『genuine・hana』花と線と布と

フラワーデザイン・ワイヤークラフト・布小物の時間と日々の暮らし

かぼちゃ&さつまいも

2023-10-31 | クッキング

本日は10月最後でハロウィンですね

冷蔵庫の中をみると最後というか残りというか・・・

冷凍してあるかぼちゃと残り1本のさつまいも(小ぶり)と

残り1枚のチーズと常備野菜のピーマン・玉ねぎで作った一品

味付けは無塩のトマトジュースとトマトケチャップのみ

画像にはかぼちゃが少なく写っていますね🤣

甘味がある一品ですが

トマトケチャップやチーズの塩分で

ちょうど良い味になりました

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナじゃないよ

2023-10-12 | クッキング

ツナに見えそう?ですが

ツナじゃなくて納豆

納豆菌は減りますが

サンドではなくてトーストで食べました

納豆・チーズ・マヨネーズ🍞

私がチョイスした材料は

全粒粉入り食パン・モッツァレラチーズ・ひきわり納豆(刻み)・マヨネーズ

 

食パンといっても何の食パンにしようか

チーズといってもどのチーズにしようか

納豆といっても粒?ひきわり?

ひきわりでも細かく刻んだもの?

味はタレ付きの納豆だけど

マヨネーズがあるから入れないよね?

といろいろ思いながら

とりあえず私の好みを選びました

作り方はというと

マヨネーズはパンの下にもかけて

ひきわり納豆を混ぜてからその上にのせて

またマヨネーズ

どれくらいかけたらいいのかは目分量

モッツァレラチーズは熱を加えるとより良しだったので

トーストしてみました

完成です🍞

 

感想

マヨネーズはもう少し欲しかったかなぁ

納豆の匂いは減りネバネバじゃない触感

食べていてこぼれないので良いですね

時間が無い時など手軽に出来てたんぱく質⭕

あとは野菜スープがあればバランス良しですねっ

 

🌱速報🌱

秋田県で納豆!

潰してネバネバに

ネバネバの好きな秋田県?!

お店では色々な豆での納豆があり

一番の高級納豆は丹波の黒豆だそうです

“組み合わせておいしいものを4段階で評価”では

チーズはありましたが

マヨネーズがどこにもありませんでした🤣

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春キャベツ

2023-04-12 | クッキング

春キャベツが出回っていますね🤗

 

6枚切り全粒粉入りと記載の食パン1枚に

ドーンと千切りした春キャベツをのせて

しらすをのせマヨネーズ・トマトケチャップをかけて

トースターで5分 軽めのトースト

北海道産大豆(100%)使用の豆乳といただいています

 

柔らかく水分のある春キャベツ

成分のことを考えると生で食すのが良いのですが

ちゃちゃっと出来るので今回はトースト

 

しらすは自家漁獲加工のしらす直売店で購入し冷凍庫にストック

解凍して食べています

*原材料名/しらす・食塩

 

豆乳にされる大豆

これは遺伝子組み換えをしていないと記載されていますが・・・

そういえば今月から大豆・トウモロコシなどの

遺伝子組み換え表示ルールが変わりましたねっ

なので 豆乳に記載の会社を調べてみました

遺伝子組み換えではない・不検出と記載でした

口にしてから調べるのは遅いのですが🤣

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆蒸しケーキ

2023-01-26 | クッキング

年明けの御挨拶から久々の更新です

年末に煮た黒豆の量が多く冷凍してその都度食べている中

少し前に黒豆をいっぱい入れた蒸しケーキを作りました

手ごろなホットケーキミックスと

玉子と少しの無調整豆乳を混ぜて

黒豆を入れて蒸し器で・・・

それで出来上がったのが

画像👆出来上がり直後👇断面(縮小画像で🙇‍♀)です

甘さ控えめなので半分ペロリと食べてしまいました

パウンドケーキも良いのですが蒸しケーキも良いですね

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキ

2015-01-06 | クッキング

抹茶を入れて和風のパウンドケーキ

柔らかめのナッツも入っています

 

ホットケーキミックス ・・・ 200グラム

玉子 ・・・ 1個

水または牛乳 ・・・ 適量(生地がトローリ手前になるまでの量)

抹茶 ・・・ 小さじ一杯ちょっと

ナッツ ・・・ 適量(小さく砕く)

砂糖 ・・・ 小さじ一杯

溶かしバター ・・・ お好みで

 

材料を混ぜて型に流し入れ

オーブンで焼くだけなので簡単に作れます

自己流で作っているのでお口に合わなかったら

他の料理本を参考にしてくださいね

 

                   


       刻んだ苺のパウンドケーキ

       
       
       出来上がり冷まして切ると黄色の中に苺が見え隠れ
       それでも香り・味は苺です
       トッピングは生クリームとちょこっとのチョコで・・・
       甘さもちょうど良く美味しくいただきました

       


       材 料 (1本分)

       ホットケーキミックス  200g      
       玉子 (Mサイズ)     2個  
       溶かしバター      50g
       牛乳           大さじ4杯
       砂糖           40g
       はちみつレモン     大さじ3杯
       苺            7粒 (大粒)


       トッピング

       チョココンフレーク    適量
       アーモンドチョコ     8粒 (一人2粒)
       生クリーム        100cc
       砂糖            お好みの量

                 

ココアとバナナを入れたパウンドケーキ
ソースは 細かく刻んだ苺と生クリーム
パウンドケーキは 一晩寝かすとしっとりしておいしくなります




材 料 (1本分)

    ①ホットケーキミックス 200g    
    ②ココアパウダー    大さじ3杯  
    ③玉子(Lサイズ)    1個  
    ④溶かしバター     25gくらい 
     牛乳           ①②③④の具合でボテッとなるくらいの量 

     はちみつレモン    大さじ3杯くらい
     バナナ(小ぶり)    1本


     苺            9個(うち5個は刻む)
     生クリーム       100cc
     砂糖           お好みの量

分量をしっかりと量って作らないとおいしく出来ませんが
どっしりとした食感と甘さ控えめはこのくらいがちょうど良いです
ふわふわ食感を楽しむには 玉子と溶かしバターの分量が多めになります

 

                                   genuine・hana 

     

 

                 手作り作品について         

          サイト内にご紹介している手作り作品は
          委託販売等やお友達にプレゼント・自己使用として
          作って載せています
          予めご了承ください
          また サイト内の全ての作品及び画像・一部の文章は
          genuine・hanaのオリジナルです
          無断転戴・転用・一部作品の摸倣 は
          ご遠慮いただきますよう お願いいたします




             いつも温かい ありがとうございます
           これからも引き続きよろしくお願いいたします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする