空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

04/23 ゼロ%ツー④ 未熟モノですwww汗

2017-05-04 05:02:10 | 旅記録(兵庫県)

降水確率0%予報に

タマラズ出かけた2017/04/23(日曜日)の4ですwww


京都府・夜久野から

帰路に


T2がバイクに乗り出したのは

阪神・淡路大震災

公共交通機関が途絶して

通勤手段として購入した原付が最初でした

50ccの規制の煩わしさに

飛び込みで原付2種

行動範囲が広がるにつき

小型

大型へと


シロに乗り出して

アクセルを開けると

後ろから押してくるような挙動

カーブはハンドルではなくて

タイヤのアールで周るものだということを実感


前後のタイヤは同じ方向を向いている方が

走行抵抗も小さいのは四輪と同じ

タイトコーナーも随分楽に周れる様になったなと


京都・夜久野から

兵庫・青垣へと抜ける

「遠坂峠」



アップダウンの強い

タイトコーナーが連続する

ハードな峠道ですが

以前とは違うペースで走れるようになったな~♪と

ついついペースが上がって

左コーナー

アウトからインに着けようと

左に倒して

視界に入ったコーナー内側

湧水と落ち葉でウエット

慌てて上体を起こしてセンター寄りへ

強すぎたリアブレーキに

リアが左右にぶれて

アウト・アウト・アウトのラインで

あわや反対車線のガードレールへ(滝)

左へ倒して何とか回避しました


幸い対向車が来てなかったので生きてますが

対向車があったら

ゾッ


所詮素人

未熟モノ

心して



そう言えば

最近

クロちゃんが怖い

車体を倒してコーナーを回ると

際限なくリアが外に逃げて行きますwww

原付は原付なりの乗り方があるのかな???