勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

三徳山三佛寺・投げ入れ堂遙拝所

2019-05-07 18:38:56 | 旅行・中国地方

 鳥取県三朝町・三徳山三佛寺は標高900メートルの三徳山に境内を持つ山岳寺院

     神仏混合時代の名残の鳥居

奥の院の投入堂崖絶壁に建つため、険しい山道を登って参拝しなくてはならない

修験道の修行の場で「日本一危険な国宝」

三仏寺の開祖とされる役小角が蔵王権現などを祀った仏堂を法力で

 山に投げ入れたという言い伝えから「投入堂」

  幅の狭い道、木の根っこを上る坂や巨岩に垂らされた1本の鎖を伝って

 登らないといけないので雨上がりの登山は無理  

 上るのを諦めて県道21号線沿いの投入堂遥拝所

 無料の望遠鏡も設置されている

雨上がりで霧が出て(ガスがかかる)よく見えない×

 しばらく待っていると。山の中に投げ入れ堂の姿が・・・

遙拝所から投げ入れ堂までは実際には600mほど距離がある

 柱は、岩の上に乗せているだけ、落ちないのが不思議です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする