0130の日記

ラグビーのこと、ゴルフのこと、日常の出来事を書きます。

薬用植物園(ナンジャモンジャ)

2014-05-11 17:52:14 | ご近所
今日の朝TBSの番組(サンデーモーニング)で紹介されて
いました「ナンジャモンジャノキ」

昨日、ケシを見に行った薬用植物園にもありました。

ヒトツバタゴ(別名:ナンジャモンジャノキ)

 

 

その他にも珍しい木に花が・・・・

「トチノキベニバナ」

 

「タラヨウ」

 

「ギョリュウ」

 

白と紫のシランも・・・・

「シロバナシラン」

 

「シラン」

 

雑木林にも小さな花が・・・・

 

「キンラン」

 

「ギンラン」

 

「ササバギンラン」

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬用植物園(ケシの花)

2014-05-10 22:13:02 | ご近所
ケシの花を見に行ってきました。

ここでは法律によって栽培が禁止されている「ケシ」
の花が厳重な柵のなかで咲いています。

ケシ・アサ試験区

 

今日はケシについての“ミニ講座”があったようで、
大勢の方が講座を受けていました・・・・

 

「あへん法」により栽培が禁止されているケシ

ケシ(ソムニフェルム種):一貫種

 

ケシ(ソムニフェルム種):トルコ種

 

ケシ(ソムニフェルム種)の園芸品種:赤一重

 

ケシ(ソムニフェルム種)の園芸品種:紫八重

 

ケシ(ソムニフェルム種)の園芸品種:赤八重

 

アツミゲシ(セティゲルム種):紫色花

 

アツミゲシ(セティゲルム種):紅紫色花

 

「麻薬および向精神薬取締法」で禁止されているケシ

ハカマオニゲシ

 

温室には「ヒマラヤの青いケシ」が・・・・

 

ヒナゲシ・ポピーの畑は色とりどりキレイです。

 

今日は団体で来ている方が多く、いつになく賑やか
でした・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園

2014-04-23 21:52:54 | ご近所
“ケシの花”が咲くころと思い、久々に「薬用植物園」に
行ってきました。

二重柵の中で栽培されている“ケシの花”はまだ咲いて
いませんでしたが、園内では色々な花が咲いていました。

「藤の花」は見頃です!

 

 

温室の中にも色々な植物が・・・・

「ムユウジュ」(仏教の聖木)

 

「オクナキルキー」(ミッキーマウスの木)

 

「カカオ」の実がいっぱい成っていました。

 

「ヒスイカズラ」

 

園内に咲いている花

「ボタン」

      

「チューリップ」(原種系)

      

「ヒナゲシ」

 

「モンツキヒナゲシ」

 

「アイスランドポピー」

 

「アイスランドポピー」(レッドセールス)

 

「ハナビシソウ」

 

「カリン」

 

「アカバナアメリカトチノキ」

 

「イチジク」

 

「ニシキウツギ」

 

「ラショウモンカズラ」

 

栽培が禁止されている「ケシ」が咲くころにまた行き
たいと思います・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園

2013-04-28 07:01:39 | ご近所
昨日は、久し振りに「薬用植物園」に行ってきました。

 

先ずは「藤棚」。見頃でした・・・・

 

 

栽培が禁じられている「ケシ」は、ほんのチョット
咲いていました。まだ近くで見れませんので鉄格子
の柵から覗いてみました・・・・

 

 

こちらは栽培OKの「ヒナゲシ」

 

「ハナビシソウ」と「モンツキヒナゲシ」

 

      

「アカバナトチノキ」

 

「キンラン」

 

「ササバギンラン」

 

「サクラソウ」

 

「黒ユリ」

 

「ムギナデシコ」

 

「ウスベニアオイ」

 

「温室」では「ヒスイカズラ」が咲いていました。

 

“あへん法”により、栽培等が禁止されているケシ
「ソムニフェルム種」や「アツミゲシ」はまだ咲き始め
ですので、5月中旬にまた訪れるとしましょう・・・

************************

今日もいい天気。多摩湖周辺をウォーキング!

《日本一周歩数計の旅》

 今日の歩数 12,214歩 合計 2,830,123歩
 合計距離  2,547,110m
 地名   風間浦村 ⇒ 大間町のままです。
            (名産:ホタテソフト)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケシの花(東京都薬用植物園)

2012-05-15 19:20:19 | ご近所
連休中、ケシの花の咲き具合を見に行ってきま
したが、まだ殆んど咲いていませんでした。

そろそろ咲いているころと思い、昨日お出かけ
のついでに、寄ってみました。

★「あへん法」により栽培してはダメなケシ

ケシ(ソムニフェルム種):一貫種

ケシ(ソムニフェルム種):園芸品種・紫八重

ケシ(ソムニフェルム種):園芸品種・赤八重

ケシ(ソムニフェルム種):園芸品種・赤一重

アツミゲシ(セティゲルム種):紫色花(2012.5.5撮影)


★「麻薬及び向精神薬取締法」によって、栽培が禁止
されているケシ

ハカマオニゲシ


★植えてもよいケシ

ヒナゲシ

モンツキヒナゲシ

ハナビシソウ(ケシ科)


  シャクナゲもきれいに咲いていました。
    

ナンジャモンジャの木


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お花見』(多摩湖・狭山湖)

2012-04-15 23:46:59 | ご近所
今日は、いつもウォーキングしている“多摩湖”と
“狭山湖”周辺の「お花見」をしてきました。

昨日の雨で、かなり散ってしまいましたが、日曜日
とあって、最後の「お花見」をしている方がたくさん
いました。

都立狭山公園(交番付近)




多摩湖の下堰堤の下に広がる桜並木


上堰堤の堤防付近




狭山湖堰堤


堰堤下の桜並木


県立狭山自然公園




桃の木もキレイに咲いていました




ここ一週間ほど「お花見」をしてきましたが、そろそろ
終りでしょうか・・・・

“花粉”の飛散も大分少なくなってきましたので、明日
からは「ウォーキング」を再開したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お花見』(玉川上水)

2012-04-11 08:32:24 | ご近所
月曜日はこの春一番の暖かさになり、近所の桜も
大分咲いてきました。

日曜日の疲れもありましたので近くの「玉川上水」
に“お花見”。

玉川上水駅付近の「しだれ桜」。
ちょうどモノレールが通りかかりました!


「国立音大」正門の桜。満開でした・・・




玉川上水「見影橋」附近の桜






こちらはまだ、5~6分咲きでしょうか?
週末あたりが見頃になりそうです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園

2012-04-05 22:46:40 | ご近所
今日はチョット風がありましたが、暖かい一日でした。
上野公園の桜も大分咲いてきたようです・・・

サイクリングがてら、近所の「薬用植物園」に行って
きました。


色々な花が咲いていました!

「アンズ」


「スモモ」
    

「アーモンド」


「アイスランド・ポピー」


    

「トサミズキ」


「オオカンザクラ」


「カンツバキ」 面白い所に咲いていました!


「サンシュユ」


「ベニシダレ」
    

5月の中旬には「ケシの花」が咲きますので、その時
また出かけてみましょう・・・・  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出初式

2012-01-08 16:25:15 | ご近所
ラグビー大学選手権決勝まで時間がありましたので
出初式を見物してきました。

12月に地域情報誌に掲載されてた武蔵村山市消防団
の出初式に・・・

強風の中、消防演技、地元小学生のブラスバンド演奏、
振舞い餅などにぎやかに行われていました。


応用ポンプ車操法


一斉放水


色とりどりの水が一斉に放水されキレイでした。
地域住民の安全のため体を張ってくださる団員の皆様
今年もよろしくお願い致します。

会場から富士山がキレイに見えました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション(立川)

2011-12-08 09:00:11 | ご近所
立川駅周辺のイルミネーションがキレイだと
聞きましたので・・・

新しいカメラでの撮影練習?に行ってきました。
「夜景」の撮影は難しいですね・・・

多摩モノレール立川北駅附近




「サンサンロード」駐輪場附近


立川駅南口


いろんなモードで撮影し、映り具合を確かめて
きました。
もう少し勉強が必要です・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする