週刊ねこまみれ

ねこにまみれて暮らしたい。ねこ漬けの日々、日々、日々… 現在休止中です。

お守り袋のチカラ

2007-10-31 | 肥大型心筋症





これはお守り袋です。
てんとう虫の守り神がついています。


てんとう虫が光を受けると途端にきらきら輝き始め、ドキドキします。
最初、見たときにああこれは地球だなぁと思いました。
地球を背負ったてんとう虫がついているお守り袋。
これ以上に心強いお守りなんてないなぁと思います。


9月にお休みを宣言した時に、足袋ネコさんが心配して下さって
すぐにこのお守り袋を作って、送って下さいました。
黒留袖用の生地に金箔でてんとう虫が描かれています。

「旅で休みます」と理由を書かなかったので
みなさんにもご心配かけてしまいましたね…(^_^;)
ごめんなさい、そしてありがとうございます!

頂いたお守り袋には私が今一番守りたいもの、
テンのお守りを入れています。
テンのお守りはアメジストです。

私自身は一度もパワーストーンなど持ったことはないけれど
アメジストは心臓に効くらしい、血栓症予防になるらしいと聞いて…
ウソのようなホントの話?
でも今はとにかく病院での治療以外では
私が出来ることで「これはいいよ~」と言われているものは
試してみようという気持ちです。
かと言って、「魔よけになる純金の獅子」だとか、
「なんとか長寿の水」には手を出しませんからねっ!(^_^;)

テンが肥大型心筋症と診断されてから9月末で1年が経ちました。
おかげさまでテンの体調は安定していて、
走ったり遊んだりした後などに来る息切れが気になるものの、
毎日とても元気に過ごしています。

新たに肥大型心筋症というカテゴリーを作りました。
(左のカテゴリー欄にあります)
これまでの経緯や投薬のことなど、
過去の記事もそちらのカテゴリーにまとめました。

思えばうりが亡くなった時、くりが亡くなった時、
私たちは本当に無知でした。
今考えれば、こうしてあげられたかもしれない、
もっと長生きできたかもしれない、
あんなに苦しまずに最期を迎えられたかもしれない
いろんな後悔がぐるぐるぐるぐると渦巻いています。

3年が過ぎて、うりとくりは私たちを見てくれているのかな?
あまりにも悲しい方法でふたりが教えてくれたこと
何が何でも絶対に守り続けていきたいと思います。


いつも支えて下さっているみなさん、本当にありがとうございます。

そして最後に足袋ネコさん、本当にありがとうございました!



おまけ画像
今日はハローウィンだぞい





今週もありがとうございました。




最新の画像もっと見る

28 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ねじっこ)
2007-10-31 09:57:14
supitenさん、こんにちは。こちらでははじめまして。
先日は丁寧なコメントをいただき、ありがとうございました。
昨日更新されたmyuthaさんの言葉を読んで、泣きながらもちょっぴり安心したわたしですが、supitenさんはいかがですか?
先月はお休みされていたのですね。それで↓の「旅猫さん」なのでしょうか?トルコはだいぶ前に行きましたが、印象に残る良い国でした。親日家の方が多いですよね。料理も美味しかったです。

金の刺繍のテントウ虫さんが、きっと守ってくれますよ。可愛いにゃんこたちの写真も見せて頂きました。皆さんにとっての今日が、良い日でありますように。
次の更新も楽しみにしています。
素敵なお守り袋ですね。 (もこ)
2007-10-31 11:19:43
足袋ねこさんが心をこめて作られたのが、こちらまで伝わってきます。
地球を背負った金箔のてんとう虫さん、どうかこれからもテンちゃんはじめ、supitenさんご家族をお守りください。

偶然ですが、3ヶ月前くらいから私もパワーストーンのブレスレットを身につけています。その中にテンちゃんのお守りと一緒の私の誕生石でもあるアメジストも入っています。いろんなことをパワーストーンが守ってくれてると信じています。

小豆ちゃん、知人と続けて虹の橋を渡っていったことで、
うまく言えないけど、命を与えられてこの世に生まれ生きること、生きていくことって本当に大切なことなんだって強く感じるようになりました。

ハッピーハロウィン!! (murmur)
2007-10-31 11:57:07
素敵なお守り袋ですね♪
ほんとにてんとう虫が地球に見えました。

テンちゃん、無事に1年を迎えられてよかったです。
こうしもケガをしてからもうすぐ1年。
お互いに長くつき合わなければならない病気ですが、
元気に過ごしてくれたらいいですよね。
こうしにもパワーストーン探してみようかな。
Unknown (家主です。)
2007-10-31 23:07:31
テンちゃん、安定してるようで何よりです♪
無理せず、マイペースで楽しい生活をこれからも送って欲しいです。
supitenさんの愛情と、お守りがきっと強い味方になるはずですよ♪
私も応援しています(^^)
これまでの看病とか、苦労とか、亡くした子から学んだことは色々ありますよね。私もです。
貴重な教科書として、これからのお世話に役立てなければなりませんよね。
心筋症のページ、これからゆっくり読ませていただきますね。

Unknown (パステル子)
2007-10-31 23:21:07
こんばんは♪
先週水曜日コチラに遊びにきてコメントをいれ
次にmyuthaさんのところにいってあの記事を
読んだんです。かなり動揺し、
わたしもブログを続けられるかなと、考えて
いました。
(まあ結局がんばろ~と思い更新しましたけど‥)
supitenさんもかなり動揺されてたようなので
こうして更新していただき、安心しました。
myuthaさんも昨日更新されたようですね!

足袋ネコさんからのお守り袋、素敵ですね。
パワーありそう!

うりちゃんとくりちゃん、幸せな一生だったことと
思います。
愛されるということが1番の幸せですもん。
天国で笑顔いっぱいですよ♪
supitenさんを見守ってくれてますよ~
それはまちがいないっ!!
色々と考えることはあれど (akim)
2007-11-01 00:07:45
小豆ちゃんの訃報はわたしもショックでした。わたしは実家の2代目ポン(犬)をひき逃げで失ったので、突然の事故死と言う結果は、ある意味病死よりも辛い、というか心の準備が全くできないので、あとからくる後悔にかなり苦しめられました。
飼い主さんであるmyuthaさんのページにも行かせていただきましたが、コメントなどとてもとても・・。
今は押し寄せる後悔という負の感情に押し流されずに、頑張っていただきたいと願うばかりです。
でね、スピちゃん。
うりちゃんとくりちゃんとの悲しかったお別れが、(ある意味後悔が)ちゃんとテンちゃん、いえ3ニャンズ全員への目配り気配りに生かされているのです。
つながってるんですね。ちゃんと。
後悔をそのまま放置せずに向き合えたよい例だと思います。
優しい足袋ネコさんのお守りとパワーストーンで、すぴちゃん自身が負の感情から守られますように。

意味なく笑いたくなったらうちにきてね。うふ♪
Unknown (足袋ネコ)
2007-11-01 14:13:40
愛おしい存在が一生治らない病気だとわかった時
心の動揺はどうしても大きくなりますよね。
「いつどうなるかわからない」
そんな不安もずっと付きまといます。
そんな不安と付き合ってきたspitenさん・・・
私も同じだよ~・・・・って言わせてね。
動物病院の先生から言われた「考えないでおきましょう!」
私はちょっと目が覚めた・・・と書きました。
そうです、そんな事を考えても何もならいんですよね。
考えなくてはならないのは「何をするべきか」。
飼い主は愛情を注ぐだけでたいした事は出来ません。
でもこの愛情・・・・結構強いパワーを持っているかも。
愛情とパワーストーン・・・テンちゃん、凄い武器を身につけましたね♪
えっと・・・・「お守り袋」はヘタクソでごめんちゃい!


Unknown (まーちゃんママ)
2007-11-01 20:49:43
supitenさんの不安な気持ち、よく分かります。
でもきっと大丈夫ですよ。
お守りが力を与えてくれると思います。

対象が何であれ、愛すれば愛するほど
失ったときの苦悩や悲しみ、後悔は大きいですね。
きっとそういったものも全部含めて
「引き受けていく」って事なんだと思います。

アメジスト、好きですよ。
実は私のブログのアドレスにある「SiO2」って
アメジストの化学式です。

さて「よっしゃ!引き受けたるで~」と
行かしてもらいます!
おまもり (ことり)
2007-11-01 21:07:38
こんばんは。
お守り袋、キラキラしていて、きれいですね☆
アメジスト。
私は、アメジストのネックレスを持っています。お酒から守ってくれる?悪酔いしない?と聞いて、学生時代、飲み会のときによくつけていっていましたが・・・。
心臓に効くんですね!!
テンちゃん、安定しているみたいで、嬉しいです。
これから、肥大型心筋症の記事、拝見しますね。
Unknown (よもぎ猫)
2007-11-01 21:30:06
supitenさんこんにちは。
足袋ネコさんのお守り袋、神秘的な絵柄でとっても素敵ですね。深い力が宿ってそうです。
元気いっぱいに見えるテンちゃん、病気と戦っているんですよね。supitenさんと御家族とテンちゃんが頑張っているからだと思いますが、とても健やかな猫さんに感じます。
旅猫シリーズ、楽しみにしています。雰囲気のある町並みの写真で、見ているだけで旅行気分を味わっています。

小豆ちゃんのブログを拝見したりしてました。活き活きと駆け回る小豆ちゃんの姿が力強く、羨ましく思ってました。突然の悲しい出来事で驚きました。
私がかけられる言葉は無いのですが、小豆ちゃんが、大切に思ってた方々の心の中で支えてくれる事をお祈りします。

post a comment