皆さんこんにちはー!
こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。
東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで
きもの屋がきものを作っているんですよー
さてさて、
時の経つのは早いもので気が付けばもう9月です。
工房では変わらずあれこれやっていたんですけど、とりあえずは作品紹介です。
出来立てほやほやですよ!
まずはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/3b33db54411f4ccb7959bbec252593f3.jpg)
牡丹の名古屋帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/f5ed1e10a770c121d68d39f386733df2.jpg)
ピンク色が柔らかく優しい雰囲気に仕上がりました。
この間の色留袖と同じ要領で糸目を引かずに染めました。
無線描きとか濡れ描きとかいう技法ですね
以前にも描いてて、例えば「これ」とか
羽織の裏に描いた「わんこ」とか
わりと好きな描法です。
そんな感じで でもう一本描きました。こちらは黒牡丹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/ea8e5385e2fd6bb41c8d54152e1a990d.jpg)
ぐわっ!と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/cf7465c040e8e223ed1760fe07d75da0.jpg)
力強い雰囲気で描いてみたかったんです。
まだまだ修行が足りませんが
もっと頑張ればもっと色んな事が出来そうなんだよなあ、
技術的に解決しないといけない事が満載です。
バリバリ腕を磨かなくっちゃなんないです。
京呉服すがわらは東北の小さな呉服屋ですが、
着物が好きな方、楽しくお召しになりたい方のお手伝いを一生懸命しています。
気になった方はどうぞお気軽にお問合せ下さいねー。
★ 京呉服すがわら ホームページ ★
http://kimono-sugawara.jp/
こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。
東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで
きもの屋がきものを作っているんですよー
さてさて、
時の経つのは早いもので気が付けばもう9月です。
工房では変わらずあれこれやっていたんですけど、とりあえずは作品紹介です。
出来立てほやほやですよ!
まずはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/3b33db54411f4ccb7959bbec252593f3.jpg)
牡丹の名古屋帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/f5ed1e10a770c121d68d39f386733df2.jpg)
ピンク色が柔らかく優しい雰囲気に仕上がりました。
この間の色留袖と同じ要領で糸目を引かずに染めました。
無線描きとか濡れ描きとかいう技法ですね
以前にも描いてて、例えば「これ」とか
羽織の裏に描いた「わんこ」とか
わりと好きな描法です。
そんな感じで でもう一本描きました。こちらは黒牡丹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/ea8e5385e2fd6bb41c8d54152e1a990d.jpg)
ぐわっ!と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/cf7465c040e8e223ed1760fe07d75da0.jpg)
力強い雰囲気で描いてみたかったんです。
まだまだ修行が足りませんが
もっと頑張ればもっと色んな事が出来そうなんだよなあ、
技術的に解決しないといけない事が満載です。
バリバリ腕を磨かなくっちゃなんないです。
京呉服すがわらは東北の小さな呉服屋ですが、
着物が好きな方、楽しくお召しになりたい方のお手伝いを一生懸命しています。
気になった方はどうぞお気軽にお問合せ下さいねー。
★ 京呉服すがわら ホームページ ★
http://kimono-sugawara.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます