私ですが、

もっとしっかりしなければいけないなぁと思います。

私達も足袋ネコさんのように、がんばります。

ありがとうございます。

エスちーのママさん☆ (supiten)
2006-10-17 02:06:47
エスちーのママさん、はじめまして。

心強いコメントを本当にありがとうございました。



テンとは、今年の12月で出会ってから2年になります。

まだまだ若くて普段からおちゃらけキャラのテンが

じっと座って元気なさげにしているのを見ると

かわいそうで仕方がありませんでした。



エスちーのママさんのワンちゃんも同じ病気だったのですね。

お話を聞いて、気まぐれが良い方向にも

進むという

可能性を信じたいという気持ちになれました。

今は毎日の薬を続けることしかできませんが、

とにかく前向きに楽しい日々を過せるように

がんばっていきますね。



本当にありがとうございました。



Unknown (myutha)
2006-10-17 09:02:06
supitenさん、おはようございます。

テンちゃん、大変だったのですね。

涙が出ました。



ミルキーは心肥大の病気で結局は虹の橋に行きました。

あの頃は今よりもっと無知だったし、病院の先生の言う事をする以外、自分でも調べてほかにももっとしてやれた事があったのではなかったかと今でも後悔しています。



supitenさんはこうしていろいろ調べてあげているし、ブログを通してきっとたくさんの方からアドヴァイスや励ましでその思いがテンちゃんにきっと伝わると思います。



元気のないテンちゃんを見るのは本当に心配だったでしょうね。

テンちゃん、su@itenさん、がんばってください!

心から祈ってます。念じています。
テンちゃん、supitenさん、がんばって! (パステル子)
2006-10-17 09:30:11
記事を読んでびっくりしてしまいました。

テンちゃんは何歳ですか?

まだ若いですよね。

私はペットの心臓病のことは

何も知らなくて、何もアドバイス

出来ないので、祈るだけです…

でも病気と寿命は別物だと思います。

薬が効いてくれるといいですね!

投薬、大変だと思いますが

頑張ってくださいね。
応援してる、心から・・・ (Sydney)
2006-10-17 10:35:43
あぁ、そんな・・・。

テンちゃんが心臓病だなんて・・・。

今朝、ブログを拝見して本当にびっくりしました。



肥大型心筋症の事は何も分からないから

アドバイスもしてあげられないけれど、

毎朝、目覚めの時に「今日もテンちゃんが

元気に、楽しく過ごせますように。」と

猫の神様にお祈りします。



supitenさんもご家族の皆さんも心配でしょうけれど

皆、応援しているので乗り切ってくださいね。
なぜ・・ (ベルリン)
2006-10-17 10:49:23
どーしてそんなことに・・・

言っても仕方がないこととはわかってますが

なぜ・・・

supitenさんご家族の愛情でしっかり看病してあげてください。



テンちゃん!頑張れ!がんばれがんばれがんばれがんばれ・・・・・

post a comment