勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

端午の節句 /5月人形

2024-05-05 20:06:08 | 日記
  今日は5月5日こどもの日・端午の節句  
孫のyuu君の「五月人形は何時かたづけたらいいのか」と近所の物知りのおねえさんに聞いたら、
「旧の5月5日まで、梅雨入り前にしまったらええんじゃ。」と、教えてくれた。
  

       明日は雨の予報なのでもう少し飾っておくことにした。
  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾縦断の旅⑥「檜意森活村」... | トップ |  台湾縦断の旅⑦髙雄・蓮池潭 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯉のぼりも珍しい (hihoe1357)
2024-05-05 22:02:46
我が部落には見当たらず
ずっと進んで道の左と山際にそれぞれ鯉が泳いでる
おひな様や 五月人魚鯉のぼりも売れなくなるね

大切にしまって下さい
Unknown (yuuyuu537)
2024-05-05 22:26:47
hihoe1357さん
こんばんわ
鯉のぼりもあげたり下ろしたり面倒なので最近は上げている家が少なくなりましたね。
我が家にも孫の鯉のぼりが押し入れの奥で眠っています。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事