拈華微笑 ネンゲ・ミショウ

我が琴線に触れる 森羅万象を
写・文で日記す。

  サギが飛び交うネットワールド

2024年03月19日 | 娑婆惰罵駄(シャバ・ダバダ)

  よく考えてみると、よくもまあそれなりにコンピューターを使いこなしている(?)ものだ・・・と思う今日此の頃。

 

  私より3歳上の75歳の友人(日本人)は、暇な時間を確保できる晩年を送っていたせいか、爺にしては比較的PCに強く

  もう10年以上前になるだろうか? 私に『VPN』なるものを勧めてくれ、そのおかげもあってAmazonプライムやら楽天マガジンを購読する

  ことが出来ている。 でなければ、『あなたのお住いになっている地域ではご利用出来ません』・・・と表示され、スイス在住の私は日本発信の

  ネットワークを利用できないことになる。

 

  この『VPN』に接続するためにはインターリンク社のサイトから有料の申し込み手続きをするわけだが、コンピューターに関する知識ゼロの

  私にとっては案外その手続そのものが、非常にストレスのかかる事であったが、まぁなんとかなった。

  

  そもそも私の場合、写真現像を液体の銀塩プリントからデジタルに移行した、つまりPhotoshopを利用せざるをえなかった=コンピューター・・・となった。

 

  それにしても、PCの知識ゼロ、指導者ゼロ・・・の状態からそれこそセルフラーニングということであるが、途中で相方ニコルが仕事で使うことが多くなり

  一時失業した際に、コンピューター教室を無料で受講することができたりして、私より少しはPCに強くなったという事情も功を奏したかもしれない。

  それと、私のバトミントンコーチだったマレーシア人C君の存在は我々の『IT開拓』の面で多大なる貢献をし、刺激し続けてくれたことも特記すべきであろう。

 

  まぁ、そんなこんなで、なんとかブログを書くくらいのレベルでPCは使いこなしている状態ということなのだが、

  先日、例のPCに強い先輩爺が、『俺達、VPNを使用しているから、日本のTV番組がただで見ることができるアプリ(TVer)を利用したら・・・』という

  甘いささやきで、誘うものだから、私もすっかり妄想に囚われ、早速タブレットで『TVer』なるアプリを探していると、それらしきサイトが出現して

  『クレジットカードによる手続きをして下さい、ただし料金はかかりません・・・』的な表示がされていたので、まぁ信用を示す意味でクレジットカードの

  手続きが必要なのであろう・・・と番号やら記入して手続き完了してみると、どうも『TVer』とは関係ないホームページでそこで提示されている映画などは

  古臭い三流映画ばかりの案内で、おかしいなぁ・・・と、よく案内を読むと、『5日間の無料お試しが済むと、月額7450円が自動的にクレジットから引落されます』

  と書いてあった。 ・・・今や遅し、『騙された!』のだ。

 

  その名も『Streamyas』というサイト、画面のどこをみても連絡先が表示されていなく、頭真っ白な状態で途方に暮れた・・・。

  焦ってしまい、クレジットカードの即時停止手続きをしようか…と考えたが、まぁちょっとこの名前『Streamyas』でググってみだらどうか・・・と

  試してみると、『詐欺』という文字が踊り、脱会、退会の仕方なる項目を発見してその中からさらに参考になりそうなURLをクリックすると

  より具体的なアドバイスが提示されていた。手続きは英語対応なので、コピーとペーストを繰り返してなんとかそれらしい退会願いなる形式が出来上がり

  メールで発送、(夜中0時近く)・・・翌朝受信メールに退会完了のメールが届いていた!!!

  爺をこのようにおとしめる詐欺サイトに、怒り心頭となり、これはブログに書かなくては・・・と思った次第。

  なんとかかんとか対応が出来たからよかったものの、私よりPCに弱い爺婆婆であれば、であればどうなったであろうかと老婆心が起こったのだ。

  以後、安易にクレジットカード番号を求めてくるサイトには十分気をつけることにし、皆さんも気を付けて下さい・・・の巻

 

            

               これは、だいぶ以前『飛ぶ鷺』を短歌で詠ったもの・・・

  今回の一件をちょっと詠んでみた・・・ 『 詐欺サイト ハマってもがく 夜が明けて 今朝の湖畔の 鷺の静けさ 』 一撮

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (閑斉)
2024-03-21 04:45:07
参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
Unknown (馬骨)
2024-03-21 05:09:03
閑斉さん、コメント有難うございます。

コメントを投稿