週刊ねこまみれ

ねこにまみれて暮らしたい。ねこ漬けの日々、日々、日々… 現在休止中です。

お薬です

2006-10-27 | 肥大型心筋症




10日ぶりにテンを病院に連れていった。
そしてお薬をもらう。


毎日続けている薬は全部で3種類4片。
それに加えて、今日から先生が勧めて下さった健康補助食品。
一番奥に見える黄色い大きなかけらがそれです。
心筋症がひどくなるとできる可能性が高いという
血栓を溶かす効果のあるものだそうです。
この食品、原料はルンブルクスルベルスの特殊な酵素。
ルンブルクスルベルス=食用ミミズだそう。ひえ~~(>_<)

そして、さらにタウリンパウダーをご飯に混ぜています。


これだけの量の薬を毎朝晩テンに飲ませる。
薬をできるだけテンの負担が少なく飲ませるにはどうしたらいいのでしょう?
初めはご飯に混ぜて、気付かぬまま飲んでくれることを期待しましたが
上手に薬だけお皿に残っていました。
仕方がないのでやはり無理やり口をこじ開けて飲ませることになります。
テンちゃん、元気でいるためだから我慢してね。
ちゃんとコクッと飲み込んでね。
時にはちょっと失敗して吐き出してしまってやり直しになることも。
苦痛も2倍、我慢も2倍。
毎日がんばってるテンです。


病院でもらったお薬の袋を見て笑ってしまいました。


こんなふうに自分で飲んでくれたらテンも私達も楽なのになぁ(^_^;)



テン、しっかり飲み込むんだよ~!!

「は~い」




元気が有り余って今日もすずらんに奇襲攻撃かけて
馬乗りになってたテンに1票よろしくお願いします♪
↓↓↓

いつもありがとうございます








最新の画像もっと見る

22 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばって! (ベルリン)
2006-10-27 02:04:28
うーん、大変そうですねぇ。

飲む側も飲ませる側もイヤな思いをしないといけないけど、これもテンちゃんが元気でいるためのもの。supitenさんも心を鬼にして飲ませてあげてくださいね。

言うのは簡単なんですよねぇ。にゃんこにお薬を朝晩飲ませるなんて想像しただけでつらくなります。

そして、このタウリン酸、人間のお薬なんですね。

頑張れ頑張れ!テンちゃんもsupitenさんも頑張れ!!
テンちゃん頑張れ (tieta4u)
2006-10-27 05:48:33
この錠剤、どれくらいの大きさなんでしょう?

大きいのはやっぱり飲み辛いですよね。

私の経験で言うと、できたら、ぽいっ、という入れ方ではなくて、のどの奥に置く、という感じで入れてあげると、うまくいくようです。あとは口をしめさせて、のどをなでてあげる、これはきっともうなさっていると思いますけど、、、

ご飯と一緒にたべてくれると一番いいんですけれどねぇ。

あ、そうだ、私のブログによくコメントをくださる家主さんが、薬をあげるときに、注射器のようなもので、ばっ、と発射!というかんじで投薬なさっていたようです。

過去記事をよんで、リンクをお教えしますね。

お薬の袋笑いました!
再び投薬器 (tieta4u)
2006-10-27 05:56:09
家主さんのブログはねこものがたり、というタイトルで、投薬器の記事は以下のリンクです。

http://cat.pelogoo.com/sancyobo1994/archive/arc2006_10.html#2006-10-06

これはカプセルの投薬の時に使うようですが、おそらく、錠剤もくだいてカプセルにいれることが出来るのでは、、、

家主さんにきかれるか、獣医さんにきかれてはいかがでしょうか。
お薬。 (パステル子)
2006-10-27 08:28:34
お薬飲ませるの、ほんとに大変ですよね。

錠剤をのどにポンといれて、飲んだと思ったら吐き出してて翌朝床に落ちてたりして。



ナイロン袋に錠剤を入れて上からつぶして

粉にして、少量のウェットフードに混ぜた

こともあります。

でも匂いがするみたいで、全部食べないんですよね~

なんか画期的な方法ないかな~

お役に立てずごめんなさい。
Unknown (足袋ネコ)
2006-10-27 09:00:39
ほ~んと 自分で飲んだり自分で注射打ってくんないかなぁ~って思います・・・・・猫なんだもんねぇ できないよねぇ

でもsupitenさん 人間もねこさんも ”慣れ” です

こちらは2ヶ月近くたってようやく少し慣れてきましたよ

そしたら とら助も・・・慣れてきたみたいです

旦那が言うんです

「よぉ~く言い聞かせるとわかってくれるんじゃないかぁ?」

・・・・・・そうかもしんない
Unknown (足袋ネコ)
2006-10-27 09:19:31
再びすいません

tieta4u さんが紹介されているページに飛んでみましたら

使っていらっしゃる注射器が・・・いっしょです

え?! 

私も使っていらっしゃる方をご紹介したいと思います

http://reokun915.blog28.fc2.com/blog-entry-224.html



リンクを貼らせていただいてるにゃおさんの所です

ご参考までに・・・・
Unknown (myutha)
2006-10-27 09:39:43
テンちゃん、がんばってますね。

うちもミルキーの時は大変でした。粉薬はウェとに混ぜると何とか食べてくれましたが、錠剤はやっぱりtieta4uさんみたいに舌の奥のほうにおいていましたが、ミルキーのため!と思っても毎回とてもつらかったです。

テンちゃん簡単なお薬の飲み方、皆さんが教えてくれて幸せですね。

テンちゃん、supitenさん、がんばって!
大丈夫! (rinko)
2006-10-27 15:31:15
テンちゃんのその立派なお手手なら、コップを握る日も近そうです(笑)

それにしても、みなさんのところを覗いてきたら

今は便利なものがいっぱいあるんですね!

一緒に参考にさせていただきました~

ずっと続けなければならないお薬だからこそ、少しでも

テンちゃんの負担が少ない方法が見つかればいいですね♪

テンちゃん、頑張ってね!!! 
ベルリンさん☆ (supiten)
2006-10-27 18:31:41
薬を飲ませるのは一瞬の出来事なんですが、

でもぐっと構えてこっちを見ているテンを見ると

かわいそうになります。

みなさんにアドバイスを頂いたので、

さっそく参考にしてみます。

人間の薬をペットにも使うことは多いそうですね。

この食用ミミズの健康補助食品も元は人間用なのだそうです。



ベルリンさん、いつもい~っぱいの応援

ありがとうございます
tieta4uさん☆ (supiten)
2006-10-27 18:41:53
tieta4uさん、ありがとうございます!

ピルガンというのですね。

家主さんのブログを拝見しました。

とても工夫されていて、さすがベテランさんという気がします。

カプセルだと何種類かの薬を一度に飲ませられていいですね!

またお礼に行ってきます。

今は、tieta4uさんのおっしゃるとおり、

なるべくのどの奥の方に薬を置いて

飲み込むまで口を閉じておくようにしていますが

少し横にずれたりすると、上手に舌を使って

吐き出したりします。

ネットショップでいくつかピルガンが売ってあるのを

見つけたので早速注文しました。

これで、少しでもテンの苦痛が軽減されればいいなぁと思います。



tieta4uさんをはじめ、みなさんに

アドバイスと応援をして頂いて本当に心強いです。

ありがとうございました!!!

post a comment