めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

6 / 30 めぐり~ミニトマトを育てる & 5年目のピーマン

2021-06-30 11:03:43 | 自宅の花と実
  6月28日・・・
  ミニトマトの食べ比べではないがトマトが好きなので4種類のトマトを育てました。
  どんな味か個々に伝えたかったのですが難しいですね。
  しいて言うならば毎年育てている中玉のフルチィカがやっぱり私好みです。
  酸味と甘みのバランスが良く中玉なので食べ応えがあります。

             

  私からみるとトマトの花は同じような顔をしているので一枚だけ・・・
          

  フルチィカ
          

  ピンキー
          

  フラガール
          

  アイコ
          

  5年目のピーマンに異変が起きました。(2017年に植える)
  今年は葉っぱも実も小さいのです。身長は125㎝に成長しています。
  栄養はたっぷり与えていますが力尽きたのでしょうか?植物だって寿命がありますよね。来年も頑張れる?
  去年、植えたものは一年の寿命でした。これが普通でしょうか?
          

          

  ピーマンの花
          

  4㎝と言う可愛いピーマンです。ミニトマトと比べるとよく分かりますよ。

            

          
         

   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
          
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 28 めぐり~街路樹で目立っていた野花。。。

2021-06-28 17:51:22 | 四季の花と実
  6月22日・・・
  以前「春の野花」でアップしましたが雑草の中から目立つ花の顔ぶれも違ってきていました。
  お馴染みの花もありますが一緒に歩いていただけますか。。。

          

  アカツメクサ
          

          

          

  シロツメクサ
  しぼんだ花と全開した花を珍しく眺めた。赤く染まった葉っぱも。。。
          

          

          

          

  イヌホオズキ
          

          

  ワルナスビ
          

          

  ヒメジョオン
          

          

  チガヤの綿毛
          

          

  ブタナ 花と綿毛
          

          

          

  ツユクサ
          

          

          

  街路樹から横の小路に入ったところにソテツが堂々と立っていた。
          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 26 めぐり~ヒマワリから元気を。。。🌻

2021-06-26 17:09:31 | 自宅の花と実
  6月26日・・・
  気持ちが失せていた時、咲いていた一輪のひまわりに元気を貰った日でした。
  まず元気いっぱいの気持ちを画像にしました。

          

  タネから育てた🌻 思ったより巨大でなく可愛く咲いてくれました。
  家の周りぐるりと植えたらよかったかな~と思わせるような・・・
  来年、まだ元気だったら植えたいと思いながらアップの準備をしました。

  久し振りに友に「何してる」と電話してみた。友も同じ気持ちだったようです。
  友から「ワクチンで抗体が出来たら近場の温泉でも行こう」と言われた。
  絶対に行きたい。楽しみが出来た事とヒマワリの花で元気になれました。

  今朝の新聞に「ワクチン免疫は変異型に強い」と載っていました。希望が持てますね。

          

  今回はひまわりオンリーで変化のない写真ですが私は全部載せたかった。。。
  太陽に向かって咲くヒマワリは力強さと感動を与えてくれます。撮りたい一枚。「空とヒマワリ」
          

          

          

          

          

          

          

          

               

          

          

          

          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 25 めぐり~雨上がりに誘われて もう一歩 (アガパンサス etc.)

2021-06-25 10:59:40 | 四季の花と実
  6月20日・・・
  アジサイを撮って帰り道、樹木とお花のあるお庭、フェンス越しに撮らせていただきました。
  もう一歩、足をのばしてアガパンサスをめざす・・・

          

  ジュランタ・タカラヅカ
  我が家では、まだ花が咲いていないのにここでは咲いているよ。
  帰宅して検索して見ると・・・どうも成長期らしい。
  挿し木で大きくなった我が家のジュランタさん身長120㎝と50㎝です。
  スタンダード仕立てにしています。秋には咲いてくださいね。
          

          

          

  ブルーベリー
  庭にあると良いですね。我が家では2回、コガネムシの幼虫に根を食べられて弱ってしまった。
  こちらの方も育てる元気がなくなりました。
          

          

          

  ギボウシ
          

          

  アガパンサス
          

          

          

  最後は明るいカラー色のユリで・・・
          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 



          
    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 23 めぐり~雨のあとのアジサイは魅力的!

2021-06-23 10:47:41 | 四季の花と実
  6月20日・・・
  ウォーキングの帰り道、ブルーのアジサイが・・・これはどうしても撮りたいと思った。
  まだ6時過ぎ急いで帰りカメラ持参で家を出る。5分以内で行かれる近さ。

  雨上がりのアジサイはブルーの輝きが一段と増す。ソフトな朝の光も撮影チャンス!
  魅力的に撮れているでしょうか・・・???

          

  ガクアジサイ
          

          

          

          

          

          

  同じお宅で咲いていた品種の違った赤系を2枚!
          

          

  再び同じガクアジサイですよ。
          

          

          

  22日に撮った一枚
          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 21 めぐり~南天 と 雨滴。。。クジャクサボテン

2021-06-21 14:25:12 | 自宅の花と実
  雨の日のチャンス
  雨が止んだ合間に庭に出ると発見がある。
  雨に濡れて美しさを増す花もある。葉っぱの雨滴も魅力にあふれている。

          

  ナンテン
  ずっと花が咲かなかったが葉っぱが小さくて紅葉もきれいだったので咲かなくても良いと思っていた。
  そんな南天に気が付くと花が咲いていたのです。
  縁起物の南天ですし、それは嬉しかったですよ。赤い実も成るでしょうか・・・ネ
          

          

          

          


  6月20日・・・目に入った絵になるような葉っぱの雨滴を撮ってみました。
  ナンテン
          

          

          

  クリスマスローズ
  蜘蛛の糸がかかっていたようですね。
          

  木イチゴ
          

  チドリソウ
          

          

  クジャクサボテン
  5/28 見て見て! たくさん咲いた日ですよ。
          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 


  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 19 めぐり~サンスベリアの花が咲いたよ。。。オンシジウムも✿

2021-06-19 07:16:44 | 自宅の花と実
  6月16日・・・
  サンスベリア、窓辺の2か所に置いています。今回は居間にあるのに2本咲きました。
  サンスベリアは2018 7/10にやはり2本咲きアップしています。
  その後、別の鉢で10本以上咲きびっくりしましたが画像が見つかりませんでした。
  上手く撮れなくて、やめたのかも知れません。
  とにかく部屋中ジャスミンのような香りで充満しておりました。

  6月19日・・・
  雨が降っていたがウォーキングに出かけた。時々霧雨。30分間歩きました。
  歩き始めは息苦しいが段々楽になる。反比例のように足が重くなる。痛くはないが痺れる事はある。
  脊柱管狭窄症もある。やっかいな体です。
  汗で濡れたスポーツウェアをすべて着替えて食卓につく。毎日の生活です。

          

  サンスベリア・ゼラニカ
               

               

          

               

          

          

  美味しそうながいっぱい。
          

          

  オンシジウム
  4本のシュートが出ています。今年は豊作です。
          

          

          

  花瓶に挿して楽しむ
  1本でも華やかなユリ
          

  アジサイをカットして再び楽しむ。
          

  ナエマのローズヒップを飾る。
          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 16 めぐり~チョコレートコスモスの魅力

2021-06-16 11:58:21 | 自宅の花と実
  昨年、買ったチョコレートコスモスが2倍3倍の大きな株に成長!
  コスモスのような可憐さには欠けますがシックな感じで、こちらも好きです。
  赤っぽいのと本当にチョコレート色が咲いています。
  チョコレートの香りとタグに書かれていますが香り・・・? 私には分かりませんね。

               

  チョコレートコスモス
  検索すると多年草と書かれていましたがこれは宿根草です。冬は枯れましたから。
          

          

          

          

          

          

          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

               

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 14 めぐり~庭の美味しい実たち

2021-06-14 14:06:39 | 自宅の花と実
  6月14日・・・
  毎日ミニストップまでの30分のウォーキングは大切な日課となりました。
  最初、先生から言われた時は「え~家の中で歩いてもいいですか」と言ったほど。そうです。
  毎日? おっくうに感じました。しかし全身の運動なので血液中に酸素が送られて一日、楽に過ごせる。
  今はおっくうでありませんよ。
  今日は小雨でしたが20分だけ傘をささないで歩きました。手の振りが大事なんです。

  みどりの○○○さん、早速の見舞状ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
  お互いに頑張りましょうね。
  ブログを見た友人からもラインが入りました。ありがとうございました。
  

          

  ホルダーに残されていたヘビイチゴ。。。食べられませんが仲間入りです。
          

  大実サルナシ エルダー (花と実)
  花…5/5 実...6/2 まだ熟していません。
          

               

  まだ残っているキンカン 時々採って生食しています。
          

  常緑ヤマボウシ (ホンコンエンシス)
  この実が赤く大きくなると食せます。
          

  ミニトマト アイコ
  今年は4種類、植えました。トマト好きの私は楽しみです。
               

  ポポ NCー1 (花と実)
  今年はたくさん花が咲きました。人工授粉して1房付きましたが朽ちてしまいました。
  18年間、育ててきましたが幻の果実!もう諦めました。チョコレート色の花だけ楽しもう!
          

          

          

  木イチゴ
  毎日、赤くなるので集めて冷凍しています。楽しみはジャム作り。
          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 
  




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 11 めぐり~間質性肺炎 & バラと遊ぶ

2021-06-11 07:04:06 | 自宅の花と実
  3月30日 かかりつけ医からの紹介状を持って循環器呼吸器病センターに行った時は検査だけと思っていた。
  ずっとお世話になるなんて夢にも思っていませんでした。
  検査の結果の病名は間質性肺炎と診断された。
  今までにCT、X線、血液検査をしている。
  漢方薬、サプリメントをやめて再びCT検査を受けたがそれが原因ではなかった。これからも検査は続く。
  原因が分からなくても、これも私の人生の一部と考えているので何の驚きもなく冷静に受け止めている。

  大好きなバラと遊んでみました。

               

  バラの前に私の行っている病院も見てくださいね。そこから見渡せる街も一緒に・・・
  高台に建っていますがシャトルバスの送迎が利用出来ますので楽ですよ。バスが見えます。
          

   


  バラと遊ぶ
          

          

          

          

          

          

          

          

          

  どのようにして撮ったと思われますか?
  モデルさんになって貰ったバラ
          

          

          

          

          

  ブルーの画用紙の上に細かい目の金網を置いて撮ってみましたよ。影も絵になりますね。
          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

        
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 7 めぐり~ワクチン接種 & 庭の花

2021-06-07 17:52:35 | 自宅の花と実
  6月6日・・・
  新型コロナウイルスワクチン接種をしてきました・・・モデルナです。
  自衛隊東京大規模センターです。
  東京駅丸の内南口からセンターまでシャトルバス(はとバス)が運行されています。

  予約を取るのは大変でパソコン3台あっても繋がりませんでした。そんな時・・・
  「東京でワクチンが残ったので急きょ神奈川県も加わり予約できるよ」とYさん(夫)
  5月28日終了の5分前に何とか予約してくれたYさんに感謝。1時間もしないうちに予約終了。

  東京の人は大阪の人と違い遠いからと言う理由で急いでやりたいと思う人ばかりではなかったようだ。
  それで残って私は助かったのですが贅沢ですね。私の近所の人、いまだに予約出来ていない人もいます。

  ワクチン接種の会場には多くの人数が必要なんだと思いました。
  迷わず進めるように人によって案内されて混雑することなく迷うことなく行動できました。
  チームワークのよさ、さすが自衛隊と思いました。

  接種する時は半袖よりノースリーブの方が良いですよ。かなり上にしますからね。
  6日は雨模様でしたのでコートを羽織れてよかったです。
  15分ほど経過観察して帰りました。
  7日の早朝から接種したところが痛くなっています。

  庭に咲いていた花を急いで撮ったものです。

  コンロンカ
          

  アジサイ
          

          

  カシワバアジサイ
          

          

  モミジバゼラニューム
          

  サフィニア
          

  アストロメリア 原
          

          

  ムラサキカタバミ
          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます  




  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 5 めぐり~ジューンベリー & 常緑ヤマボウシ

2021-06-05 16:02:08 | 自宅の花と実
  ジューンベリー、昨年に剪定して低くなったので取りやすくなりました。
  何故か実が落ちたり若い枝が何本ももぎ取られるように折れました。まさかカメムシのしわざ(・・?
  カメムシ3匹発見! 駆除はしなかったけれど…駆除すべきだったかしら・・・ネ
  つまみ食いされた実がいっぱいありました。そんな実は気持ち悪いので取れませんよね。
  そんなわけで少しですがジャムを作ってみました。

  ジャムの作り方
  ジューンベリーとレモンの蜂蜜漬けをみじん切りにして一緒に柔らかく煮る(水なし)
  タネの食感が嫌なので裏ごしする。つぶつぶの食感が好きと言う人もいますよ。
  蜂蜜(ハチミツ好き)を入れ甘さ控えめに仕上げる。
  ヨーグルトに入れていただくと美味しかったですよ。

               

  ジューンベリー
          

          

          

          

          

  常緑ヤマボウシ (ホンコンエンシス)
  台風19で倒れましたが何とか元気になってくれました。
  常緑ヤマボウシって数少なく貴重なんですって。初めて検索して知りました。
          

          

               

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます  





  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 3 めぐり~咲いたよ朝顔 & オーストラリアンブルー

2021-06-03 11:48:52 | 自宅の花と実
  6月3日・・・ 
  今日は娘の子供、つまり孫の誕生日です。毎年、段ボール箱にお菓子が主に送っています。
  そして忘れられない人の誕生日でもありました。

  「初の朝顔が咲いたよ」と喜んで報告したのは夫のYさん。これからYさんを採用したいと思います。
  ちなみに私は〇〇〇さんと呼んでいます。お父さん、お母さんは苦手。

          

  ヘブンリーブルー
  とにかく青色の朝顔が花の中で一番好きなYさん。昨年のこぼれダネから育ちました。
  この種は強いですからね。咲いた初の一輪です。
          

          

  ソリア オーストラリアンブルー
  春から夏の間、青く澄んだベル型の花が次々に咲きます。
          

          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 1 めぐり~ヤマアジサイ2種 と しんのすけ

2021-06-01 16:56:50 | 自宅の花と実
  5月31日・・・
  「しんのすけ」とは犬の名前です。相棒と早朝に散歩していた頃、よく出会っていました。
  その頃からヨタヨタしておりましたが2年の月日に更に弱り「しんのすけ」と呼びかけても
  まっすぐうつむき加減に自分の足元を確認するかのようにゆっくり歩いている。
  「散歩させてもらって幸せだね。。。元気でね」と言葉をかけて別れたが胸が熱くなった。
  歩きながら涙ぐんでしまいました。
  飼い主さんは本当に優しそうな男の人なんです。笑顔がやさしい!
  私は毎日、散歩しているからまた会えるね。しんのすけ!

  ここ数年前からヤマアジサイの素朴さ美しさに心ひかれるようになりました。
  近くの友人から挿し木ようにヤマアジサイと言われていただきました。
  2年前の事。今年やっと咲きました。

  ヤマアジサイ
          

          

          

          

          

  段々と色づきが変化しています。
  ヤマアジサイと言われたが直径11cmもあって豪華です。大丈夫?
          

          

          

          

          


   ご覧いただきまして
   ありがとうございます 

          
  
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする