十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

「教育」どの子も子どもは星

2019-05-08 05:00:00 | 投稿

          どの子も子どもは星

「なつぞら」欠かさず見ています。なっちゃんも成長し、進路を
決める時機になりました。併せて「おしん」も見ています。子供
のけなげさ、いじらしさ、縁、周りの慈しみ等を感じています。
一方で虐待、いじめ等の出来事を聞くと心が強く痛みます。
敬する東井義男先生の詩「どの子も子どもは星」を紹介します。


みんなそれぞれがそれぞれの光をいただいて
まばたきしている
ぼくの光を見てくださいとまばたきしている
わたしの光を見てくださいとまばたきしている
光をみてやろう
まばたきに応えてやろう
光を見てもらえないと子どもの星は光を消す
まばたきをやめる
まばたきをやめてしまおうとしはじめている星はないか
光を消してしまおうとしている星はないか
光を見てやろう
まばたきに応えてやろう
そして
やんちゃ者からはやんちゃ者の光
おとなしい子からはおとなしい子の光
気のはやい子からは気のはやい子の光
ゆっくりやさんからはゆっくりやさんの光
男の子からは男の子の光
女の子からは女の子の光
天いっぱいに
子どもの星を
かがやかせよう

「十勝の活性化を考える会」会員

 


  ☆☆会員募集もご覧ください☆☆