ようやく暖かくなり、我が家の小さな庭にも植物が
目を出してきました・・・
毎年、同じ場所に顔を出す「マムシソウ」
いつのまにか、4~5cmほどに成長してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/707979271a1a1e32257b92c0a0d868c7.jpg)
赤い実を付けたマンリョウの傍に「青い実」を発見。
初めて見ました。キレイに青く光ってます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/5b9d5ed8226a20637ff0a17a3fd000ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/c44c5a1c4f52ef9c58758b819f70e590.jpg)
ネットで調べたら、リュウノヒゲ(竜の髭)又は
ジャノヒゲ(蛇の髭)と言うらしいです。
高さ10cmほどで細い葉が多数出る。この葉が竜の
髯に似ているので名付けられたそうです。
夏に総状花序に淡紫色の小さい花をつけ、子房は
種子を1個含み、成熟前に破れて種子が露出して
青く熟すそうです。どんな花が咲くか楽しみです。
************************
花粉の飛散も少なくなりましたので、ウォーキング
を再開です。久々で疲れました・・・・
《日本一周歩数計の旅》
今日の歩数 13,002歩 合計 2,212,681歩
合計距離 1,991,412m
地名 野田村 ⇒ 久慈市に入りました。
(名産:干しこうなご)
目を出してきました・・・
毎年、同じ場所に顔を出す「マムシソウ」
いつのまにか、4~5cmほどに成長してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/707979271a1a1e32257b92c0a0d868c7.jpg)
赤い実を付けたマンリョウの傍に「青い実」を発見。
初めて見ました。キレイに青く光ってます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/5b9d5ed8226a20637ff0a17a3fd000ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/c44c5a1c4f52ef9c58758b819f70e590.jpg)
ネットで調べたら、リュウノヒゲ(竜の髭)又は
ジャノヒゲ(蛇の髭)と言うらしいです。
高さ10cmほどで細い葉が多数出る。この葉が竜の
髯に似ているので名付けられたそうです。
夏に総状花序に淡紫色の小さい花をつけ、子房は
種子を1個含み、成熟前に破れて種子が露出して
青く熟すそうです。どんな花が咲くか楽しみです。
************************
花粉の飛散も少なくなりましたので、ウォーキング
を再開です。久々で疲れました・・・・
《日本一周歩数計の旅》
今日の歩数 13,002歩 合計 2,212,681歩
合計距離 1,991,412m
地名 野田村 ⇒ 久慈市に入りました。
(名産:干しこうなご)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます