岩殿観音は坂東札所で、古来より信仰を集め、門前市をなしました。
戦国時代には武田勢の松山城攻めの時の本陣が置かれました。
正法寺と入力し、グーグルマップのナビで案内されたのは山の上、物見山の展望台のある方の駐車場でした。
私が思い描いていたのは山門をくぐっての参拝。
ナビを無視して地図を頼りに仁王門脇の駐車場にたどり着きました。
仁王門から左に入ると本堂があります。
本堂に納められている御本尊は阿弥陀如来。
御朱印は本堂隣りでいただきました。
正法寺は坂東三十三箇所の十番札所です。
玄関に納経軸がかけられていました。
御朱印も納経軸にすると圧巻です。
正法寺の御朱印(初穂料300円)
石段を登り切ると眼下に、門前市をしのばせる家並みが続きます。
1300年の歴史ある古刹にふさわしい眺めです。
石段を登った右手には鐘楼。
門前市に向かってさえぎるものがありません。
銅鐘は、元亨2年(1322)に鋳造、茅葺きの鐘楼は元禄15年(1702)再建されたものです。
天正十八年(1590年)の豊臣秀吉による関東征伐の際に、大道寺入道政繁がこの鐘を引きずりまわして打ち鳴らし、 軍勢の士気を鼓舞したといわれ、その時についた傷が残っています。
銅鐘、鐘楼、どちらもとても古いものです。
何よりも驚いたのが銅鐘の古さ!
素晴らしい!よくぞ今まで残っていたものです。
観音堂
3度の火災に見舞われ、現在のは明治12年に再建されたものです。
千手観音坐像
観音堂の本尊である千手観音菩薩座像は秘仏であるため、普段は厨子の扉は閉ざされています。 午年の開帳の折にはその姿を拝むことができますが、普段は脇に控えた写本尊を拝むことができます。
石仏群
境内をめぐる石崖には小さな石仏が安置されています。
四国八十八ヶ所の写本尊であり、四国八十八ヶ所を参拝したのと同じ御利益が得られると言われています。
大銀杏
観音堂隣りに立っている推定樹齢は700年を越える大銀杏。
江戸時代には養老木と呼ばれ、多くの女性に安産・子育守護の対象として信仰されました。
薬師堂
百地蔵堂
正法寺(しょうぼうじ)
埼玉県 東松山市大字岩殿 1229
http://iwadonosan-shoboji.org/
TEL : 0493-34-4156
拝観料 : 無料
納経受付時間 : 3~10月8:30~17:00、11~2月8:30~16:00
備考 : 銅鐘(県文化財)、鐘楼(市文化財)、駐車場有り(無料)
アクセス : 鶴ヶ島ICより車で約30分、東松山ICより約20分
山号 :巌殿山
寺号 :正法寺
宗派 :真言宗智山派
札所等 :坂東三十三箇所10番
本尊 :千手観音菩薩(観音堂)、阿弥陀如来(本堂)
開基 :沙門逸海
創建 :養老2年(718年)
別称 :岩殿寺、岩殿観音
苺とお寺と玉川温泉~新春ドライブ(2020年1月6日)~関連記事
ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!