レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

旧渋沢邸 中の家【深谷市】

2019-07-30 |  ├ 埼玉

日本最大級!ラベンダーまつりの後に訪れた渋沢栄一をめぐる深谷市。
いよいよ最後の目的地は、埼玉県指定旧跡「渋沢栄一生地」、旧渋沢邸「中の家」です。
中の家…と書いて「かなんち」と読みます。
誠之堂・清風亭からおよそ3km、車で10分弱のところにあります。

この門の前に広場のような駐車場があります。
入館料、駐車料共に無料です。
ここまで来て気付いたのが、深谷市の文化的な施設ほとんどの見学料が無料という事。
なかなかいい街ですねぇ~^^

 

 

薬医門造りの正面門。
扉は一郎が時間をかけてこの地方の大木を探し求めて集めたというケヤキの一枚板です。

 

 

正門をくぐってすぐ左手にあるのが副屋。
現在の建物は明治44年に上棟。
それ以前は繭玉の取引に使われていたのかお店と呼ばれていたそうだ。
一郎が近所の子らに漢学を教えるために学者を住まわせていた時期もあったとのこ。

 

 

主屋の前にはガイドの方が数名待機。
無料でガイドをして下さいます。

現在の主屋は、明治28年に上棟。
養蚕農家の特徴である、屋根の上に「煙出し」と呼ばれる天窓のあります。
左手奥の二階がない部分は、栄一のために作られた部屋です。
栄一の部屋の上に部屋を作らない…栄一の上を歩かない…そう言った配慮なのでしょうか。

 

 

栄一の部屋は十畳あり、一郎が帰省する栄一のために念入りに作らせたと伝えられています。

 

 

部屋の奥には栄一のためにトイレが作られているそうだ。
ガイドさんからのプチ情報ね。

 

 

主屋の土間以外は、どの建物もほとんど室内には入ることが出来ません。
外からの見学です。

私がこういった史跡でまず萌え萌えになるのがガラス。
中の家は多くのゆらゆらガラスが健在!
斜め横からうっとり眺めてきました(〃艸〃)ムフッ♡

 

 

敷地内にはたくさんの土蔵も残されています。

 

 

東門。

 

 

中の家の前には渋沢家のお墓とその並び奥には神社がありました。

 

 

ちょっと見辛いので定かではありませんが扁額には「稲荷大明神」「神明太神宮」と読めるような気が…。
神明太神宮の「太」が「大」じゃないのが腑に落ちませんが点があるような気がします。

 

 

神社を参拝して駐車場へ戻ろうとしたらてくてくやってきたお猫様。
毛並みも良かったし人慣れしてたので、ご近所さんの飼い猫かな(〃艸〃)ムフッ♡

ブログ記事はこちらから
中ん家のお猫様

 

 

旧渋沢邸 中の家
深谷市血洗島247-1
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/bunkaisan/1425343509929.html
TEL : 048-587-1100(渋沢栄一記念館)
時間 : 9:00~17:00
休業 : 年末年始
入館料 : 無料
備考 : ガイド有(無料)
アクセス : 深谷駅から車で約20分

 

 

 

 

日本最最大級!ラベンダーまつり~深谷・渋沢栄一巡礼ドライブ~関連記事(2019年7月7日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


渋沢栄一をめぐる旅~誠之堂・清風亭【深谷市】

2019-07-26 |  ├ 埼玉

行く先々でこの辺りで見どころは何処ですかと質問し、ひとつ先で訪れた旧煉瓦製造施設で教えて頂いた誠之堂・清風亭。
煉瓦施設から車で7~8分のところにありました。
グーグルナビあるあるで、たどり着いたのは入口とは反対の裏手の細い路地。
気を取り直してぐるりと回ると大寄公民館でした。
ナビは大寄公民館にするとイイですよ(^^)v

誠之堂・清風亭は大寄公民館の敷地内に建てられおり、見学の受付は公民館で行います。
希望によってガイドもして下さいます。
もちろんお願いしました。

 

 

誠之堂(せいしどう)

誠之堂は、大正5年(1916)に渋沢栄一の喜寿を記念して第一銀行行員たちの出資により建築されました。
渋沢栄一は現在の深谷市に生まれ、株式会社組織による企業の創設・育成に力を入れ日本の近代経済社会の基礎を築いたが、その拠点としたのが第一国立銀行であり、同行が第一銀行となってからは初代頭取を務めました。
東京都世田谷区瀬田にあった第一銀行の運動施設「清和園」から深谷市に平成11年移築されました。
国の重要文化財に指定されています。

 

 

まずは外から観察。
英国農家をモチーフにした外観には、色ムラのあるレンガがリズミカルに配置されています。
解体の際、このレンガには「上敷免製」の刻印があることから、日本煉瓦製造株式会社で焼かれたものと確認されました。

ブログ記事はこちらから
✔ 旧煉瓦製造施設 旧事務所【深谷市】

 

 

暖炉の真裏に当たるこちらの外壁には、煉瓦による朝鮮風の装飾積みで「喜寿」の文字が表わされていました。

 

 

天井にある小屋根は、小部屋になっておらず天井にポンとのせた、いわば飾りのようなものだそうです。
シンメトリーを強調するために作られたと記録されているそうです。

 

 

こちらが玄関。
入口です。
様々な焼き色の煉瓦が本当に美しく配置されています。
扉も重厚でカッコいいです。

 

 



贅を尽くした大広間。
お見事な漆喰天井には朝鮮風の雲や鶴の模様や寿の文字の石膏レリーフが施されています。

 

 

暖炉の上には渋沢栄一のレリーフが埋め込まれてました。

 

 

カーテン周りのレール、窓や戸の金具などは特注品が多く残っています。
特に興味深かったのは戸のハンドルや錠前。
アメリカの「YALE社」により製造されたもので、製造者「YALE」と発注者の清水組「SCHIMIDZU」が刻印されています。
製造者と発注者の両方の刻印のある金物は、現在のところここのみだそうだ。

 

 

次之間のガラっと一変。
天井は日本的な網代天井で、数寄屋造りの様式となっています。

 

 

朝鮮風な図柄のステンドグラス。
どう見たって特注品ですよね!
当時でこれだけのものって莫大な金額では!
第一銀行の行員たちの出資っていうけど、当時の銀行員さん、一体いくらお給料頂いていたんでしょう!

 

 

清風亭(せいふうてい)

清風亭は、大正15年(1926)、当時第一銀行頭取であった佐々木勇之助の古希を記念して、誠之堂と並べて建設されました。
誠之堂同様、こちら建築資金も全て第一銀行行員たちの出資だそうだ。

 

 

ベランダの5連アーチ、出窓のステンドグラスなど当時流行していたスペイン風の様式。

実は内部の全体画像を写し忘れるという最大のミス^^;
ここからは、マニアックな部分的な3枚の画像をご紹介します。

 

 

暖炉。
あまり焼け跡がないなぁと思ったら、当時はキャンプで使う焚火台みないなのを置いて薪を燃やしていたそうです。
現在は煙突の穴は塞がれています。

 

 

出窓の足元には猫足が装飾されていました。

 

 

キャンドルを思わせる照明は、当時の写真や資料を元に忠実に再現されたものだそうです。

 

 

誠之堂・清風亭
埼玉県深谷市起会110-1
http://www.city.fukaya.saitama.jp/kanko/kanko/seisido_seifutei/1391497434025.html(深谷市HP)
TEL : 048-571-0341(大寄公民館)
時間 : 9:00~17:00
休業 : 年末年始
観覧料 : 無料
備考 : 大寄公民館の敷地内にあります
アクセス : 花園ICより車で約30分

 



 

 

日本最最大級!ラベンダーまつり~深谷・渋沢栄一巡礼ドライブ~関連記事(2019年7月7日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


旧煉瓦製造施設 旧事務所【深谷市】

2019-07-24 |  ├ 埼玉

嵐山のラベンダーまつりを楽しんだ後に訪れた深谷市。
この日は深谷市を丸っと楽しむ魂胆。
埼玉県農林公園の次に訪れたのは日本煉瓦製造 旧事務所。

 

 

日本煉瓦製造 旧事務所は、明治20年(1887)ドイツ人煉瓦製造技師の居宅として建設されました。
現在は、当時の西洋建築の様式を残し、資料館として保存されていて、国の重要文化財に指定されています。

この資料館が開館しているのは土日のみ。
時間も9~16時と早めなので注意が必要。
駐車場は、門の中に10台ほどあり無料です。
資料館も無料で、シルバーボランティアのガイド付きでした。

 

 

日本煉瓦製造株式会社は、明治政府の意向を受け、明治21年(1888)~平成18年(2006)の約120年間煉瓦を製造されていました。
製造された煉瓦は、東京駅丸ノ内本屋や旧東宮御所(現迎賓館赤坂離宮)などに使用されていました。
国の重要文化財に指定されているのは、「ホフマン輪窯6号窯」「旧事務所」「旧変電室」、専用線だった「備前渠鉄橋」の4つの建造物で構成されています。

残念ながら一番楽しみにしていた「ホフマン輪窯6号窯」は保存修理工事のため見学が出来ませんでした。
見学の再開時期は平成35年の予定だそうです。
今回は、旧事務所のみをのんびり見学してきました。

 

 

入って直ぐの資料室に展示されている飾り煉瓦。
なんでも作るのが大変な割には需要もコスパも悪いらしい。

 

 

「ホフマン輪窯6号窯」を見学できなかったのは残念ですが、建造物、殊に古い建造物が好きな私にとって壁から天井、照明の全てに興味しんしん。
こちらの照明や天上の細工も当時のものだったり忠実に復元されていたり。

 

 

電話室も電話も当時使用されていたものがそのまま展示されて触ることも出来ます。

 

 

こちらは、元々はテラスだったものを天井と壁を作りサンルームのような空間にしてたもの。
写し忘れましたが、こちらの窓から「旧変電室」を見ることが出来ました。

「ホフマン輪窯6号窯」を見学するために4年後に是非また訪れられたらなぁって思います。

 

 

旧煉瓦製造施設 旧事務所
埼玉県深谷市上敷免28-10
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/bunkaisan/1425344387985.html
TEL : 048-577-4501( 文化振興課)
時間 : 9:00~16:00
開館日 : 土曜日・日曜日(年末年始をのぞく)
入館料 : 無料
アクセス : 花園ICより車で約30分

 

 

 

 

日本最最大級!ラベンダーまつり~深谷・渋沢栄一巡礼ドライブ~関連記事(2019年7月7日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


埼玉県農林公園の直売所へ

2019-07-21 |  ├ 埼玉

深谷のレンガ施設へ行く途中で見つけた直売所の文字。
お気楽な夫婦ドライブ、もちろん立ち寄って来ました╰(*´︶`*)╯

店内の画像は写し忘れました。
お昼過ぎに訪れたのですが、目ぼしい商品はほとんどありませんでした。
その代わりと言ってはなんですが、ブルーベリー摘みなどのアナウンスが入ってました。
ここは普通の直売所とは異なり野菜やフルーツの収穫体験が出来るようです。
さすが農林公園ですね^^

 

 

公園内は広く、広場や農場、遊具などもあり、食堂もありました。
お天気がイマイチのせいか、この日は人がまばら。

お天気の良い日にお弁当持ってのんびり訪れたいなぁって思いました。

 

 

埼玉県農林公園
埼玉県深谷市本田5768-1
http://sainourin.or.jp/nkouen/
TEL : 048-583-2301
時間 : 9:00~16:30
休業 : 年末年始
備考 : 無料駐車場
アクセス : 花園ICから約6㎞、嵐山小川ICから約7㎞

 

 

 

日本最最大級!ラベンダーまつり~深谷・渋沢栄一巡礼ドライブ~関連記事(2019年7月7日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


あじさい寺の御朱印~金泉寺【嵐山町】

2019-07-18 |  ├ 埼玉

嵐山町のラベンダーまつりの次に訪れたのは紫陽花寺と言われている金泉寺。
祭り会場の観光ボランティアさんに、そろそろ終わりかけですがキレイですよと紹介されました。

 

 

紫陽花は、現住職が30年かけて植えたもので現在約5800本。
あちこちで梅雨に濡れてキレイに咲いていました。

 

 

金泉寺は曹洞宗の寺院で元和四年(1618)、南叟玄寿大和尚によって創建されました。
火災で焼失したため、現在の本堂は正徳5年(1715)再建されたもの。
扁額には山号の「大龍山」。

 

 

本尊はお釈迦様(釈迦牟尼佛)。

 

 

御朱印は本堂入口に書き置きが置いてました。
初穂料を納めセルフで受け取りました。

 

 

寺の風除けとして植えられたと伝えられている大銀杏は町指定天然記念物となってます。

 

 

気さくでユニークなご住職。
お話し好きでいろんな話をして下さいました╰(*´︶`*)╯

 

 

お願い地蔵尊
一体500円を納め、箱の中に入ってるお地蔵様を受け取ります。
持ち帰るもよし、お寺に納めるもよし…願かけします。

 

 

「大変」とは「大きく変わる」と書く
人は「大変」で大きく変わる
成長するんだよ

あちこちにありがたいお言葉が書かれていました。
この大変の話、帰りの車の中でラジオから流れていてまあなんという奇遇と驚きました^^

 

金泉寺
埼玉県比企郡嵐山町越畑1122
http://kinsenji.org/
TEL : 0493-62-3178
備考 : 駐車場有(無料)
アクセス : 関越道 嵐山・小川ICより約5分

山号 :大龍山
院号 :
寺号 :金泉寺
宗派 :曹洞宗
寺格 :
本尊 :釈迦牟尼佛
開山 :南叟玄寿大和尚 
開基 :
創建 :元和四年(1618年)
別称 :あじさい寺

 

 

 

日本最最大級!ラベンダーまつり~深谷・渋沢栄一巡礼ドライブ~関連記事(2019年7月7日)


 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


縁結び、家庭・夫婦円満のご利益♡川越氷川神社

2019-07-15 |  ├ 埼玉

先月までやっていた川越氷川神社の深い水色と浅葱(あさぎ)色の風車。
ぎりぎり最終日の30日に見ることができました。
現在は「川越氷川神社 縁むすび風鈴」で2000個のガラス製江戸風鈴が飾られています。
9月8日(日)まで開催されていて、期間中は19~21時まで境内に流れる小川を夏空の天の川に見立ててライトアップしてます。

 

 

手水舎で身を清めてから参拝。

 

 

川越氷川神社は今から約千五百年前、古墳時代の欽明天皇二年に創建されたと伝えれらています。室町時代の長禄元(1457)年、太田道真・道灌父子によって川越城が築城されて以来、城下の守護神・藩領の総鎮守として歴代城主により篤く崇敬されました。 江戸時代に入ってのちも歴代の川越藩主より社殿の造営や特別の計らいを受けました。現在の本殿には緻密な彫刻が施されており、県の重要文化財となっています。 また、昔より縁結びの神様としての信仰を集め、人々のご縁を取り持ってまいりましたのは、お祀りしている五柱の神様(ご祭神)にあります。(川越氷川神社HPより)

拝殿です。
主祭神は素盞嗚尊。
ほかに脚摩乳命と 手摩乳命の夫婦神様。
その娘の奇稲田姫命と素盞嗚尊の夫婦神様とその子供ともいわれ、また出雲大社の縁結びの神様としても知られる大己貴命の五柱の神様が祀られています。

これらの御祭神が家族ということで家庭円満、夫婦円満、縁結びの神様としてご利益があると有名な神社です。

 

 

境内も若いカップルがいっぱい~♡
とても神社とは思えないほど若者であふれていました。
そうそう外国人もビックリするほど多かったです。
チョッとした観光スポットって感じでした。

 

 

御朱印は氷川神社と境内社の八坂神社、川越城本丸御殿前にある三芳野神社の3社分頂く事が出来ます。
御朱印は、御朱印帳は500円、書き置きは300円と初穂料が違います。

三芳野神社のブログ記事はこちらから
わらべ唄「通りゃんせ」発祥!三芳野神社の御朱印

 

 

神楽殿

 

 

柿本人麻呂をお祀りした柿本人麻呂神社。
珍しいですよね、初めて見ました。
学問の神様だそうです。

 

 

川越氷川神社
埼玉県川越市宮下町2-11-3
https://www.kawagoehikawa.jp/
TEL : 049-224-0589

御祭神 : 素戔嗚尊、奇稲田姫命、大己貴命、脚摩乳命、手摩乳命
社格 : 別表神社
創建 :    欽明天皇2年

 

 

 

 

古代蓮を満喫~吉見・川越を散策【ダイジェスト版】(2019年6月30日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


わらべ唄「通りゃんせ」発祥!三芳野神社の御朱印

2019-07-12 |  ├ 埼玉

創建807年、1200年以上も歴史のある三芳野神社は、古くから地元の人たちに親しまれている神社です。
現在は川越城本丸御殿の真ん前、道路と駐車場を挟んだところに鎮座してます。

 

 

御朱印(500円)は氷川神社で拝受出来ます。
まずは三芳野神社で参拝してから氷川神社でいただいてきました。

 

 

三芳野神社はわらべ唄「通りゃんせ」発祥の地!

 

通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの細通じゃ 
天神さまの細道じゃ
ちっと通して下しゃんせ
御用のないもの通しゃせぬ
この子の七つのお祝いに
お札を納めにまいります
行きはよいよい 帰りはこわい
こわいながらも
通りゃんせ 通りゃんせ

 

 

川越城が築城されると城内の鎮守となったため、一般の参拝が出来なくなりました。
遠くから「お城の天神様」を参拝していた庶民の姿を見た城主が、年に一度の三芳野神社大祭と七五三のお祝い時のみ参拝を許しました。
その際、警備の侍が詰めている細道を通って行かねばなりませんでした。
七五三のお祝いで三芳野神社へ参拝するその様子を唄ったものが「とうりゃんせ」だと言われています。

 

 

三芳野神社
埼玉県川越市郭町2-25-11
TEL : 049-224-0551(氷川神社)
備考 : 御朱印は氷川神社でいただけます
アクセス :

御祭神 : 素盞男尊、奇稲田姫命
社格 : 県社
創建 : 大同2年(807年)

 

 

 


古代蓮を満喫~吉見・川越を散策【ダイジェスト版】(2019年6月30日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


全国に2つだけ現存する本丸御殿~川越城【川越市】

2019-07-12 |  ├ 埼玉

川越城は、扇谷上杉持朝が古河公方足利成氏に対抗するため、長禄元年(1457)に家臣の太田道真・道灌父子に命じて築城したもの。
のちに天文6年(1537)後北条氏が占拠、天正18年(1590)、豊臣秀吉の関東攻略に際し、前田利家に攻められて落城した翌年、酒井重忠が武蔵川越藩初代藩主となりました。

全国に現存する本丸御殿は高知城とこの川越城のふたつだけ。
川越城本丸御殿は、埼玉県指定文化財です。

 

 

入館料は100円。
駐車場代はこちらの入館券を見せれば無料になります。
受付をすませてからお城スタンプを渡され、中で捺しました。
もしかしてこちらでは、入館しないと捺させてもらえないのかな?
建造物フェチな私は当然の如く入館しましたが、スタンプのみ巡られる方はご確認して下さいね。

 

 

順路に沿って見学します。
こちらは中庭。
キレイに手入れされた枯山水です。

 

 



家老詰所は、明治時代に解体され、現ふじみ野市の商家に再築されていたが、昭和62年(1987)に川越市に寄贈され、現在のところに移築されました。
廊下や入側、家老詰所、足休所など細かく分けた空間は全て畳敷き。
一番奥の部屋では家老人形がなにやらミーティング中でした(*≧∀≦*)

 

 

中庭に面した縁側。

 

 

こちらは縁側からの眺めです。

 

 

ぐるっと広い廊下を渡り広間へ。
36畳の広さは御殿内で2番目に大きかった座敷だそうです。
城主がお出ましになるまでの来客の控えの間に使われていたとか。

 

 

気になったのがこれ!
武田信玄が持っていそうなブツの正体は「杵黒熊毛槍鞘」。
熊の毛約30頭ほどの黒毛を植え付けた槍鞘だそうです。

 

 

もうひとつ気になったのがふすまの引手金具。
部屋中にあるふすまにたくさんあるのですが、柄が何種類かありました。
中には修復されて新品なのもいくつかありました。

 

 

広間の前の廊下。

 

 

その廊下から外を見たところ。
塀で目隠しされていました。

 

 

川越城本丸御殿
埼玉県川越市郭町2-13-1
http://museum.city.kawagoe.saitama.jp/hommaru/
TEL : 049-222-5399
時間 : 9:00~17:00(入館16:30)
休館日 : 月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始、館内整理日(毎月第4金曜日、ただし休日は除く)
入館料 : 一般 100円、大学生・高校生 50円
備考 : 駐車場有(無料)、日本100名城スタンプ
アクセス : 小江戸巡回バス(イーグルバス)「本丸御殿」下車0分

 

 

 

 

古代蓮を満喫~吉見・川越を散策【ダイジェスト版】(2019年6月30日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


苺氷に手作り練乳&苺シロップ♡道の駅いちごの里よしみの絶品かき氷!【吉見町】

2019-07-11 |  ├ 埼玉

吉見産苺果肉入りのイチゴ氷で作ったかき氷の中には、苺ソフトクリームが入ってます。
手作りの苺シロップと練乳がたっぷりかかった「雪いちご」(600円税込)。
口コミで見てこれを食べるが為だけに立ち寄った道の駅いちごの里よしみ。

 

 

迷ったのよ、糀雪いちごとどっちにするか。
でも初めていただくんですものね、王道の雪いちごに決定!

 

 

氷もシロップも練乳もめちゃ美味!
さっぱりスッキリな味わいなのにしっかりフレッシュなイチゴを感じるのよ。
真ん中には道の駅人気のイチゴソフトクリームがたっぷり1人前は入ってて1度に2度楽しめる美味しさよ。
食べ終わってもベタついた感じや、口の中に残る甘ったるさは全く感じず爽やかなあと味。
無添加でここまで美味しく作って下さりありがとうございますとお礼を言いたい程。
それとかなりビッグなのでふたりでシェアしても十分楽しめますよ。
しかも600円とコスパがメチャクチャいいの!

天然氷の美味しさとはまた別モノ。
私が食べたかき氷の中で一番美味しいかき氷でした。
今シーズン、最低あと2回は食べに行けたらって思ってます。

 

 

ソフトクリームと書かれたピンクの壁の簡易店舗で販売しています。
立ち寄られたら是非食べてみてね╰(*´︶‘*)╯

 

 

お目当てのかき氷をいただいた後はJA吉見直売所でお買物。
さすがに今の時期はイチゴはありませんが、スイカやメロンなど様々なフルーツが並んでいました。

 

 

外のテントでは前回もやっていた1袋200円、3袋で500円のコーナーがありました。
前回も感じたのですが、吉見のおねえさん・おかあさんたち、めっちゃフレンドリーで温かいんです。
道の駅だけじゃなく、吉見百穴のお土産屋さんや資料館、岩室観音堂の前のお土産屋のおばあちゃん、龍性院の奥様…あげたらきりがないくらいみんな優しくて温かい人柄の人たちばかり。
こういうのに触れると吉見の歴史とか詳しく知りたくなっちゃうよね(〃艸〃)ムフッ♡

 

 

今回買ったのがこちらのフルーツとトウモロコシ。
外のテントで購入したのは、3袋500円はみかん2袋と夏ミカン1袋、メロン600円で税込1100円。
店舗ではおつとめ品のトウモロコシ2本(139円税別)とバナナ8本(93円税別)。
これ全部買って1350円(税込)。
かなりお買い得でした♪

 

 

前回も写したけど今回もカラーマンホールをパチリ♪
今回は吉見百穴でマンホールカードもいただけたしね╰(*´︶`*)╯

吉見百穴のブログ記事はこちらから
✔ 古墳時代の遺跡!岩山に無数の石室~吉見百穴【吉見町】

 

 

道の駅いちごの里よしみの笑天街にあるビザールファーム花吉では、花や野菜の苗が格安でした。
多肉類も豊富で、ずっと探しているサボテンがあって それを物色してきました。

 

 

残念ながらお目当てのものは見つからなかったけど、ひとめ惚れしたこちらを購入。
一見サボテンに見えますが、サボテンではなくエノプラという植物だそうだ。
よく分からないけど、あまり水は与えず日当たりの良いところで育てれば良いらしい。
エノプラ(1050円税別)とパセリの苗(89円税別)を購入してルンルンで道の駅を後にしました。

 

 

道の駅 いちごの里よしみ
埼玉県比企郡吉見町大字久保田1737
http://www.ichigonosato.com/
TEL : 0493-53-1530
時間 : 9:00~17:00、食堂11:00~15:00(休16:00)、直売所9:30~18:00(11~3月17:30)
休業 : 12/30~1/4
備考 : 直売所カード可、吉見町のいちご狩り
アクセス :関越道・東松山ICから約7km

いちごの里 よしみその他 / 東松山)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

 

 

 

 

古代蓮を満喫~吉見・川越を散策【ダイジェスト版】(2019年6月30日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


龍性院の御朱印【吉見町】

2019-07-10 |  ├ 埼玉

龍性院の境外仏堂である岩室観音堂の御朱印をいただくために訪れた龍性院。
岩室観音から車で2~3分、歩いて10分くらいのところに鎮座しています。

 

 

駐車場は道を挟んだお向かいにありました。

 

 

岩室観音堂の御朱印と共に龍性院の御朱印を拝受しました。
どちらも初穂料300円でした。

岩室観音堂のブログ記事はこちらから
ハートの胎内くぐり♡安産・難除け~岩室観音堂

 

 

御朱印を待っている間、しばし境内を散策。
こちらが本堂です。

 

 

商売繁盛、運上昇、諸芸上達、願い事全般にご利益のある弁財天(弁天様)が奉られていました。
蓄財や商売繁盛祈願に多くの方が参拝に訪れるそうです。

 

 

弘法大師空海

 

 

龍性院
埼玉県比企郡吉見町北吉見459
https://www.ryusyoin.or.jp/about/index01.html
TEL : 0493-54-2257
備考 : 駐車場有(20台)
アクセス : 川越観光自動車バス停「百穴入口」より徒歩13分

山号 :岩室山
院号 :龍性院
寺号 :---
宗派 :真言宗智山派
寺格 :---
本尊 :不動明王
開山 :---
開基 :---
創建 :---
別称 :---

 

 

 


古代蓮を満喫~吉見・川越を散策【ダイジェスト版】(2019年6月30日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


日本最大級!らんざんラベンダーまつり~2019年最終日【嵐山町】

2019-07-09 |  ├ 埼玉

最終日の2~3日前にニュースで知った「らんざんラベンダーまつり」。
日本最大級と謳われたら、そりゃ見に行かなくっちゃね(*≧∀≦*)
最終日の日曜日は、生憎の雨でしたが時折り上がったりと傘をさしたりたたんだり。
前夜のザーザー降りが嘘のよう…運が良かったねと満足しながらラベンダーを満喫して参りました。

ラベンダーまつりの会場は、埼玉県の中央に位置する嵐山町にある「千年の苑(その)ラベンダー園」。
昨年、プレオープン、今年が本開催したラベンダーまつり。
なるほど実質今年で2回目なのか…通りで知らなかった訳だと納得。

 

 

家を8時に出発。
途中、休憩を挟んで到着したのは10時半頃。
駐車場は会場前の「嵐山渓谷バーベキュー場」で1台500円でした。
到着した時はまだ1/4も埋まってませんでしたが、会場を後にしたお昼近くにはもう満車で入庫待ちの車が若干ありました。
お天気がお天気だし、まだ開催初年なのでこの程度ですが、来年は開場前に到着した方が無難かなぁって思います。

 

 

最終日だけあってさすがに終わりかけたラベンダー。
雨のせいか香りも思ったほどしていませんでした。
それでも一面のラベンダーは圧巻でした。

 

 

ミツバチも最後のお仕事ガンバってました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

ラベンダーは紫の花の「グロッソ」と白い花の「ロングホワイト」。
グロッソは香りが強くて甘いので香料やドライフラワーの向いているそうです。

 

 

見晴らし台があって、丁度真ん前の畑ではラベンダーで描かれた嵐山の町章を見ることで出来ました。
そうそう、ペット連れの方が多い印象でした。
インスタ用かな?
飼い主の皆さん、ラベンダー畑の中でワンニャンの写真撮ってました。

 

 

ラベンダーの摘み取り体験(300円)もやってました。
渡されたリングに入るだけ、指定された畑でラベンダーを摘み取り、受付でラッピングしてもらいます。
摘み取った人たちが口々に「もう終わりかけの花ばかりだった。」と嘆いたのを耳にしたので私はパス^^;

 

 

場内にはイベント会場もあり、地元のご当地グルメをいただく事が出来ました。
特に今では幻の小麦粉ともなっている嵐山産の小麦「農林61号」100%で作った「めんこ(うどん)」やまんじゅう、辛モツ焼きそばが珍しかったです。
食事をしたばかりだったのでまんじゅうをお土産に買って、狭山茶の試飲をしました。

「農林61号」100%のまんじゅうのブログ記事はこちらから
嵐山産小麦100%使用!昔懐かしなまんじゅうが美味い!

 

 

駐車場の嵐山渓谷バーベキュー場にあったご当地自販機!
正面にはむさし嵐丸くんのお人形が入ってて、側面にはたくさん描かれていました。

 

 

2019年 らんざんラベンダーまつり

会場 : 千年の苑ラベンダー園
住所 : 埼玉県比企郡嵐山町鎌形2326
開催期間 : 2019年6月8日(土)~7月7日(日)
時間 : 9:00~17:00(最終入場16:30)
休園日 : 無休
見学料 : 500円(中学生以下無料)※障がい者は無料
アクセス : 東松山IC・嵐山小川ICより約15分
嵐山町観光協会 : https://www.ranzan-kanko.jp/lavenderfestival

 

 

 

 

日本最最大級!ラベンダーまつり~深谷・渋沢栄一巡礼ドライブ~関連記事(2019年7月7日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


日本最大級!ラベンダーまつり~深谷・渋沢栄一巡礼ドライブ【ダイジェスト版】

2019-07-08 |  ├ 埼玉

昨日は雨の中、最終日だった「らんざんラベンダーまつり」を見に行って来ました。
2週続けて埼玉へドライブです。
どんだけ埼玉愛が芽生えたんだってなもんです(〃艸〃)ムフッ♡

会場になっている千年の苑ラベンダー園は日本最大級のラベンダー園だそうで、7月7日日曜日が最終日だと2~3日前のニュースでやっていたのを見て即行くことに決定。
お弁当やおやつ、クーラーボックスには飲み物をたくさん詰めて行って来ました♪

やっぱ最終日だけあって、ラベンダーはほぼ終わりかけてました。
1~2週間前の方が美しかったでしょうが、先週は古代蓮を見に行ってたからね(*≧∀≦*)
雨も時折り上がったりして思ったほどではなく、何とか無事に1日楽しむことができました。

ブログ記事はこちらから
日本最大級!らんざんラベンダーまつり~2019年最終日【嵐山町】
✔ 嵐山産小麦100%使用!昔懐かしなまんじゅうが美味い!

 

 

ラベンダーまつりの後は、シルバーのボランティアさんからオススメいただいた紫陽花寺の金泉寺へ。
境内一面に咲き誇った様々な種類の紫陽花と楽しいご住職、なかなか見処がありました。

ブログ記事はこちらから
あじさい寺の御朱印~金泉寺【荒山町】

 

 

深谷市へ向かう途中で見つけた埼玉県農林公園の直売所に立ち寄りました。
正直、全然目玉商品がなくて価格も普通のスーパーよりお高い…。
何も買わずに後にしました。

ブログ記事はこちらから
埼玉県農林公園の直売所へ

 

 

深谷市に到着。
お目当ての旧煉瓦製造施設へ。
こちらは国の重要分家事に指定されています。
現在は旧事務所のみの公開で、ホフマン輪窯は修復のため見ることが出来ませんでした。
4~5年後くらいに完成予定だそうなので、またその頃に行こうと思います。

ブログ記事はこちらから
旧煉瓦製造施設 旧事務所【深谷市】

 

 

世田谷から移築した誠之堂と清風亭も見学してきました。
渋沢栄一ゆかりのこれらの建物は贅を尽くしたお見事な造り。
建造物フェチをうっとりさせるステキな建物でした。

ブログ記事はこちらから
渋沢栄一をめぐる旅~誠之堂・清風亭【深谷市】

 

 

旧渋沢邸「中の家」へも行って来ました。
渋沢家の住宅として使われていたお屋敷で、渋沢栄一が里帰りした時に使われていた部屋を見学することが出来ました。

ブログ記事はこちらから
旧渋沢邸 中の家【深谷市】
中ん家のお猫様

 

 

最終目的地の温泉へ向かう途中で晩ごはん♪
からあげの看板に吸い込まれるように「からやま」というお店へ。
コスパ抜群なから揚げ定食をいただきました。

ブログ記事はこちらから
うまい!早い!安い!鶏唐専門店@からやま【深谷市】

 

 

最終目的地は「昭和レトロな銭湯温泉 玉川温泉」へ。
まさに昭和レトロな温泉!
それより群を抜いたのはとろけるようなまろやかな温泉。
美肌効果最上級な泉質でした。

ブログ記事はこちらから
美容液のような温泉~昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉【ときがわ町】

 

 

日本最最大級!ラベンダーまつり~深谷・渋沢栄一巡礼ドライブ~関連記事(2019年7月7日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


ハートの胎内くぐり♡安産・難除け~岩室観音堂

2019-07-05 |  ├ 埼玉

吉見百穴の直ぐ近くにある岩室観音堂。
岩室観音堂は、弘法大師が彫った観音像をこの岩窟に納めたのが始まりで、今から1200年余りもの歴史があります。

この観音堂は松山城の入口に鎮座しています。
松山城といってももちろんあの四国愛媛のではなく、現在の埼玉県吉見町(武蔵国横見郡松山)にある別名・武蔵松山城のことです。
松山城主が代々信仰し護持していましたが、松山城の攻防戦(1590)の際にお堂が焼失。
現在のお堂は、江戸時代に龍性院第三世堯音が近郷近在の信者の助力を得て再建したものだそうです。

 

そんな歴史のある岩室観音堂の造りは懸造り様式で、江戸時代のものとしては珍しいものだそうです。
懸造り様式というと京都の清水寺や岩手の達谷窟毘沙門堂が浮かびます。

 

 

こちらはお堂を中から見たところです。
両側に梯子のような簡易的な階段が設置されてます。

 

 

御堂の上には観世音菩薩が祀られています。

 

 

扁額には「慈眼」とあります。

 

 

せり出した舞台と御堂からの景色です。

 

 

天井を見て思わず感嘆の声が漏れました。
丸太の梁が幾重にも重なった様子にしばし見とれてしまいました。

 

 

岩室観音は「比企西国三十三所観音札所」の第三番です。
また、ここにある石仏は、四国八十八ヶ所弘法大師順錫の霊地に建てられた寺々の本尊を模したもので、八十八体の仏像が祀ってます。
この石仏を拝めば、四国八十八ヶ所を巡拝したのと同じ功徳があるそうです。

 

 

御堂の奥左手には♡の岩をくぐる胎内めぐりがあります。
急な斜面を鎖に伝って上り、頂点にあるハートの形をした穴をくぐって下って来ます。
安産、難避けのご利益があるそうです。
また縁結びにもご利益があるのか、カップルが仲良く連れだってくぐってました。

 

 

御朱印は岩室観音を出て左に上った先650mにある龍性院でいただきました。
岩室観音は龍性院の境外仏堂となるそうです。

龍性院のブログ記事はこちらから
只今準備中

 

 

岩室観音堂
埼玉県比企郡吉見町北吉見309
http://www.town.yoshimi.saitama.jp/guide_iwamuro.html(吉見町役場HP)
時間 : 自由拝観
アクセス : 関越道東松山ICから約5km、圏央道川島ICから約8km

 

 

 


古代蓮を満喫~吉見・川越を散策【ダイジェスト版】(2019年6月30日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


古墳時代の遺跡!岩山に無数の石室~吉見百穴【吉見町】

2019-07-03 |  ├ 埼玉

世の中には知らないもの、不思議なものがまだまだあるのものです。
埼玉県吉見町にある「吉見百穴」も、私にとってはそのひとつでした。
チラッとテレビで見たことはあったけど記憶定かではなく、なんとなぁ~くだけ存在だけは知っていました。
先日、インスタで見て改めて身近なところにあることを知り居ても立ってもいられなくなりました。

 

 

外からでも百穴はもろ見えですが、もちろん入場券を購入して中へ。

 

この時、受付でマンホールカードも一緒にいただきました。
ちなみにデザインマンホールは道の駅いちごの里よしみにあります。

ブログ記事はこちらから
 苺氷に手作り練乳&苺シロップ♡道の駅いちごの里よしみの絶品かき氷!【吉見町】 2019-07-11
道の駅いちごの里よしみ~イチゴとデザインマンホール 2019-05-20

 

 

吉見百穴は、古墳時代後期の横穴墓群の遺跡です。
標高30mくらいの岩山にあいた穴の数は219個あると言われてます。
見学するだけかと思ったら、なんとこの岩山を登ることができました。

画像の左手に格子ががハマった大きな穴は太平洋戦争中に作られた地下軍需工場跡の入口です。
現在は封鎖され立ち入ることが出来ません。

 

 

石の階段に手すりが設置されているので上りやすいですが、結構細めで下りてくる人とかち合うとちょっと狭いです。

 

 

真ん中の大きな穴を取り巻くように小さな穴が作られていることから小グループを作っている事がわかります。

 

 

階段を上って行くとすぐ傍まで行ける石室もあります。
こちらはキケンなのか鉄格子で塞がれています。

 

 

こんな感じで中に入れる石室もたくさんありました。

 

 

古代人になったつもりで入ってみました。
中は狭く段がありました。
石室の中から見る外の景色もパチリ。

 

 

百穴の一番下の穴の中で、国の天然記念物に指定されているヒカリゴケが自生しています。
網で塞がれていますが、小さな穴から中を覗く事が出来ました。
昼間のせいか微かに緑色に光ってるのが分かりました。

 

 

貫頭衣を着て古代人に!
古代着着用体験が無料で出来ます。

 

 

構内になる吉見町埋蔵文化財センターでは、文化財の展示もしていました。

 

 

また、勾玉・琥珀勾玉ストラップ・はにわ作り体験が出来ます。

 

 

お土産屋さんで豆ハニワ発見!
箸置きとして購入。

ところで私が持っているハニワは女性の踊るハニワだそうだ。
この豆ハニワ、年老いたおじいさんがひとつひとつ作っているそうです。

 

 

さっそく、昨日のお弁当の箸置きに使ってみました(〃艸〃)ムフッ♡

 

 

吉見百穴
埼玉県比企郡吉見町大字北吉見324
http://yoshimi-kanko.net/kanko/hyakuana/
TEL : 0493-54-4541
時間 : 8:30~17:00
入園料 : 中学生以上300円、小学生200円
休業 : 無休
備考 : 国指定史跡、勾玉・琥珀勾玉ストラップ・はにわ作り体験(有料)有
アクセス : 関越道東松山ICから約5km、圏央道川島ICから約8km

 

 

 

 

古代蓮を満喫~吉見・川越を散策【ダイジェスト版】(2019年6月30日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


古代蓮を満喫~吉見・川越を散策【ダイジェスト版】

2019-07-03 |  ├ 埼玉

最近すっかり埼玉に魅了されております。
日曜日に行田の古代蓮をメインに、前回は周れなかった吉見界隈、川越をドライブしてきました。
大好物な寺社仏閣、城に加えマンホールもプラス、もちろんご当地グルメも堪能したてんこ盛りの散策です。
台風による雨を懸念しましたが、日中は何とか上がり快適な休日を過ごすことができました。

 

 

古代蓮の里

念願の蓮の時期の「古代蓮の里」。
雨のため、蕾が多かったですがそれもまた美しきかな…。
じっくり2時間滞在して古代蓮を楽しみました。

ブログ記事はこちらから
雨に濡れる古代ロマン~古代蓮の里【行田市】

 

 

ご当地グルメ!ゼリーフライといがまんじゅう

やっと食べられました!憧れのゼリーフライ!
ゼリーフライと言っても、中身がゼリーではありません!
おからとジャガイモのコロッケで、行田市のご当地グルメです。
形が小判(銭)にそっくりだったことから「ゼニーフライ」が「ゼリーフライ」に変わったとか╰(*´︶`*)╯

お饅頭の周りに赤飯をまぶした不思議な食べ物、埼玉県の県北地域に伝わる和菓子の「いがまんじゅう」も食べてみました。

ブログ記事はこちらから
行田名物!ゼリーフライ@古代蓮の里
行田 風月堂のいがまんじゅう

 

 

吉見観音 安楽寺

約1200年の歴史のある古刹。
県指定文化財の本堂や三重塔、仁王門・仁王像、美しい境内は見応えがあります。

ブログ記事はこちらから
雨に濡れる吉見観音(安楽寺)~ご朱印【吉見町】

 

 

吉見百穴

今から約1400年も昔の古代時代に作られた横穴墓群は、日本一の規模。
岩盤に開けられた穴の中に入ることも出来ます。
場内にある吉見町埋蔵文化センターでは、勾玉やはにわ作りの体験(有料)ができます。
受付では吉見町マンホールカードを配布しています。

ブログ記事はこちらから
古墳時代の遺跡!岩山に無数の石室~吉見百穴【吉見町】

お土産に買ってきた豆はにわを箸置きにしたブログ記事はこちらから
お弁当と豆はにわ「踊る女」

 

 

岩室観音堂

松山城の入口に位置し、松山城主が代々信仰し護持ていたと伝えられる観音堂です。
くぐると諸難を除き、安産その他の願いごとが叶うと言われているハート形の体内くぐりや四国八十八箇所の霊地に建てられた本尊を模した88体の石仏も圧巻です。
岩室観音堂は龍性院の境外仏堂にあたるため、ご朱印は龍性院でいただく事ができます。

ブログ記事はこちらから
ハートの胎内くぐり♡安産・難除け~岩室観音堂

 

 

龍性院

埼玉県比企郡吉見町にある龍性院は今から400年以上の歴史あるお寺です。
岩室観音堂の御朱印をいただくために伺いました。
境内の池に奉られているご利益があると評判の弁天様に御賽銭を納め手を合わせてきました。
もちろん「お金持ちになりますように」という下心いっぱいでね(*≧∀≦*)

ブログ記事はこちらから
龍性院の御朱印【吉見町】

 

 

道の駅いちごの里よしみ

この日もやってました!『200円の品3つで500円!』
200円のお品自体もかなりお買い得な上に、おかあさん・おねえさんたちの愛想が良いのも最高!
JAの農産物直売所も品物が良くてお安いので気に入ってます。
やっぱり今回もフルーツ色々購入しましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ガーデニングショップではサボテンっぽい植物も購入。

今回最大のお目当ては、かき氷にいちごアイスが入った『雪いちご』。
吉見産苺100%使用。
果肉入りいちご水で作った氷でかき氷。
苺シロップも練乳も手作り!
超絶美味しいです!かなりオススメ!コスパもgood!

敷地内には吉見町のデザインマンホールが設置されています。

ブログ記事はこちらから
苺氷に手作り練乳&苺シロップ♡道の駅いちごの里よしみの絶品かき氷!【吉見町

 

 

坂戸市マンホールカードは土日も配布中!

川越へ向かう途中に、マンホールカード配布している石井水処理センターがあったので立ち寄ってみました。

ブログ記事はこちらから
さかろん・つるゴンの坂戸市マンホールカード【坂戸市】

 

 

川越散策

川越は見処もいっぱい!
一番のお目当ての川越城を皮切りに周辺を観光。
時間とお天気の関係で、残念ながら「時の鐘」などのがある小江戸散策はできませんでしたが、それはまたのお楽しみとします。

 

 

川越城本丸御殿

川越城は太田道真、太田道灌父子によって築かれた城で、関東七名城のひとつ。
日本三大夜戦のひとつ「河越夜戦」の舞台ともなりました。
日本で本丸御殿大広間が現存しているのは、川越城と高知城のみだそうです。
日本100名城のスタンプが設置されています。

ブログ記事はこちらから
全国に2つだけ現存する本丸御殿~川越城【川越市】

 

 

三芳野神社

わらべ唄「通りゃんせ」発祥の神社。
七五三のお祝いで三芳野下宮へ参拝する様子を唄ったものだそうだ。
ご朱印は氷川神社で拝受出来ます。

ブログ記事はこちらから
わらべ唄「通りゃんせ」発祥!三芳野神社の御朱印

 

 

川越氷川神社

今から約1500年前、古墳時代に創建されたと伝えられる神社です。
浴衣を着たカップルや女子グループが大勢いました。
縁結びの神様で有名のようです。
鳥居をくぐると天上一面に風車、鯉(恋)釣りのおみくじ、若くて可愛い子ばかりの巫女さん、若者と外国人…。
歴史はあるけどなかなか新しい雰囲気の神社でした。

ブログ記事はこちらから
只今準備中

 

 

道潅まんじゅう

大きな白うさぎが目印の道潅まんじゅう。
名物の道潅まんじゅうと生和菓子を購入。
道潅まんじゅう、ひとくち含むと口いっぱいに玄米の香ばし香り。
初めて食べた美味しさにチョッと感激!

ブログ記事はこちらから
道潅の生和菓子とお抹茶

 

 

川越市のカラーマンホールとマンホールカード

川越城から川越氷川神社へ向かう途中で見つけた川越市のデザインマンホール。
マンホールカードは本川越駅観光案内所で配布しています。

ブログ記事はこちらから
小江戸川越市のマンホールとマンホールカード

 

 

埼玉県狭山市のマンホールとマンホールカード

帰路、狭山市駅前にある「狭山市市民交流センター」の2階総合窓口で、マンホールカードをいただきました。
なんと夜10時まで配布しているので、ゆっくりのんびり慌てずいただく事ができました。

ブログ記事はこちらから
さすが!お茶色にお茶の木のマンホール!カードは22時までOK【狭山市】

 

 

古代蓮を満喫~吉見・川越を散策【ダイジェスト版】(2019年6月30日)
 
 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ