レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

浦島伝説~寝覚の床と臨川寺

2020-03-16 |   ├ 長野

木曽の景勝地・寝覚の床。
白い奇石とエメラルドグリーの川面、そして抜けに広がる山々が美しい景色は、木曽八景のひとつに数えられています。

こんな美しいスポットがあったなんて、今回、道の駅で教えてもらうまで知りませんでした。
この辺りはキャンプで何度も訪れているんですけどね。

 

 

寝覚の床を散策するにはいくつかのコースがあります。
町営の無料駐車場に車を停め、森林内をゆっくりのんびり巡るコース、木曽人ねざめ亭から降りる急勾配コース、拝観料はかかるが臨川寺からの最短コース。
私は、訳も分からず「ねざめの床」の看板に引き寄せらるように臨川寺コースへ。

 

 

本堂です。

臨川寺建立の由来が書かれた『寝覚浦嶋寺略縁起』の浦島伝説は、
竜宮城から玉手箱と弁財天像と万宝神書を持ち帰った浦島太郎が、各地を巡ったのち、美しい景色のこの木曽川の里にたどり着き、ここで釣りを楽しみながら霊薬って暮らしていました。
ある時、持ち帰った玉手箱を開けてしまい、300年の老人となり、この地から姿を消したと伝えられています。 

 

 

こちらは浦島太郎「姿見の池」です。

 

 

恵比寿堂をバックにご本尊の大弁財尊天の御朱印。
こちらは書置きのみで初穂料300円です。

 

 

宝物館には浦島太郎が使ったとされる釣り竿や文鎮が展示されていました。
亀の剥製を横目に、いやはやどう見ても違うでしょって突っ込んでました(^-^;
館内にはありとあらゆる浦島太郎グッズの他には農機具なども展示されていました。
宝物館というよりは、浦島太郎グッズコレクションルームのようでした。

 

 

境内の展望台から望む寝覚の床。
鉄道とセットになってなかなかステキな景色です。
ベンチもあってゆっくりくつろげます。
歩くのが不自由な年配の方や体力に自信がない方はここらの眺めをどうぞ♪

 

臨川寺
長野県木曽郡上松町大字上松1704
TEL : 0264-52-2072
拝観料:200円
時間 : 8:00~18:00(冬季17:00)
休業 : 無休
備考 : 木曽七福神(弁財天)
アクセス : 伊那IC・中津川ICから約分60分

山号 :寝覚山
寺号 :臨川寺
宗派 :臨済宗妙心寺派
本尊 :大弁財尊天守護

 

 

臨川寺から寝覚の床へは、結構急な石段や坂を下ります。
それでもここからのコースが整備されていて最短。
途中、猿の親子が通り道で日向ぼっこしていたので、お寺の方が棒で追い払ってくれながら先導して下さいました。
というのも人を見て襲ってくるそうなんです。

下っていくと整備された平地に池とオブジェがある寝覚の床美術公園があります。
冬で閑散としていますが、お花見の季節はさぞかしきれいなんでしょうね。

 

 

公園からの眺めです。
寝覚の床が間近で一望できます。

 

 

寝覚の床の中央に見える浦島堂まで行ってみました。
浦島堂には弁才天像を残したといわれています。

 

 

浦島堂の御朱印(初穂料300円)。
こちらの御朱印は御朱印帳に書いていただけます。

 

 

かつては急流でしたが、上流の木曽ダムにより水位が下がったために、水底で侵食され続けていた花崗岩が水面上に現れました。

寝覚の床までは、岩を飛び越えたりまたいだり、足場が悪いのでスニーカーなどじゃなければ行くことが出来ませんのでご注意を。

 

 

木曽路~冬のドライブ(2020年2月8日)~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。