すがわらの工房日記

東北は岩手県一関市の呉服屋。こつこつと友禅染めをしています。

藤の名古屋帯の友禅~

2016-09-20 17:00:03 | 友禅
皆さんこんにちは!

こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。

東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで

きもの屋がきものを作っているんですよー


さて、ここんとこ無線描きばっかりでしたが

ちゃんと普通の糸目友禅もやってますよ

ご注文頂いていた藤の帯です。


今回は先に地色を染めました。

先染め後友禅という工程ですよ。

ゴム糸目で糸目を引いて、真糊で伏せて、地色を染めたら水洗いします。

真糊だけ洗い落ちるので、そしてから友禅。


普通の友禅よりも工程が増えるので手間ですが

地色との兼ね合いを見ながら進められるので私的には凄く挿しやすいです。

色挿しが終わったら蒸して、糊を落として、

もう一回水洗いして、出来上がりです。

仕上がったらご紹介出来ると思います。



こちら岩手県一関市の京呉服すがわらでございます。

東北にある普通の小さな呉服屋ですが、

「無いものは作る。」がモットーです!

お客様のご要望さえあれば店内の工房らくぜん

どこにも無い本当の一点物を作る事が出来ます。

一所懸命、きもの屋がきものを作ってるんですよー!


ですから皆さん、

何か欲しい物があったら一回ぐらいご相談下さいねー!


京呉服すがわら ホームページ

http://kimono-sugawara.jp/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作品紹介『牡丹の名古屋帯』... | トップ | 作品紹介『藤の名古屋帯』の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

友禅」カテゴリの最新記事