空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

05/14 とりあえず

2017-05-14 05:29:05 | 旅記録(東下り)

310ちゃんのトコロ

恒例の鈴鹿「バイクであいたいパレード」の記事が♪

そうかぁ~

もうそんな時期なんだと


初めて参加した二年前

初めての北海道ツーリングへ向けて

あたふたした状況で

沢山の感動をいただいたイベント




このところ

皆さん

走りへのモチベーションは下がりっぱなしの様ですが


「確率」は上げておかないと(笑)

ということで

申し込みました~♪


05/13 できることから

2017-05-14 04:48:20 | 徒然に

昨日2017/05/13(土曜日)

ツキイチ・テニス

しかし

警報が出るほどのあいにくの天気予報

これは無いよねぇ~と


から出来ることを


今回の「九州の旅」へ携行したインフレータブルマット

空気栓を緩めておくと中の膨張素材が膨らんで

エアマットが出来上がる便利&快適グッズですが

新規導入した厚みのあるタイプは畳んでも嵩張る

ということで

今回はその前に使用していた薄手のタイプ


しかし

旅の途中でエア漏れ

の部分が逝かれた様でしたので

手近にあったのをドッキング



すご~く原始的ではありますが

これで何とかなるかなと


玉露のごときメダカの水槽の水替え

でも

これってイチイチメダカたちを引っ越しして

水槽?(ホントは植木鉢ですが)をタワシでゴシゴシやって

水を張って

メダカすくいを楽しんで

4回やる必要がありますwww

半分終わったところで

テニス中止の連絡

ではではと


三宮で学生時代の4人組でお食事会の

お土産を調達しておきたいとのことでしたので

Fitくんで



チョット買い出し



朝8時から開いてますwww




妻を駅まで送って

朝の続き



タマゴが100個ほど



もう産卵時期に入ったんだ~と感心?!


ジャガイモ



豊作を期待♪


キュウリ

炭素循環農法の圃場のせいか

生育はゆっくり???

やっとツルが出てきました♪



支柱に抱き着くように



ナカナカ可愛いものですwww


ブルーデイジーも満開♪





一服していると

ブツ到着www




今回の「九州の旅」ご一緒したim_maさん

何時も何か新しいモノを披露してくれますwww

今回はワンタッチテント

T2のより大きなタイプなので

設営を手伝おうとフライシートに手を触れると

指先にゴム系の感触???

何か塗りました???と尋ねると

ヤハリ♪


帰還後様子を尋ねると

丁度テストもできて

成果は上々とのことなので



ハイ♪

行っちゃいました(笑)


今使っているワンタッチテント

購入時に評価コメントを見ると

縫い目部分から雨漏りとのことでしたので

コチラを塗布してました



フライシートには思い出したときにスコッチガード(汗)


今回、土砂降りの中での2日間

張っている状態での雨漏りはありませんでしたが

フライシートの内側は湿って雨漏り一歩手前状態でしたので


ぶ厚いシリコン被膜を形成する優れもの



評価コメントでは揮発性が高いのでとのことでしたので

ペットボトルをカットした容器に小出ししつつ

どんどん塗って



裏もネ♪




コレで快適なテント生活?!と

思ったら

インフレータブルマット

空気漏れが止まらずwww

何かエアバルブ状のモノでもオーバーラップさせるか~と

ホームセンターを梯子するも適当なパーツは見つからずwww


ヤハリ

ボチボチ引退の潮時???

厚手タイプの空気を

気合いを入れて抜きましたが



ん~

微妙www


チョット

シロ弄り

パーツ調達が間に合いませんでしたので

とりあえず

明るいうちに

ばらして

型紙だけ♪



何になるかはお楽しみ???