『genuine・hana』花と線と布と

フラワーデザイン・ワイヤークラフト・布小物の時間と日々の暮らし

『genuine・hana』ライフ 6月

2019-06-05 | 『genuine・hana』ライフ

第20回記念 マミフラワーデザイン展2019

「日本の美」-ことば・いろ・かたち-

既に終了して申し訳ありませんが

ご報告いたします

 

今回恥ずかしながら作品出品いたしました

いろいろと記念が重なり「出してみよう!」と

頭や手をフル回転させて挑みましたが

準備期間・搬入や開催期間中

ブランクやジレンマの戦いでした

 

『日本の美』-ことば・いろ・かたち-

まずは-ことば・いろ・かたち-のどれかを選び

飾る場所の壁・吊るし・テーブルのどれかを選び

前期・中期・後期の期間を選びました

申し込んだらやるしかないので

数ヵ月毎日頭の中はデザインの事ばかり

ワイヤーで富士山・唐草紋様を試そうと資材ショップに行くと欲しいワイヤーが取り扱わなくなっていました

今はネットで購入できますが自分の目で色を確認したいことなどあって即あきらめ

次に水引でと欲しい色を探しましたが単色束で売られていませんでした

ではデザインを変えてみようと試しに家に有る水引で器になるかなと

淡路結びで編込んで金平糖など何種類か作ってはみましたが

出来上がりがしっくりこないのでこれもあきらめました

さて-日本の美-

着物・畳・簾・障子・四季・梅雨・・・

庭園に使われているモノでとか

和食関係で使えるモノはないか?と

いろいろ浮かんでは紙にデッサンし同じデザインは無いか調べてと・・・

そんなこんなで5月半ばになっていましたので

もうこれで最後にしないととデザインを決めて

担当スタッフに相談しながら完成いたしました

そのあとは 家族がお世話になっている花屋さんに花材相談・注文

市場の都合もあるので注文以外の花は早めに来て選んでねと

試し無しぶっつけ本番でも大丈夫でしょうとのことで

搬入当日少し早めに花屋さんへ行き花などの形と色合わせをしました(内心はドキドキです)

その朝も花材の中の入れるモノをちょい足ししていて緊張がマックス寸前でした

搬入は時間内にやはり終わることはなく22時になってしまいました

スタッフの方々に感謝です

そして次の日を含む2日間の朝夕と出たり入ったり

出品作品は個性あふれるデザインの数々まさに十人十色です

お客様の感想も十人十色でした

会場には大勢のお客様が来場頂き

大盛況のうちに終えることが出来ました

ありがとうございます

出品作品の先生方々ともいろいろとお話ができました

時の経過を感じる日々でもありました

好きなデザインもありました

出品期間の次の日は非日常から日常に戻りましたが

緊張が長引いているのかホッとしているものの何か変な感じです

梅雨入りがもうすぐのこともあるからかしら?

長々と話にお付き合いしていただきありがとうございました

 

今回作品出品に伴い

来場くださったお客様・写真を撮ってくださったお客様

先生方々・スタッフの方々・作品出品の先生方々

花屋さんに感謝いたします

 

出品作品は今回全作品が月刊『フラワーデザインライフ』 8月・9月号に

作品展特集号として掲載いたします

どうぞお楽しみに待っていてください

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする