その時その時大切に・・・イコール感謝の気持ちに

2021-05-31 | 日記

寒い~寒い・・春だ・春だ~と過ごし

気が付けばもう一年の半分に

 

なんと時間の過ぎ去るの早いのか

何となく、おぼろげに「歳月人を待たず」

 

意味、わかる気がしないでも・・・。

 

本日、5/31朝の散歩、水路脇通路で

梅の実が落下、上見ると ↓

 

生活の節目、カレンダー節目に大方の人が

感じる気持ちではないでしょうか。

 

再度しつこく、明日からもう六月

早い・ハヤ・速いっ!!。

花が一面に・・・・可憐 ↓

今は回復したが、この半年振り返り健康と

いう事に対し今まで味わったことない

 

最悪の状態に・・・健康とは何ぞや・・・

今までにない健康のありがたさ切実に

 

体験し考えることに。

何やろか?よく見ると梅の実の枝が

通路に下がらないようする支え  ↓

 

今現在、体調不調原因、解決薬の投与

二回目新型コロナ接種済んでから処方する

 

手はずで治療、ストップ状態。

有田川、まだまだ水位高い・・・  ↓

 

好き放題、自分勝手な生活した報いで

体調不良になったのかな~~私自身不安に

 

駆られると同時に今までになく強く、家族

家内に心配と迷惑かけた半年だったな~~と

 

反省する事に。

上流、大渕橋方向

川の青と、樹々の青さ、絵になる ↓

 

しかし、年を重ねるのはいやですね~~

故障もどこか来るけど体力の衰えが

 

切実な問題!!。

私の場合、アユ釣り最中、自身の体支える

 

筋力の低下、石ころの中移動時のバランス感覚

反射神経の低下等々もろに体験、結果

 

高価なアユ竿折ることに!!

気持ちいい朝の空気の中で・・・ ↓

 

でも良いんです、私の考えた標語、

負け惜しみだが・・

 

「アユ竿折っても、骨折るな!!」

 

5/30 昨日の作業成果

    マルチ巻いて完了  ↓

 

歳はとりたくないな~~いややな~~の

思いが強く、しかし、私達団塊の世代

 

今の日本支え発展させた立役者

気概、誇りはいつまでも忘れず、失わず

 

持ちたい。

 

持つだけでなくほんの少しだけでも

表面に出したい。しかし・・・

 

5/30  新規に開墾中の畑(笑)  ↓

テレビの歌番組、チャカチャカし、叫ぶだけで

心に響かない、むしろ騒音やな~~・・・。

 

各種番組、突拍子のない受け答え、大げさで

見る気しない。

5/30 夕暮れ時の風景  ↓

 

そういえば私も子供の頃テレビ見てると

今は亡き親父からNHKに強制的にチャンネル

 

変えられブツブツ言ってました・・・・

歴史は繰り返すですね(笑)・・・。

 

話しが脇道にそれました・・・・

すみません・・・・

 

5/30 夕暮れ時の下流方向  ↓

 

まあ~~ とどのつまり

家族に感謝・・・

 

連れ合いに感謝という事でしょうか・・・

感謝の心忘れなかったら毎日の時間、その時その時の

 

瞬間、充実した結果得られるかも知れませんね。

「一寸の光陰軽んずべからず」

 

一年の後半戦、これでガンバリましょうか

これは私だけの考え、ご理解の程・・・。

5/29 夕暮れ時の有田川と山並み  ↓

 

本日の写真、私の周りの28日からの様子・・・。

本日の様に穏やかな天気の時は起きると同時に

 

台所含む裏のドアすべて明け網戸に。

5/28 朝霧  ↓

 

目に青葉、紺碧の空、耳にホーホケキョ、

肌に心地良い風が・・・。

 

有田川町清水の初夏、最高・・・サイコウ・・

ベリーベリー、グッド!!。

 

どんな六月が待ってるのだろうか・・・

新たな気持ちで、カエルの合唱聞きながら

 

がんばりま~~~す。

皆様もご自愛の程・・・・・・・。

 

 


ぶらぶら神社仏閣、社、祠、訪ねて・・・・⑥。

2021-05-30 | 神社、仏閣、社、祠訪ねて

今回ご紹介するのは

有田川町、板尾 天照皇大神宮

 

ここも前回の子安地蔵尊・宝亀寺、四社大明神

から車で5分程の480号線沿いに位置。

5/25、途中の山並み、天気も回復、最高 ↓

 

なんせ初めての場所、おおまかな場所解るが

神宮直近まで車登れるか、駐車場あるか

 

心配だったので板尾大橋渡ったすぐの、役場出長所に

暫しの駐車のお願いするついでに親切な女子職員と

 

地区の神社仏閣のお話しすると、こんなパンフレット

あります、良かったらどうぞとの事で頂くと

 

私が今まで地図頼りに探し回った神社仏閣などが

「歴史の隠れ里」のパンフレット名で発行、配布

 

紹介されてました。

美しく、解かりやすい地図  ↓

 

各建物の説明  ↓

 

 

知ってたら役場に早く行き手に入れてたら

もっと楽に、効率よく拝観できたのにな~~

 

思い強く・・・私の失敗・・・・・。

しかし良くまとめ、絵も美しい、感心しました・・・。

板尾大橋渡ったら花の群生に・・・↓

 

お祓いさんと地区の皆さんから親しまれてるんですね  ↓

 

車で通れる道幅、駐車場あった  ↓

 

そのパンフレットの説明によると

宝永年間頃、藤井利兵衛家に天照大神の祓が

 

降りてきて恐れた付近の住職や庄屋が

社を建てた。

 

その土地から神鏡が出て来たので祓と共に

祀ったとの事。

 

毎年5月連休に会式が行われる。

(パンフレット「歴史の隠れ里」製作 安諦寄合会より抜粋)

 

立派な鳥居でした・・・ ↓

 

境内広々と  ↓

 

この様なパンフレットこれからも発行して頂けたら

知識が簡単に手に入り興味も増すもの

 

今後もこの種の案内残して頂きたい。

有田川町、各地区 神社など多く点在するが

 

ここ、板尾地区は隣接して数も多いので

興味湧く場所。

天照皇大神宮

 

何故か金網が、おそらく

お供え物狙う、シカ、イノシシ対策か? ↓

 

過疎化、高齢化が進み維持管理に大変と思われるが

行政の力借り大きい小さい、有名無名に関係なく

 

古き日本の伝統文化として後世に引き継いで

欲しいものです。

雨の影響で水多く苔も付いてなく

アユ釣りに厳しい状況、板尾大橋より   ↓


ぶらぶら神社仏閣、社、祠、訪ねて・・・・⑤。

2021-05-29 | 神社、仏閣、社、祠訪ねて

大好きなアユ釣りも雨の影響で暫くできず

気落ちしてた所、5/25、所用で大阪に

 

行く折気になってたお寺訪ねる事に・・・

今回は有田川町 井谷の

 

子安地蔵尊・宝亀寺、四社大明神二か所。

 

この二か所、同じ場所に建立されてると

いって良い程の超近距離に。

 

場所はアマゴ釣りでよく行く室川谷川と

有田川の合流地点から150メートルほどの

 

山の中にひっそりと。

  5/25、408号線から 護摩檀山(竜神スカイライン)方向へ  ↓

 

有田川との合流地点からすぐ近くに  ↓

① 子安地蔵尊・宝亀寺

   子安地蔵尊・宝亀寺は大変ご利益あると言われ

   遠くから、安産祈願に訪れる人もいます。

    (歴史の隠れ里、製作 安諦寄合会より抜粋)

ゆっくり徒歩、約10分程で子安地蔵尊に  ↓

子安地蔵尊・宝亀寺  ↓

苔むした石塔  ↓

石塔群とお地蔵さん ひっそりと・・ ↓

 

② 四社大明神

   毎年1月24日会式が行われ参拝者で賑わいお餅

    もまかれる。

    (歴史の隠れ里、製作 安諦寄合会より抜粋)

 

訪れた近隣の山間でクマを見たとの話を!!

そのような訳で杉林の中では大きな声で

 

歌を歌いながら歩くことに

四社大明神  ↓

 

木製狛犬  ↓

 

 

なお、一応道路はコンクリで舗装されてるが古く

苔むし、木の枝が散乱、路肩も一部崩落に近い場所もあり

 

軽自動車がどうにか通れるかな~~と思うほどの

狭さなので拝観されるときは歩いても

 

5~10分の距離、下の広い路肩に車置き

行かれる事お勧め。

大きな岩に寄り添うように祠が  ↓

 

特筆すべきはシカが四社大明神、広場横より

飛び出し全力で山中に・・・・

 

状況から見て、私もビックリしたがシカも私の

気配感じビックリした様子、おかげで

 

クマとの遭遇の緊張感が無くなることに(笑)。

梅雨の時期花々も美しく、春先天ぷらにしたら

美味しいコゴミもたくさん来年は

コゴミ取りに精出す事に    ↓

 

5/27日夕刻の有田川と5/25日の同じ場所での違い  ↓

一番下の川の写真のように、季節、その時の環境で

自然というもの変化しいろんな顔見せてくれます。

 

季節季節の植物、木々、川の流れなど

毎日違う顔で私に接してくれ癒されます。

 

自然・・・木々・・・動物・・・

大切にしたいもの・・・・・。

 

しかし、人間はいつもと同じ顔で

いつまでも変わらず長くいて欲しいものです。

 

(最後は得意の意味不明に・・・カンニンの程)


新型コロナウイルスワクチン接種予約・・・宝くじと同じか~~~。

2021-05-24 | 日記

昨日、家庭菜園に朝から夕方まで精出し

クタクタに。

 

天気予報も曇りから雨予報なので得意の

ズボラ発揮し、何もせずゆったり過ごす事に。

5/23   久しぶり、ホンマモンの、青と緑  ↓

 

と、言うのは今週、新型コロナワクチン

大阪会場での集団接種に備え熱出たら

 

接種出来ないので用心してる

だけのことなんですが・・・・

 

明日、昼過ぎ大阪の自宅に帰り

次の日の接種に備える予定に・・・。

 

5/23 田植え風景・・・  ↓

 

タイトルの「新型コロナワクチン・・・」の

お話し・・・

 

後輩のN君、パソコンの類、不得手なので

本日24日、開始の予約、私が代行したのだが・・・

5/23   ↓

 

前回、私達夫婦の予約、スムースに取れたので

今回も同じ要領、時間帯、約13時3分位に

 

予約入れたら、案内画面にはつながったが

順番に接続してるのでそのままお待ち下さい」の

 

案内とニラメッコすること約40分程

5/23 まだまだ濁りが  ↓

 

その後、画面切り替わり、予約埋まりました」・・・・

感想・・・・

 

何とも言えません・・・言葉が出ません・・・

しいて言えば、「宝くじなみに」・・・。

 

落胆のみ・・・

5/24 水も少し引き 青く・・↓

 

コールセンターに電話して苦情も考えたが

電話受ける人に責任ないし

 

可愛そうですしね・・・・

大げさにする事でもありませんしね・・・。

5/23 散歩の道端に大きな梅の実  ↓

 

本日の写真は私の好きなアユの友釣りと

大いに関係する大切な有田川の状況と

 

昨日、自宅裏、Nさんの所有田んぼの

苗植えの様子

5/24 散歩の道端  ビワの実  ↓

 

上手い事、見てて飽きない、狭い場所でも簡単に

植えるものです。

 

感心しました、農業は難しい・・再認識・・・。

5/24 下見たら 名も知らない花が・・↓

 

そして、真横、私管理!!の、雑草地の

開墾!!(笑)風景と、肥料などのすき入れ様子

 

そして散歩途中、道路端で見かけた

梅、ビワの木の実。

5/24 まだまだ、新緑みたいな山の木々 ↓

 

 

この様な木々、川の濁り見ると梅雨の

季節感じる。

5/23 午前中の作業成果  ↓

今週もどちらかと言えば梅雨らしい

天気に・・・・

 

雨より、曇りより晴れた日が良いけど

5/24 昨日の成果  天気の関係で暫くそのまま  ↓

その時、その時にしか味わえない

風情を楽しむのも楽しいもの・・・

 

乙なもの・・・・。

それともヒマだからでしょうか?(笑)

 

※ 当ブログ私の日々の記録、日記としての

  一面も兼ねてます。ご理解の程ヨロシクです。


ノンビリの一日・・・梅雨もいいもんだ~~。

2021-05-21 | 日記

昨夜は時々激しい雨音で何度か

目覚め、朝、晴れを期待し

 

明るい感じのガラス戸開けると

期待に反しシトシトの雨。

本日5/21 雨、わかりますか?

 

部屋から見る裏山の木々の葉も垂れ下がり

草ぼうぼうの畑がなぜか青々新鮮に感じる・・・

 

間もなくの田植えに水張った水面には

浮き草が・・・

 

朝食済まし、雨靴に傘さし、いつもの散歩コースの

有田川見ると

今日5/21、大雨の有田川、赤い橋は大渕橋

 

茶色のいつもの清流のイメージと異なる

荒々しい流れに・・・・

 

これで最低半月ほどはアユ友釣りお預けに・・・

淋しい・・・。

 

しかし、風無く、散歩中周りに誰も見えず

出合う事ないせいか、いつもよりゆったりと

 

した気分に・・・

贅沢な時間の過ごし方なんでしょうか・・・

 

自室からの田畑、裏山、雨の風景

 

シトシト、やや強い梅雨特有の降り方のせいかも

知れません。

 

そして、有線放送マイクでゆったりと

女性の声で大雨警報解除の連絡が・・・・

 

偶然だが放送終了と同時に

鶯が一斉にさえずり出したのにビックリ・・・

昨日5/20 早朝の裏山の朝霧と田の浮き草

 

本日の写真は雨の和歌山・有田・清水の様子

皆様の所如何でしょうか

 

大雨による被害無きことを願ってます・・・・。

 

以下5/10 ↓

晴れの裏山と田んぼの鏡

最後の写真は昨日20日早朝、裏山の朝霧

そして、5月10日、自宅裏田んぼの様子

 

晴れた日、雨の日、同じ場所でも趣きが

異なるのは面白いものです。

 

飽きません・・・・。


ぶらぶら神社仏閣、社、祠、訪ねて・・・・④。

2021-05-20 | 神社、仏閣、社、祠訪ねて

いつも大阪・和歌山の行き帰りに

近くを通るけどなぜか素通りし

 

立ち寄らなかった事をいつも

悔やんでいたお寺に、5月6日拝観

 

する事に。

田には水、山は新緑、目にしみる青空・・途中の風景

 

 

和歌山県海草郡 紀美野町 長谷宮の

「泉福寺(センプクジ)」

 

高野山長峰霊場10ケ寺の10番札所

高野山真言宗、鎌倉時代作といわれる

 

十一面観音菩薩を祀ってます。

参道は、階段と細い地道・・・

小さな祠が入口に・・・・・・

本殿・・・・・

 

 

 

寺の名前の云われは

 

貴志川上流の泉がごとく湧き出る

福を招く」という意味込め

 

名付けられたとの事。

境内の梵鐘は、国指定 重要文化財指定。

梵鐘堂

なお、境内に護国神社があり戦没者を

供養する供養塔も安置され、片隅に

水子地蔵菩薩も祀られてた

 

 

印象

時代、古さ感じさせ、入口の階段が印象的

 

訪れる人無く、心ゆったり落ち着いて拝観

できるお寺。

 

そして、お寺の下には高野西街道、貴志川が流れ

木々と清流豊かな「リゾートコテージ」があり

 

自然溢れる地区。

 

水子・子育て地蔵尊

 

お寺そのものは目立たない、どちらかと言えば

地味なお寺の部類に入るのでしょうか。

 

私のお勧めのお寺の一つに・・・・・。

境内にある護国神社

 

いつも思うのだが和歌山県高野山の関係か

たくさんの神社仏閣、祠など通るたび新たな

 

新鮮さに出会い清々しい気持ちになる。

参道階段

 

こうしてUPする度、大変勉強になると

同時に、歴史に対する自身の学の無さ

 

不勉強も反省・・・反省・・・・。


早くも梅雨入り、田植えの候へ・・・。

2021-05-17 | 日記

久しぶりのUPに!!。

予定では本来の用事19日だが

 

なんやかんやの雑用で早めに

大阪に来て5日目に。

ベランダからの青葉繁れる候  5/16  ↓

 

それ以前は、待ちに待った待望の

アユ釣り解禁で連日川に入り

 

夜になるとその疲れか、パソコンに

向かう体力気力無くなり、バタンキュウ

 

の毎日

ほったらかしでも力強く花咲く・・・

 

そんな時、いつも思ったのだが・・・

連日欠かさず何年もブログUPされてる方

 

身近に見聞きし本当にすごいてすね~~

尊敬ですね~~。

 

何事も、続けるということ大変な事

私にはできません、・・・・

 

ただ・ただ素晴らしい・・敬意を

表します。

銀杏も、青々と・・・・

 

近畿も梅雨入り、本日は大阪の自宅

ベランダ、めったに無い横なぐりの

 

雨が長い時間打ちつける事に。

階下の家に迷惑かけぬ良い機会と

 

勢いよくホースで水を流し、網戸

ガラス戸、ベランダ床の汚れを

 

足元ずぶ濡れで流すことに・・・。

 

中央の黒いのは花芽と思うけど?・・・ ↓

 

そして、本日より自衛隊を中心とした

コロナウイルス大規模接種会場の予約が。

 

早速、午後1時から申し込み

家内と同じ日時、時間予約OKに。

 

この花もしぶとく、逞しく・・・・

 

午後4時前のニュースで大阪会場

予約すぐ埋まり、申し込み終了との事。

 

早くすべての人に接種が出来るようなると

良いですね・・・・・。

 

 

※ 大阪からのUP、予備パソコンのため

  画像等、接続コード準備して無いので

  取り込めず、おまけに

  不要不急、外出自粛の大変厳しい状況の

  大阪、ブログUPの間隔が空きます事

  ご了承下さい。


私を励まし、支える二つの額縁・・・。

2021-05-02 | 日記

コロナ禍の5連休でも人出多いとのこと。

そして、大阪では新規感染者も多い・・・。

 

私はこの5連休、大阪での巣籠りに専念!!。

首相は懸命に、この連休、外出自粛呼び掛け

 

してるのに、効果あまりない感じに・・・

ここは、協力するのが大切と、5連休明け

 

まで、じい~っとした後、草堂暮らしに

入る予定に。

 

待ちに待った、待望のアユ友釣り

1日から始まったが雨が降り

 

増水、今は釣りにベストの状況でない事も

ゆったり行動原因の一つかも(笑)!!。

 

毎日を「日日好日」にするにはどう過ごしたら・・・・

 

タイトルの「私を励まし・・・・・・」

毎日の生活を有意義に、楽しく過ごすため

 

人それぞれ座右の銘、信じる言葉、などなど

生活の支えになる言葉を持ってる事と。

 

ある人は絵であったり、格言であったり

古くからの宗教的な文字であったり

 

大切な人、両親、師と仰ぐ人からの

励ましの言葉であったり様々・・・・

 

私の部屋に二つの言葉が額に掲げられ

朝な夕なその額見て自身を今まで鼓舞

 

したり、自制してきたが

アユ釣りで夏場の草堂生活、自宅より長く

 

なるのを機に、掲げる場所移動することに・・・

一枚目は今から約25年程前、大阪の高僧から

 

揮毫して頂いた「日日好日」の四文字。

一日が終わり、今日はいい日であったと

 

思えるよう日々の生活、今日はどう

あるべきか、もちろん健康も大事

 

人間関係どうあるべきか、などなど

その時により毎日の心がけ

 

注意点も変わることに。

 

何事にも、がむしゃらだった、学生時代思い出す。

 

二つ目は、大学剣道部、恩師から揮毫して頂いた

「道(どう)」の文字

 

「道」というもの例えたら無限大に・・・・

芸道・・茶道、華道、歌道など・など・など・・

 

剣道、柔道、合気道などの外、道の名前付かなくても

「道(どう)」として捉え、道扱いすることも・・・・・

 

私が常々思ってる事は

今まで歩いて来た人生、又これから歩む

 

人生も「人間の歩むべく「道(どう)」」で

あると、確信、日々見つめてるのですが。

 

写真でははっきり読めないので・・

 

道(どう)とは現象の背後にあるものを

道として捉えてこれを実践することを

 

もって人間形成の究極点としての

価値を発見したのが我が国における

 

道の理念の初めである。

 

頭の悪い私です、私の都合のよい

解釈で年齢的に残り少ない人生

 

楽しく有意義に過ごしたいもの。

しかし、本日はいつもにない

 

大変固いお話に!!

解釈の間違いなどありましたら

 

寛大な御心で御許しの程。

切に、切にです・・・・。