やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

新しい私のマネージャー

2023-09-12 11:58:19 | おもう。
今の忙しさがスーパー忙しいのは
日々の家事の上、チョコザップ、朝晩のすみれの散歩
英語の勉強
スコットランドの新しいツアー作り、などを
両立させようとしているから。いつも何かをしながら
何かを考えている感じ。

どれもやめれないから大変であり、自分で持ち込んでいるものなので
大変ではあるけど、楽しい。

で、最近、迷いに迷った上で
iPad を買った。2022 10.9インチ
256GB

と、キーボードのmagic keyboard
と、Apple Pencil





これが、思ったより使える子で
私のマネージャーとして活躍し始めている。

自分がiphoneを使っているから連動できるのがいいし、

Good notesというアプリが特に便利で
英語の宿題も
スコットランドのツア計画作るのも
メモしたり
ノートしながら
書き込みとか蛍光ペンとかできるし。
保存も勝手にしてくれたり
Kindleと二つのアプリを並べて表示したり
スキャンも読み込みもできて超賢いの。

これは地球の歩き方(kindle)とGoodnotes並べてツア考えてる場面


紙のノート買わなくていい感じ。

問題はまだ使いこなしてないから
その使い方の研究にも時間かかるのと、
嬉しすぎてテンションが上がりすぎて
落ち着けないこと・・・
(持っているだけでワクワク)わかるーーーーー❓

これで旅日記とかもどんどん使えるようになったらいいなあ
だし
私のマネージャーとして活躍してほしい。

*

先日のパキスタン
ルパール壁


独占していた景色


美しかったなあ


たくさんお話ししたいけど
どんどん前に向かってる・・・毎日。









過程を楽しむ もっともっと時間がほしい

2023-08-01 19:18:10 | おもう。
今日は東京のゲリラ豪雨というものに
まともに直撃を受けた
たったの10分くらいなんだけど、傘を持っている意味がなかった。
雷雨に風があって、ごーーーーっという白く霞むような急な雨で
頭の上から靴までびっしょびっしょ。
笑うしかないわな。
雷もすごくて、ゴロゴロドンドン鳴り続けていた。
久しぶりに雨のシャワーだったわ。

*

筋トレとかもがんばってて
いるんだけど、
今は結果を考えない、過程を楽しむ
というのが毎日のテーマだと思って、自分に言い聞かせている。

結果が見えなくてもがんばる
ステロイドの治療を乗り越える

これに尽きる。この繰り返し、そして
繰り返し。

(今月腹筋を1000回以上やったけど
なんの変化も見られないのはステロイドのせいということにしている)


*

今日は(今日はというのを何度も書くほど毎日いろんなことがおこっている)
はーたんが四泊五日の東北部活合宿から帰ってくる。
いろんな経験できたと思う朝晩の練習だけでなくて
みんなでミーティングとかスイカ割とか、花火とか。
先生から様子が一日何度か送られてくる。
話を聞くのが楽しみ~

*

毎朝四時半に起きて、すーの散歩してる。
暑いから歩かないの。


日の出




*

週末からのパキスタンの準備も着々と進めている。
今度は15日間。

*

先日、幼馴染とロシア・ウクライナ・ジョージアのお店に行った。
加藤登紀子さんがやっているらしいスンガリーの本店。
ジョージアのワインはイマイチだったけど、(本場のが美味しすぎて期待しすぎていた)
料理は楽しめた。おしゃべりに夢中になりすぎて
どんどん出てくる料理のテンポについていけないほど。
その幼馴染が面白すぎてやはり、何十年つきあっていても
間に会ってないブランクがあっても、
変わらないの。感動するほどぶっとんでいるやつ。
そのあと、新宿歌舞伎町で飲んで、


(カウンターの隣にたまたまいた鳥取出身の若くてかわいい女の子の分を
払ってあげてた幼馴染、笑、記憶にないらしい)
バイバイのあと、
電車で乗り過ごして、わたしは。。。
いつもより少し(じゃないな・・・)遠くまで行ってた。
一度、川越駅(埼玉県)で車掌さんに起こされて、そのあとまたさらに
ホームの反対側の電車に乗ったのがいけなかったみたい。
埼玉県の的場駅というところで降りたら
もう最終でそのあとの電車はないとのこと・・・・

まわりはなんにもなく、コンビニさえなく、
でも駅の電気だけはついていて。

まじかよ。笑
そうしてベンチに寝転ぶと、カナブンが飛んでる・・という世界。

カチ、カチってぶつかる音。
わかる~?笑

次は始発らしい・・・という。

遠い旅だったわ~






今月2回目の広島の帰り

2023-06-19 11:23:35 | おもう。
みなさんこんにちは

私は今月2回目の広島の帰りで
いま、広島空港✈️。

(お客さん送付用のスペインの旅日記をその合間(広島と広島の間)
に作り終えた)

行ったり来たり目まぐるしく日々過ぎてく。

いま、空港でひと時、ぼんやり。

両親とも歳をとり(80越え)
いろいろと、入院や退院や家のことなど
今月は広島に2回帰り、
やってきたけど、助けなきゃいけないことも増えたな
て思いこれからもちょくちょく帰らなきゃ
て思ってる。

でもこの年まで両親ともいてくれることはそれだけで
感謝なので感謝はたくさん伝えたいと思うし
弟と私はこんな両親で幸せで
両親も逆にそう思ってると思った

東京の弟も帰ってて久しぶりに昔のような家族な感じで
ご飯食べたりして、貴重!て思って!

今回初めて介護保険のことを知り、考え、ケアマネジャーさん
福祉用具の専門家
病院の理学療法士さんや看護師さんスタッフさんたちとも話し
すごい協力体制あることにびっくり感激。

年取っても
元気に生きる
そうありたい
と考えさせられる

みんなそう思ってはいるんだよね

どう生きるか考えさせられる




広島の実家では、しばらく歩くと山道から仏舎利塔から
東照宮など気軽にいける。
舗装道路はめっちゃ暑いけど山道はやはり気持ちいー
汗かいても
最高

こんな気軽ないい散歩道が
東京の家の周辺にもほしいわ!
山にも行きたいな









広島ではチョコザップが近所にできたと
聞いていたけど
隙間の時間に気軽に行けた。




一個ずつ向き合うものに向き合おう。

現実を受け入れつつ
できることは一生懸命しよう。



今週は、
アンドリュー先生の英語の宿題もあるし(楽しみ)
自分のステロイド点滴も!
























広島に 仕事しながら

2023-06-07 08:46:28 | おもう。
今、空港で座って膝にパソコン置いて
サンチャゴの旅日記作りながら、広島行きの飛行機の
搭乗を待ってる。

先月、父が怪我して入院したので。

様子を見てくるのとか
今後のことを話に。
来週ももう一度弟も一緒に帰る。

遊びに行ったりいろんな友達にも会いたいけど
とりあえず父のお見舞いとか
母も心配だし、
自分の仕事とかいっぱいなので
遊ぶのはまた今度にしよ。

昨日まで、旅日記何もできなかった。
お弁当の準備とか
家にいたら進まない!😅

帰ったらすぐ高校の保護者会や
病院や。
英会話のブラッシュアップ(磨きをかける)ために
ネイティブの先生にも鍛えてもらうことにしてる。
ずっと喋りたいてのもあるし。




いろいろ勉強をしなきゃと思うこの緊張感が
ワクワクすぎる。そういう病気だね。

体の軽さが戻ってきた感じ。
扁桃腺の手術が効いたのかな。





今回のサンチャゴパート2の
素敵な景色のうちの一部。

お気に入りのカストロヘリスの景色
カスティーリャイレオン州


緑の麦畑の中に赤いポピー満開だった


小さな村から村へ



それと、前回の日記で書いたしかめっつらの方、
アンケートで、たくさん感動とかお詫びとか
丁寧に書いてくださっていて本当に嬉しく思っている。
また一部同じメンバーで、九月からパート3を歩くので。

上山テン(添)のおかげで、と、たくさん感動が伝わってきた。
そのお言葉で
私も全体的なレベルアップ(人として)したいと
思い、気が引き締める。

ステロイドの治療で
きっと病気に勝てると思っている。ステロイドも私の味方!
6/21からは2回目の3日間の点滴。

つづく










カープ戦@東京ドーム 血圧と心拍数が・・・

2023-05-14 16:20:21 | おもう。
いつもいろいろとお世話になっているお客様に
東京ドームの広島戦のチケットをいただき
昨日、初めて東京ドームに観戦に行ってきました


もうね~
広島におるころはよぉいきょーたんよ広島市民球場からマツダスタジアムから
ユニフォームにメガホンもって外野でスクワットして叫びながらね
でも東京に来てから一度も行ったことがなかったの~。(東京に引っ越してきたのは
2011年春)

初東京ドーム。
とっても素敵な席で・・・しかも入ったときから
音響が響いて、もう眠っていたカープ魂がよみがえり、笑
赤い血が騒いだ



新井監督がまだ現役で阪神にも行く前の広島時代に
私、広島市東区の小さな居酒屋で彼と当時のキャッチャーの木村と
友達とで一緒にお酒を飲んだことがあるんよ。
新井さんはそんなことは覚えてないだろうけど、今はないその居酒屋のことは
覚えていると思う。
懐かしい~(今度、写真見つけたら自慢にアップするね)

なんかこの応援歌とかトランペットの音や赤い色を見ると
ほんとに興奮してしまうので、これはもう勝手に体にしみついているものなのね、
と思った。
何年も試合とか見てなかったくせにね

で、立ち上がりからあまりぱっとしなくてこのまま負けるのかな~って
感じだったけど、ま、負けたとしても楽しい~

と思っていたのね。延長戦に入り、
12回(規定で試合は12回まで)の表に二点差つけて点入れたときは
もう興奮しすぎて
こりや、負けとかありえんでぇ~勝てよ~このヤロウ
てなったの。(ま、結果は昨日5/13の広島×巨人戦を見てね)



でもさ、
ほんとに楽しかったわ~
見せ場がたくさんあって。
新井監督が2点リードを守り切れなった松本投手に対して
この試練を次にいかして強くなってもらいたい
って・・・なんか大人になったね、て感じ

いろんな意味でただ、感情ぶつけまくりだった若いカープ女子も
おばさんになり、笑、試合の見方も変わったかもしれないけど
熱い魂が心の中に健在していたことを確認し、また東京ドームに行こう
って思った。笑

こんなチャンスをくだった方にありがとう
なんてありがたいんだ~と思った。ひとみ幸せです。

しかもバックネット裏のすごい席で、ボールの音とかバットに当たる音とかも
聞こえてきて。
もう赤い外野の盛り上がりに本当にムネアツで・・・
この臨場感はテレビじゃ無理で、やはり球場で見なければ~て思った。

最近、チョコザップのアプリで手元で血圧とか心拍数が計れるのだけど、
面白かったのがやばいほど私の血圧と心拍数が勝手に上がっていたことよ。
途中でチケットくれた方にこれを写メで救急車呼んでくださいって連絡した。笑

下が家を出て途中の駅で計ったもので。普通でしょ。血圧は108/70の心拍数は60代が
14時に試合が始まり、だんだん高まっていくの。(図を下から見てね)


これが
延長戦が決まった頃に130の90越えの心拍数も90越えてるって
なんて素直な反応なのーーーーーーーーって自分でも笑った。



座って応援しているだけなのに、こんなにドキドキするって
かわいすぎない?笑
そして、やばすぎない?不健康じゃろ。
精神的には頂点からたたきつけられた感じで、ちょうど後楽園のあのジェットコースターの感じね。
最後12回のところはもう計ってないけど、相当やばいと思う。



みなさんにいろんなものをいただいて
本当に感謝いっぱいで過ごしています。
ありがとう~~🍋♡🍓♡




今日、5/14は母の日で、
はーたんがサプライズで自分で描いた油絵のカーネンションをくれて
感激
これはその絵の一部だよ。昨夜am2時まで描いていてくれたらしい・・・


絵の裏にはメッセージも書いてあった♡

*

いろいろあっても、一番いつも助けてくれたり
感動させてくれるのは、
人との関わりだね。と、思う。家族も友達もお客さんたちも。
そのつながりに助けられている。




ところで、一昨日の金曜日に会社の担当者と話しをしていて
急なんだけど5/22からスペインのツアーに行くことになりました。来年じゃなく、今月ね。笑

腎臓の診察は17日なんだけど、
先生には海外も飛行機も別にいいよって言われているの。(制限ない)

ただ、ステロイドの副作用で自分がどうなるかわからないから
控えていたんだけど、
大丈夫みたいなので。
顔は今のところまだ、満月ではなく、腹も出過ぎてはいないし、笑
毛もなくなっても増えてもなく・・・

そもそも、副作用の心配を私はしているけど
ステロイドによってこの腎臓の炎症が治らなければいけないので
私は今、とても気をつけているよ。
お酒も飲んでないの~(ヨガの先生も筋肉壊すからよくないっていうし)

いろんなブレーキが程よくきいてるお利口ちゃん。
ステロイドちゃんたちもがんばってくれ・・・・

8/5からのパキスタンももうすぐ!
(同行する予定で準備中、今私の知っている方ばかり)(感謝です)

ナンガパルバット北面・南面&
ディラン・ラカポシB.C.トレッキング

パキスタンのヒマラヤ山脈・ナンガ・パルバット(8,126m)&
カラコルム山脈・ディラン(7,257m)とラカポシ(7,788m)をぐるっと満喫
こちら

8/5~
よろしくお願いします











新しい生活

2023-04-13 18:21:55 | おもう。

みなさん、こんにちは

まず、今日から入院していて、今は病院のベッドに
座っています。夕食を待っているとこ。
(腎臓食でなく、普通の病棟(?)食なのでご飯が美味しい)
明日、扁桃腺の摘出手術は
全身麻酔。(腎臓病治療のため)
今の心境は、
なんとかなるだろう、これで治るんだろう、乗り越えよう
痛いのはいやだけど、仕方ないし、治る見込みがあるんだからありがたい

て感じ。

読みたかった本と
映画もたくさんダウンロードしてきた。

旅日記も終えたのでまた時間を見て
パキスタンのツアーの写真も紹介するね




4月になり、
はーたんもJK!女子高生、めちゃ楽しそう、
月曜、初日は後ろの男子と友達になってインスタ交換した
火曜日、6人友達できた
水曜日、新しい友達と遊んで帰るて、夜帰ってきた
そして今日。

お弁当作りも始まり、
6時に起きて、今のところ、楽しー。大変だけど。
朝カフェ音楽を聴きながら。(夫のお弁当も入ってる)


この数日は入院の時用の冷凍小分けとか
準備大変だった。
今朝は明日のも作って詰めて凍らせてある。

↑このお弁当箱は立てて持ってもいいのを
友達に教えてもらったよ。とても便利。こぼれないし崩れない。

これにスープ付き


朝の新ルーティン

春って感じ。

前月、JALとANAのマイレージが一部、三月中に切れると気付き
ブルーノのホットプレートセットと
欲しかった大きな赤ワイングラスと
高級な包丁と
Bluetoothのスピーカーを購入した
セーフ。

これによって
人生が数倍楽しくなってる



このホットプレートは、お手軽サイズで
卓上で小籠包やミニお好み焼きや焼肉や、牡蠣や魚介を
焼きながら
が、楽しー。。。

新しいグラスはワイン飲むのも、
最高。しかもグラスは、大きくて、口にワインを運ぶ時
香りが顔全体に広がるって感じで顔ぐらい大きいの


残念ながら1度使って、2度目で、なぜか運ぶ時にガシャーン


お約束の、て言われつつ。

ショックすぎたので買い直した。
めちゃくちゃ高いのは買えないなと思った
もっといろんなグラスで飲みたいんだー。



そんなこんなで
なんかいろいろと
毎日楽しく過ごしているよ






すみれも、JKファッション



退院したあとのことは、またそのときに考えようと思う。


































今後の予定など ツアと入院。笑

2023-03-20 09:22:25 | おもう。
はーたん、中学校、卒業した。
とてもいいクラスだったそうだし、楽しかったそう。
笑顔と涙のお別れ。先生方にも感謝。
その日は夕方から、生徒たちだけの二次会で
23時過ぎに帰ってきた。
帰ってきて
「楽しすぎて酔っぱらったー」と言ってるのがおもしろかった。笑
大人の真似?

もう桜、咲き始めてる


今週の金曜日から久しぶりのパキスタンのツアーに
行ってきます
ツアーとなると、気持ちがピリッとし、
良い緊張感で毎日キラキラしてくる。
そもそも、昨年末、近所の内科医の先生はわたしの検診結果を見て
今年も大丈夫と言っていたので、本当に専門医で検査をしなければ今年も
去年と同じように普通に動き回っていた。
(何度も言いますが慢性腎炎は最初は自覚症状ない)

このパキスタンはフンザの桃源郷を見にいくもので
杏が咲き誇る桃色の美しい村の景色と、7000メートルの山々
間近に歩く。
こちら
準備が今大変だけど、めちゃ楽しみ!久しぶりだし。

このツアーのあとは、
台湾2座(玉山、雪山)登頂や、5月6月はヨーロッパのツアを
入れていたけど、辞退し、
高校入学式のあと、扁桃腺の摘出手術とその入院中から
ステロイドパルス療法を半年間やることにした。
副作用もあるので体調みながらまた今後の予定を
考えたいと思う。
ステロイドパルスはツアをやりながら、と考えていたけど、
病院の先生と話していて、その考えをやめた。
(3日間の強いステロイド点滴を二ヶ月に一回の計3回と、
飲み薬を続ける)

西遊旅行のカタログにわたしの名前がないことで
いろんな方々から連絡をいただき、ありがたいです。

よく芸能人が療養でコンサート中止とか、半年休むとか
発表するよね。
なんとなくだけど、規模は違うけど、
仕事を長く休む、いろんな方に心配いただく
その気持ちがわかる。
予定していたものをキャンセルして迷惑かける
心苦しさとか、
もしかしたら自分の居場所はなくなるかもとか
復帰できるのかなという不安とか
あるんだろーなと思う。
しかも、癌とかなら治療がめちゃ大変なことも知った。

わたしの場合は別に寝たきりでもなく
特に制限はないので(自主的に気をつけてるけど)
いろいろゆっくり好きなこともしようと思う。
そして、十分これまで好きなことしできたので
すでに人生に悔いがない気がする。笑
キャンセルした仕事についても、今後についても
会社がフォローしてくれてありがたい。

ということで
中学の卒業式終わり
パキスタン→入学式→手術で10日間入院→療養しながら様子見る
というわたしの予定


昨日、はーたんと油絵の色塗りをして
それぞれ仕上げた。
わたしは、過去に訪れたイタリアのアマルフィの海岸の景色を
描いたのだけど
(こう書くとまるで描くのが日常と勘違いされるかもだけど
油絵は生まれて初めて、絵は学生時代の美術の授業以来初、
絵の具の扱い方もわからないので本とYouTube見ながら
適当に描いた)

色を塗りながら過去のことを思い出した。
普段あまり終わったツアーのことをゆっくり振り返ることがない。
前(先)のことしか見ていない。
でも、アマルフィの海岸を歩いた時の
お天気とか最高のメンバーとか、そのツアーが特別だったこととか。
(上山仁美と行くというオリジナルだし、お客さんの提案で日程決めたりした
南イタリアの火山 シチリア島の火山を間近に見たりのツアー)
思い出し。
油絵の絵の具は独特で、塗ったところが
いい感じで厚みがあったりして、
いろんな色が混ざって新しい色ができたり。
なんかの精神療法かていうほど、心落ち着き、面白かった。

でも、服も手も汚れるし、うっかりパレットを床に置いててすみれが、
その上を踏んで歩いたりとわちゃわちゃになった。
これは、絵の具ルームを作らねば、て感じ。


普段はメガネじゃない、はーたん

はーたんの描いた桃色のキリン、
めちゃかわいくて上手だった!

オイルの使い方とかわからないので
さいごはてきとーにパレットに直接のせたりして
自己流の天才とか
笑いながら。
色変える時はどうするんだろ?
筆がたくさんいるね、と言いながら。2人とも両手も
絵の具だらけ。

わたしの色塗りも手伝ってくれた。
海や緑のところ「ママ飽きてるでしょ」とか見破られながら。

わたしのアマルフィの海岸


初めてにしてはかなり。。。。?笑笑
まったくの何の知識もないど素人の油絵。
(売れるって言われても売りません。笑。→冗談よ)
わたしは明るい色の街の景色の絵が好きなので
そういうのを描いてみた。


ネットのこの画像を見て描いた


私たちが歩いたときはお天気悪かったの。
でもこの景色よく覚えていて、
この辺で飲んだなとか
いやわたし、仕事中と思ってビール飲まなかったかも
飲めばよかったアホくさい、このメンバーじゃん
とか、小さなこと。思い出してた。
みんなの笑顔と。



すみれの足の裏にも絵の具が。。。

この油絵セットは
イーゼルもついて2万円弱。
はーたんが受験が終わったら絵を描きたいと言っていたので
お誕生日に買っていたもの。
一式そろってる



つぎは、わたしの2番目に行った腎臓の専門医の先生が
出された本のことと
お客様にいただいた腎臓の本のことと
iga腎症のことをまた少し書きたいと思います。























中学生最後の思い出 屋上テント泊

2023-03-13 20:32:05 | おもう。
この前から屋上バーベキュー何度かした。
友達も来て、
昼間から暗くなるまで。
オリオン座とその左下にシリウスを見つけ。

そのとき、そこの娘ちゃんとうちのはーたん(同い年同じ学年)
に、ふと、
テント泊はどお?て聞いたら
やりたいやりたい!!とめちゃ盛り上がった。

卒業式までにテント泊して
朝、制服に着替えて登校する
ていうのをやりたいらしい。笑

そして、今夜決行🔥



@うちの屋上
わたしの山のテント

今日の東京は雨上がり、寒く、明日の朝は6度くらいになるとか。
盛り上がりますのぅ。

都会の女子2人
きゃっきゃって言いながらテントに籠ってる。

たぶん、このあたりで、テント泊してる女子たちは
いないだろーな。笑

今週は卒業式!
あっという間の3年間だった。









合格&最近のこと

2023-03-02 16:43:31 | おもう。
はーたん、第一希望の都立高校、合格していました。
応援してくださっていた方々にはありがとうございました。
まずはこの場でお礼を申し上げます。



昨日、発表があって、はーたんと二人でピンク色の
合格おめでとうございます
の画面を見つけたあとは(ウェブ発表)、キャアって叫んで
しばらく泣いた。

本当に頑張って勉強ばかりしていた。
お正月も近所に初日の出を見に歩いた以外は
時間がもったいないと神社に合格祈願とかも行かず。

お守りをいただいたので
たくさん。
しかも私も片付けているとき、なぜか昔に買った
太宰府天満宮のお守りが出てきたりして。

これからお礼参りにまわらねば。
写真の、隠れてるお守りもある。
(合格祈願お守りにはちゃんと、自分の実力で頑張って
と書いてある)

本人のがんばりはすさまじく、
ブレることなく、諦めてレベル一個落としたら
と塾の先生に言われても、貫いた。
はーたんは家庭教師の先生もいて
入試の前夜、先生が
「凄まじい、泣くほどの量の宿題を頑張ってやってた
自分ならできない、頑張ったね!」
と言ってくださった。この先生、とても辛抱強く指導してくださって
部屋からはよく、笑い声や叱咤が聞こえていた。

これから受験される子がいたら
V模擬で12月にC判定、1月にB判定でも
諦めたらだめ、と言ってあげたい。
その代わり猛勉強だけど。
最後にA判定(合格)と、笑顔が待ってる。

で、昨日、高校に入学手続きとか行ってきた。
受験番号指差して写真とか、校門の前で写真とか
喜びいっぱい。

この人いつからこんなに強くなったのかな
親を超えとるわ。





このたくさんの問題集

一般の書店で売られてないのもあるし
メルカリで買ったのもある。

メルカリで売る準備しなきゃ。(かなりめんどくさい)
先生に言われたの全て探し求めてかった。
メルカリではコピーの過去問も買いまくった。

あとは。。。

来月新学期から始まるお弁当作りをスムーズにするための
準備

あと2人で油絵を始めて
(一式買い揃え、本見ながら独学) 
描いてる。はーたん、受験終わったら
絵を描きたいてずーっと言ってた。
わたしはイタリアのアマルフィの海岸風景を
写真見ながら描いてる。
かわいくできたらいいな

それにチョコザップにも再び通い始めてる。

なんか漢方薬が効いてるのか知らないけど
友達も、ひとみの体にあってるのかな
て!
ツムラ41。笑
ずーっと、だるいのがない。

いま、お酒も1日おき、量も減らしてて、クミン茶とか飲んだり
自分の体と相談しながら動いてる。

絶対うまくいく。全部うまく行く。どうにかなる。









受験 最後の追い込み 

2023-02-12 18:20:11 | おもう。
都立の高校受験まであと10日をきった
倍率も発表され、はーたんの学校は2倍ちょっと
本人はというと、いつものように鼻歌を歌いながら過ごし、
ご飯中はゲラゲラ笑いながらテレビ見たり携帯見ていたり。
私ともめちゃバカ話とかしながら大笑いしている。

でもあとは当たり前にずーーーーっと勉強してきた。
過去問も過去10年以上前の分までさかのぼって全部解いたはず。
よく頑張ったわ。最初から決めた高校を変えることなく
目指してきた。成績もしっかり上げてきた。
先日、塾長先生にも電話をいただき、このまま志望校を
目指しましょう、と言っていただいた。最近の模試3回の点が取れれば
大丈夫と言ってもらっている。
(秋には厳しいのではないかと言われていた。笑)
けど、家庭教師の先生は
凡ミスが多いし、苦手なところがまだまだなので
わかりませんっ
て。五分五分ですからって、気を抜かさない。
倍率二倍ってことは、小さなミスが命とり。

V模擬を受けるたびに結果に一喜一憂した。
11月に上がって12月に一度落ち、また1月で上がった・・・

緊張だし、大変だけど、なんか楽しかったわ~
てか、大学に行くなら、まだまだスタート地点なのよね。
私立のほうも去年の夏から秋にはまだ届いていないレベルだったけど
冬までに決めることができた。

結果がどうであろうと、人生の通過点のひとつ。
どこに行こうともいい出会いが待っているだろうし、新しい道がまた見えてくる。

今週はバレンタインもお誕生日もくるけど
受験が終わってからにしようと
友達とも話しているみたい。

みんながんばれ~

受験の当日の朝は、6時に熟に集まり、漢字と計算をして
塾の先生方がお手紙をくれ、あたたかいグレープフルーツジュース(脳を活性化だか
計算力をあげるらしい)を用意しても持たせてくださるそう。




謹賀新年 2023

2023-01-01 17:34:35 | おもう。
みなさま新年明けまして
おめでとうございます


みなさまにとって
ご健勝でご多幸の一年でありますように

今朝は東京に引っ越してきてたぶん初めて
朝起きて初日の出を歩いて見に行けた。
あちこちから日の出は見てきたけど
東京の建物の間からの初日の出は初めて

はーたんも起きて一緒に見れたー。
すみれも。



そして登ってくるこのあったかなオレンジ色の太陽に
お願いごとをしてきた。このために来た。笑




うちは長女も泊まりに来ていて
ゴロゴロのんびり過ごしているよ。
長女りーと、はーたんと、すみれ
三姉妹は仲良くワイワイしていて、無邪気で。

わたしはキッチンに立ちながらなぜか、
なんかめちゃ自分がおばあちゃん
近づいてきた気がしたけど、気のせいよね。笑
まだ孫もいないけど。笑
なんかめちゃ娘たちの成長を感じるからかな?
娘たちはもう子供じゃないみたいな。そんな感じ。ふと。



なにも今年の目標とかまだ考えれないけど
横になってこれ書いてる。笑
P.M.17:30

めっちゃダラダラじゃ。

インスタこちら

今年もどうぞよろしくお願いいたします。






新しい景色

2022-12-25 15:57:12 | おもう。
クリスマスですね

年々クリスマスとかどうでもよくなる・・・そんな大人には
なりたくない、と思っていたけどそうなってきた・・・


今日は長女も来るのでたくさんご馳走を作ろうと思う~
でも受験生(次女のはーたん)は勉強。
合格祈願に学業の神様の神社に初詣に行こうって言ったら
そんな時間がもったいない
ママパパ代わりに行って来て

て言われたたしかに。
そこまで行くのがめんどくさいな、私も。人込みで列で待つとか・・

そうそう、12月のはじめに学校の三者面談があったのだけど
私は11月はネパールの山奥にいて2週間くらい電波がなかったのね。
その間に、日程を決めるお手紙をもらっていたみたいで
それを提出することができなかったはーたん。
担任の先生にクロームでやりとりできる画面を最近見てびっくり。
先生にこう書いていたの
母と10日ほど連絡が取れない状況なので、連絡が取れるようになってから
提出してもいいですか

って
これじゃあ、まるで家出をした母みたい・・・
先生の返信は
「では連絡を待ちましょう。だいじょうぶです」
て。
このやりとりを知らずに、三者面談のときに
「ご迷惑をおかけしました」って伝えたら先生は全然気にしてないふうで。
はーたんも大丈夫、先生には関係ないし、って。



*

サッカー面白かった~ワールドカップ
家族みんな2時まで起きてた。

日本代表は新しい景色をっていうスローガンだったのね。
私も今月は新しい景色を見た。
ひとつは、12月20日に友達から全惑星が集合って聞いて
見たら火星と木星がはっきり見えたこと。他のは見えなかった。


今月末までは見えるみたい。
赤い火星とよく目立つ木星。あれなんだ~って肉眼で自分で確認したのは初めて。
それと、流星群の日には
特大の流れ星が見えた。すごい火の玉みたいだった。偶然だったし
東京でこんなの見えるるとは、て。
友達と天体望遠鏡ほしいねって話してた。六万円くらい。


もうひとつは、最近飲み会の日以外は家でお酒を飲んでいないこと。
それができる自分にびっくり。
最近、趣味が筋トレなので、笑、体づくりが大切で
夜にチョコザップに行くために飲まないで行って
そして汗を流して帰る夜道が、めっちゃ気持ち良いことに気づいたの。
もう何もかも、美しく見える。外灯も信号のライトもコンビニの灯も・・・笑
で、体がフワフワに軽くて、もっと走りたいもっと腹筋したい
てなる。るるる~みたいな。
それに気づいてから
来年はシックスパックじゃとか思って。笑
飲む暇あったら筋トレって感じ。すごい大ブーム。
前々からオンラインヨガとかピラティスとかしていたけど
どうしてもお酒は飲んでしまっていたの、毎日。すごい量。
でもその習慣を
やめてみたら気持ちいいことに気づいて、
10年後には藤あやこさんになってそうな気がしてきた。笑
彼女も体つくりのために大好きなお酒をやめたって言ってた。(私はやめないけど)
体が少しずつ変わってきたんよね、この数年。
それと、親友に教えてもらった自分の体のメンテナンスを大切にすることにしてる。
マッサージするとか、グッズもお誕生日にももらったし、
トレーニングだけでなくて、そのあとのストレッチとかお風呂も大切にすることにした。
仕事があるときはなかなか自分に向き合えないので
今はすごくいい日々。

今のとこ毎日腹筋とかして(100回以上)
そして、これも購入した

めっちゃはまりまくっていて、暇さえあればコロコロしてる。
アブローラー
正しい姿勢をユーチューブで勉強した。
それと、前からもってるラバーバンドとか、スクワットにプランクに
チョコザップにってもう楽しすぎ。

それと難しい英単語の勉強を一応している毎日。これももう三週間続いてる。笑
難しいって日常では使わん単語レベルの。全然おぼえれんけど、楽しい。
ちよっとの隙間に。電車とか待ち時間とか。
毎日毎日この勉強と筋トレで
来年はどうなることやら。

チョコザップが近所にできたよっていうお便りも
いただいているので、みなさん、入会のときは割引があるので
私に声かけてね~
ほんと、家にジム作ったって感じよ。
めっちゃ気合入れなくても、ちよっと走りに行くとか
ちよっと上半身だけ鍛えようとか。
そんな感じ。

そろそろ頼んでいたケーキを取りにいこ。
みなさんも
良いクリスマスを
Merry Christmas

戦争とか無駄な争いがなくなりますように











リセット マイセルフ

2022-12-13 19:16:51 | おもう。

今月は昨日まではーたんの高校見学とか個人面談とかが続いた。
はーたん自身も勉強で寝不足で隙間には寝ているって感じ。その隙間は
とても短い。

受験まであと少し、がんばってまーす

私はチョコザップが楽しい~

気軽に行って気軽にちよこっと筋トレ。
有酸素運動と、上半身の日と下半身の日を交代に筋トレすることにしてて。
体はきっとこたえてくれると思う。

友達とご飯食べに行ったり
本読んで勉強して、家事していると
毎日はあっという間。

すみれがかわいいので
遠くに行くのもちょっと面倒・・・


今年もいいツアーをできたことは
皆様に感謝です。

特にオリジナルのツアーを催行できたりしたことが
とても心に残っている。
そして待っていた海外にツアーに行けたこと。

楽しんでくださっているお客さんたちに
私のほうが元気をいただいた。

次のツアーは来年の3月の予定だけど
それまでにもお客さんたちに誘っていただいたり、
声をかけていただいている。

今はちょっといろんなことができないけど
自分のことに専念して頑張ってる。
忙しいときにできなかった、たくさんのやりたいことをやって
ちょっとリセットしたいと思ってる。

あと、
年賀状は今年からやめると決めました。

来年からもご縁のある方々に、たとえ一年に一度でも
またご一緒できるのを楽しみにしています。


インスタとかフェィスブックもほとんど休んで見てない。

自分の中では小さな挑戦も続いています。



皆様よいお年を





またスペインへ

2022-09-15 16:22:05 | おもう。
また、成田に向かってる。


やったわ、中5日の日本帰国の間
やるべきことはやりきった。
時差ぼけなので、真夜中ずっと起きてることもあったし
昼寝てることもあったけど、またすぐスペインなので
無理に直さないように
眠い時は寝て、起きてる時は仕事と家事してた。
ツアー中より、家にいる時の方がやることが多くて大変

でも、友達や、前にお願いしていた近所に住んでるベビーシッターさんも
気遣ってくれ、届け物してくれたりしていた。
ありがたい。
家族は明るく送り出してくれ
(はーたんは、インスタでわたしのことをネタにしてるみたい)
こうしてお互い、みんな、頑張っていることが
うまく行ってくれるといいなあと思う。

はーたんの弁論大会も見にいけたし
旅日記もできたし
昼寝する余裕もあったし。
掃除や、弁当の注文や、はーたんの予防接種もできた。
予定通り。

今夜ドバイ経由でマドリード。
最初が10時間40分、次が7時間45分
長いんだわ
そこから車でスペインの
ブルゴスへ行く。

ずーっと今年は、受験のことと
久しぶりの海外が続くことで
緊張と不安がある。
できるんかな、とか、大丈夫かなとか。
ずーっと、同時にいろんなこと、いろんな段取りを考え続けている。
そのせいでいつもに増して
天然ボケ現象も多い。
物事の忘れ方も超高速。

いろんな感動や大きな出来事も
ものすごい速さで過去になっていき、振り返る暇もない。

この夏ははーたんの、志望校を決めるため
たくさんの学校を見学した。
その見学の予約が、ちょうど1ヶ月前の何時からって決まってて
一分で満席になるの。それが大変だった。
忙しい中、たくさん予約できたので学校の担任の先生も、お母さんに感謝だね
と、ハーたんに伝えてくれていたみたい。
夏の前に塾の先生が、この学校と薦めてくれていた学校あって
はーたんともここが本命になるのかなと思っていた。
ところが。
人気すぎてその学校だけ未だに予約とれず。その時間に入力して申し込んだ時も
たった少しの入力ミスで、予約に失敗した。
あとは海外にいたり、わたしが不在で
未だに予約できていない。
それなのに、そこよりレベルの高い別の学校をはーたんは気に入り
もう予約できないなら、いいわーて感じになってきた。
たまたま進学フェアで目にした、そこの先生と生徒のやりとりを見たことも
印象が少し悪くなったのもあるかも。
こんなもんよね。
運とか、タイミングとか、そういうのもあるんだろうなあと。


帰国した次の日の満月綺麗だった


たそがれのすー





では行ってきまーす


次はサンチャゴの道ラスト114kmなので
スペインのガリシア州になる。


いい旅になりますように








自分のメンテナンス

2022-08-15 17:32:18 | おもう。
あと二週間弱で久しぶりの海外ツアーが続いていく。まずは3回連続スペイン。
今、家の生活を楽しんでいる。

何も予定のない日というのはない。

先日、親友が勉強してる「ほぐしマッサージ」「リンパドレナージュ」の
練習体として、親友と共に、そのサロンに行ってきた。
体のマッサージは初めてだっの~

これからきちんと、自分の体のメンテナンスをしよう
て思った
私の首とか太ももが固すぎて、親友、びっくりしてた。笑
(首の後ろは何か別のものを触ったかと思って探しなおした
太ももはポケットに板を入れてると思ったらしい)
先生が触りながら
あ~・・なるほどって
「鍛えられているけど、なんのメンテナンスもされていない素人の筋肉」

とうまいこと言ってた。
一流のアスリートの体は(筋肉が)若鶏のブロイラーのように柔らかいそう。
私のは、ゆですぎた胸肉とかなんとか・・・
うまいこというわ・・・

これでも前日はオンラインの陰ヨガやったんだけど・・・
なんか疲労とかでガチガチな感じは自分でもわかるんだよね。
でも疲労が抜ける前にまたトレーニングしてしまうっていう・・
そんなすごい量ではないけど・・・・・半端なやつ・・・

あと、バスタブにつかる入浴がいいらしいの。
私はいつも飲むので、お湯につからない日のほうが圧倒的に多い・・・

なるほど~・・・・

てことで、それからのこの数日間は
夕方早めに入浴タイムを作るようにしてみたり、

あ!
これこれ

(この長さのと膝上の両方、買いました)

私が、ベッドに寝転んで、足をあげてストレッチしてたら
はーたんが「これ、試してみたら?」って。
着圧ソックスとというやつ。

めっちゃすごかったこれの膝上のタイプのほうを借りて
履いてみたら、履いた瞬間、気持ちいい~指圧されてるみたいなの~
すっごい感じだったの。(オススメです)

これまではーたんが「足を細くするため」に履いてるのを見ても
締め付けられそうって思ってたの。
でも、超気持ちいいどころか、
これを履いて寝た「翌朝」が驚愕だった。

脚が細くなっていた

まじで、前日のたくましい足が、細い足になってたの~~~
これには夫もはーたんもびっくりで
笑ってた。デトックス効果なのか知らないけど、
トイレも近くなる気がする・・・

で、夫も着圧ソックスを買ったほど・・・・

今度から飛行機に乗るときも、ひざ下用のを履くことにした~。

人体、すごい・・・

メンテナンスていうことに、少し目を向けようと思った。
忙しくてなかなか丁寧に自分を休ませるってことができないんだけど。
(毎晩、飲んでるときが、精神のリラックスタイム)

*

はーたんは相変わらず頑張ってる
(一度も私が「勉強しろ」と言ったことない)けど、いつも勉強してる。
(もちろん、小学校の頃からこんなことは初めて)

このウサギちゃんのは
はーたんが、「ウサミザワタケル」と呼んで
最近、毎日、多くの時間を共にしている子。

(てか、この英文の内容がこわっ
先生からくる英文の長文をタイマーで計りながら
時間内に読めるようにトレーニング・・・・

ピって押して
しばらくして「はあ・・・」て溜息ついてる・・・笑
を、繰り返している、何度も。
このウサミザワタケルの、ピッていう音が何度も、何度も、聞こえくる。

がんばれ~受験生~


机の前にも、たくさんの歴史上の人物とか
名前をつけた文房具とかの名前が付箋で貼ってある。
トイレにも歴史の年表が貼ってある。

連日、16時間は勉強してるのかな?笑
初めて「そんなに勉強して大丈夫?」と思った。
明日で、家庭教師の先生と決めた「夏期講習」が終わる。
『実力は確実についてきました、志望校に行けるように私もがんばります』
って先生のあたたかいお言葉

その努力は絶対に絶対に報われると私も信じている。

私もがんばろ~