めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

7 / 31 めぐり~切り絵 & 蜘蛛の巣 

2022-07-31 09:42:24 | 趣味
暑さ厳しい日々が続いておりますが皆さま
お元気でお過ごしでしょうか。
少し涼しさを感じる朝顔の写真と切り絵の暑中見舞いをお届けします。

          

暑中見舞い
字を書くのが苦手
再度、書けども思うようには書けない。
この2枚で終わりにしたいと思います。
友人、ひとりずつには届けられません。

            

自作の切り絵を2点
籠に挿したアジサイ
          

うちわに飾ったクレマチス
          


蜘蛛の巣
珍しくウッドデッキに蜘蛛の巣が・・・
初めに見たのは黄緑色の脚の長いクモでしたが通り道だったので、うっかり壊した。
そのクモは見つからず、その後、
切れた糸を利用して小さな黒いクモが作り直していました。
邪魔な所。「せめて利用させて貰うわ」とばかり写真一枚📷
あまり綺麗でなかったので画像を修正しました。
          

体力を消耗しやすい季節です。
十分に気を付けて元気にお過ごしください。


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 27 めぐり~歯医者さんの帰路で出会った花たち🌻

2022-07-27 08:06:55 | 四季の花と実
7月15日・・・
歯医者さんの帰り道で出会った花です。
夜、雨が降ったのでしょうか? 
日にちが過ぎて忘れてしまいました。

ヒマワリ
植物好きな歯医者さんです。
今年は花壇にヒマワリが植えられていました。

          

          

ヒペリカム
          

          

ムクゲ
          

ヒメジオン
          

オリズルラン
室内で育てるとステキな観葉植物になります。
お店で見つける事が出来ず、やっと近くの友人からいただきました。
披露できる日が楽しみです。
          

          

          

          

ジュランタ・タカラヅカ
          

          

          

イヌビワ
緑色の実しか知らなかった。
赤く大きくなるのですね。
          

ビヨウヤナギ
水滴💧の似合う花です。
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 24 めぐり~萩の花 と 4回目のワクチン

2022-07-24 15:09:19 | 四季の花と実
2月13日・・・
雨上がりに撮った萩の花は鮮やかに撮れました。

切り絵にハマってしまい投稿をサボっていました。
色んな事が分かると自分流にアレンジ出来て面白いものです。

7月24日・・・
4回目のワクチン接種をしてきました。
とにかく早くしたかったので今まで通り東京大手町の自衛隊東京大規模接種会場です。
3回目までは凄い混雑していましたが今回は嘘のように人が少ない😲
送迎バスも3人、5人で貸切状態でした。
3時間経って少し腕が痛い。腫れあがってはいません。

ハギ
          

          

          

          

          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 19 めぐり~蓮の花を求めて!

2022-07-19 12:50:27 | 四季の花と実
7月14日・・・
蓮の花を撮りたくて出かけようとしてフト気付く。
この時間に咲いているだろうか?
急いで検索して見ると8時~9時の間に満開。
段々しぼんでいき3、4日間繰り返して力尽きて散る・・・とある。
「あ~もう10時だ」と思ったがめげずに出かけた。
さて蓮の花は (・・?

          

行く途中で気になった実と花
ノブドウ
          

ザクロの花
          


目的地到着・・・小川アメニティ
          

ツボミになる一歩手前のハスの花
10時53~59分に撮る。
          

          

改めて来る気持ちにはなれませんので古いファイルから探しました。
2016年8月26日から1枚選びました。
          

まっすぐ帰らず接骨院に寄りました。
「10日ぶりだね」~「痛くも痒くもないからね」と会話。
(体が柔らかくなるまで通えって・・・私の体は硬いから死ぬまでという事)


帰る途中で気になった花。
イソトマ
          

アカツメクサ
          

          

ヒメイワダレソウ (リッピア)
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 17 めぐり~雨滴が美しい花

2022-07-17 08:17:39 | 四季の花と実
7月13日・・・
雨があがったので友人宅に漬物を届けました。
近くの友人から「野沢菜のわさび漬け」を2袋いただいたうちの1袋です。
漬物好きの友人。これは美味しいし珍しいので届けたわけです。
近所ですが共通の友人ではないので大丈夫ですよ。

友人宅とその近くで撮った花。
雨に濡れた花は鮮やかで水滴💧を付け魅力が増していました。

          

カンナ
          


コンボルブルス
          


クレオメ
          

          

          


コバノランタナ
          

          


キュウリの花
          


ポーチュラカ
          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 15 めぐり~雨上がりの美しい水滴💧

2022-07-15 09:06:39 | 自宅の花と実
7月13日・・・
雨が降った。
雨上がりに庭に出ると自然の美しさに出会う事がある。
キラキラ輝く水滴💧
yokoさんの写真に いつも魅了されている
水滴💧と蜘蛛の巣✨

私もまねごとをしてみました。
バラの新しい葉っぱは美しい!

            
          


自然がつくる水滴💧
          

          

          

          

          


          

          

          

          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 13 めぐり~太陽の下で輝く花✿

2022-07-13 15:13:56 | 四季の花と実
7月7日・・・続きです
夏の花の紹介です。

          

ビヨウヤナギ
          

ジュランタ・タカラヅカ
          

          

ムクゲ
          

ウキツリボク (チロリアンランプ)
          

タチアオイ
          

マツバギク
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 11 めぐり~青空の下で咲く花 & テディベア

2022-07-11 15:40:40 | 四季の花と実
7月7日・・・
青空を背景にして花を撮りたくて久し振りにカメラ持参で出かけました。

          

ノーゼンカズラ
          

          

          

ムクゲ
          

          

          


ハロッズ テディベア1999
1999年イギリスに行った折、娘のお土産として「ハロッズ」百貨店で買った物。
私とは好みが違うので「捨てる時は返してね」と言っておいた。
この春Yさんが娘宅に行った折、宅配便の中に入っていたものです。
                

自分用に高さ15㎝の小さな物を購入する。
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 8 めぐり~庭の実 & ブルーライトカット眼鏡

2022-07-08 15:54:04 | 自宅の花と実
7月も大分、過ぎてしまいました。
フォルダーに入っている6月の花は色あせてしまいましたが・・・実をアップします。
小さな庭の小さな実です。

          

6月7日・・・眼科に行く。
目の中に何か入っているようで、うっとうしかったので眼科に行きました。
ドライアイと言う診断で目薬が処方されました。
以前、ブルーライトカット(40%)のメガネをキャンドゥで買ったままになっていた。
今はそのメガネを使っています。
色があまり付いてないのでPCの画面も見やすい。
気のせいか目が疲れません。
高価のものは効果ある? 分かりませんので私は百均で良い。

          

ジューンベリー
赤く熟すると落ちます。
観賞用に少しの花と実があればよいので低く切る予定です。
          

          

キイチゴ
たくさん収穫できました。ジャムを作る予定です(今は冷凍庫の中)
          

          

大実サルナシ エルダー
今年は豊作です。早めに取って蜂蜜漬けはどうかと考えています。
          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 6 めぐり~熱海の旅 (起雲閣)

2022-07-06 20:55:05 | 旅行
6月28日・・・続きです
起雲閣は1928(昭和3)年~4年に根津嘉一郎により建てられた大正、昭和の浪漫を残す建築様式。
何度か改築されたようです。
緑豊かな庭園を備えた三千坪の敷地は熱海市指定有形文化財になっています。
1947(昭和22)年に旅館として生まれ変わる。
山本有三、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治などの
数多くの文豪たちに愛された名邸です。

          

平面図
          

麒麟の間
見学者玄関から入ると目の前が麒麟の間です。
この座敷と玄関を含む建物は1918(大正7)年~大正8年に完成しました。
内田信也が実母の静養の場所として建てられた別荘です。


          


          

          

展示室
          

玉姫の間
玉渓の間と同じ昭和7年に根津嘉一郎により建てられた洋館
          

          

玉渓の間
          

          


麒麟の間と2Fの大鳳の間がある建物
見られるのは1Fのみです。
          

          

展示室
          

          

展示室
          

庭園
          

          

          

展示室
          

ローマ風浴室
          

企画展示室
          

          

          

貸出部屋
          

和室の廊下
          

渡り廊下
最初の所に戻ってきました。
10時13分 急いで見ましたが40分はかかりました。
          
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 



   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 2 めぐり~熱海の旅 (日の出~ジャカランダ遊歩道)

2022-07-02 13:15:59 | 旅行
6月28日・・・続きです
日の出は4時40分とホテルの人から聞いておりました。
起きる自信はあったのですが・・・
体調不良の友が睡眠薬服用しても寝られないと聞き気を遣ったせいか1時間おきに目覚めた。
ウトウトしていると良く寝たという友が「明るくなったわよ」と起こしてくれた。
良かったぁ~友のお陰で無事、撮ることが出来ました。

日の出を見ると「心と体に良い作用をもたらす」事が科学的に証明されているそうです。
地平線から顔を出す太陽はいつ見ても感動します。
滅多に見られないから余計に・・・ですね。
何枚も撮ってしまいました。

          4:38:23
          

          4:39:46
          

          4:40:32
          

          4:40:45
          

          4:42:14
          

          4:42:47
          

          4:46:40
          


朝食前にジャカランダ遊歩道を歩いて来ました。
お宮の松がある周辺にお宮緑地としてジャカランダや多くの花が彩られ美しい場所。
初夏の6月に咲くジャカランダは青紫で美しく涼しげです。
満開の時期は過ぎてチラホラと言う感じでしたが諦めていただけに会えて嬉しかった。

長い散歩道ですが最後まで見ていただければ嬉しいです。
ブーゲンビリア、ジャカランダ、貫一お宮の像 などご覧ください。
          

          

          

          


           

          

          

          


          

          

          

          


          

                

          

          

          

7時の朝食に間に合うようにホテルに帰りました。
温泉卵と初めて食した木綿の冷や奴が美味しかった。
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 









          

          



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする