心にゆとりを

みー子の生活の日記

里山 その3

2008-10-21 09:13:23 | 花 自然
北本自然観察公園には 自然の草花がいっぱい!

これはクサギ と言うそうです。

    

周りのくもの巣があって近くに行かれませんでした。フユワラビたちです。

    

アマチャヅルの葉を見せてくださいました。

    

公園の外れは 荒川堤 桜並木がありました。

    

学習館に戻って 動物たちの剥製を見ました。

    

とても楽しい里山歩きに参加して良かったです。
違う季節にはまた行きたいと思いました。 新しい発見もある事でしょう!
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 里山 その2 | トップ | 日曜日あれこれ! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里山 (S.N)
2008-10-21 10:45:50
みー子さん お早う御座います。
連日秋晴れの日が続いて居ますが、今朝は少し肌寒いですね。

自然の花も良いものですね!!
クサギは実でしょうか?
フユワラビ この時期の蕨が有るのですね!!
アマチャズルは何処かで見た様な気がしますが、アマチャとして飲めるのでしょうか?
剥製の動物可愛いですね!!
色々と見せて戴き有難う御座いました。

里山 (みー子)
2008-10-21 12:33:24
S.Nさん こんにちは

こちらも 朝は寒かったですが 今は晴天気です。
最後まで見て頂きまして 有難う御座います。

青く見えるのは種でしょうね。
アマチャズル 一時ブームになりましたね。
葉の方がお茶に成るようです。

動物たちも 共存できるといいですね。

余談ですが 孫の所のインコが昨日逃げた
とかで ショックを受けています。
カラスに食べられたらどうしょう?‥て
キミちゃんという名前をつけていたのですが
電話をすると キミちゃんも話したい!と
鳴き声を聞かせてくれました。
インコ (S.N)
2008-10-21 15:44:18
みー子さん こんにちは

インコが逃げたのですか?それは残念ですね!!
お孫さん落胆されて居る事でしょうね!!
代わりを買ってあげるしかないですね。

実は私も以前インコを飼っていました。
最高は30匹くらいでした。
インコは賢いから籠を開けて逃げるんですよ。
私も何羽か逃げられました。
くちばしで開けて他のインコが逃げて行きます。
ネコやいたちににも遣られました。
手乗りも何回もして可愛がって居ました。
手乗りは風きり羽を切られて居たのでしょうか?
とにかくお孫さんを慰めてあげて下さいね。
自然 (キャサリン)
2008-10-21 18:55:18
自然の草花の名前を憶えるのって凄いことだと思いました。
それぞれにオンリーワンなのでしょうね。
「世界に一つだけの花」を思い出して心が和むのでした
偉いな~♪ (megumi)
2008-10-21 21:52:20
みー子さん、こんばんは。

私はボーっと聞いていただけなのにみー子さんは良く書かれ覚えられて良くここまでブログを書かれたな~と感心しています。

又行ってみたい場所だな~と私も思います♪
インコ (みー子)
2008-10-22 05:58:56
S.Nさん おはよう御座います。

30羽もインコがいたのですか?
凄いですね?
逃げたのは2回目ですが 黄色で目立つので始めは
見つかったのですが、今度は大きくなったから
遠くに行ってしまったようです!

広い所で飛びたかったのでしょう!
今度飼う時は 籠を大きくしてやる事ね。と
言って置きました。

オンリーワン (みー子)
2008-10-22 06:05:30
キャサリンさん おはよう御座います。

その場所にふさわしく咲いている花たち
みんな オンリーワンです。

ジョーさんは花の終った後をみて 名前を
教えて下さいました。
センニンソウ など見たかったです。
生き物 (みー子)
2008-10-22 06:11:43
megumiさん おはよう御座います。

まだ、覚えられない花があったでしょうが
今回は 生き物まで眼が届きませんでしたね。
時間的にも 歩くだけでやっとでしたから‥
蜘蛛は沢山見ましたけど!

カモの姿も見ませんでしたね?

コメントを投稿