トップチャレンジリーグ第7節の結果です。
・11月3日(土)
三菱相模原(5) 52-17 九州電力(0)
・11月4日(日)
釜石SW(0) 12-40 栗田工業(5)
近鉄(4) 28-24 NTTドコモ(1)
マツダ(0) 19-57 中国電力(5)
2強対決は近鉄が接戦を制し勝利。
釜石は栗田に完敗。
マツダの敗戦が決まり、チャンスでしたが・・・
チャンスはありましたが、栗田のディフェンスの前に
自らのミスで得点に繋げられませんでした。
逆に栗田はチャンスはことごとくトライに繋げました。
栗田は初昇格で、2ndステージAグループ進出です。
釜石は5位となり、アドバンテージの勝点3を貰って
2ndステージBグループで残留かけて戦うことになり
ます。
今日の敗戦を引きずることなく、昨季の二の舞になら
ぬよう、気持ちを切替えて戦ってほしいですね!
がんばれ釜石!!
・11月3日(土)
三菱相模原(5) 52-17 九州電力(0)
・11月4日(日)
釜石SW(0) 12-40 栗田工業(5)
近鉄(4) 28-24 NTTドコモ(1)
マツダ(0) 19-57 中国電力(5)
2強対決は近鉄が接戦を制し勝利。
釜石は栗田に完敗。
マツダの敗戦が決まり、チャンスでしたが・・・
チャンスはありましたが、栗田のディフェンスの前に
自らのミスで得点に繋げられませんでした。
逆に栗田はチャンスはことごとくトライに繋げました。
栗田は初昇格で、2ndステージAグループ進出です。
釜石は5位となり、アドバンテージの勝点3を貰って
2ndステージBグループで残留かけて戦うことになり
ます。
今日の敗戦を引きずることなく、昨季の二の舞になら
ぬよう、気持ちを切替えて戦ってほしいですね!
がんばれ釜石!!
お疲れ様です。
最終節は終始鉄人さんの中継で観てましたが、完敗でした。
栗田のオフェンスディフェンスとも釜石をはるかに上回っていたように思えました。また、ゴール前での反則で特典できない場面も多々あったように思えます。
2ndステージは全勝を願ってます。
勝てばトップリーグに挑戦できる絶好のチャンスでしたので、残念です。
栗田は10番の外国人選手を中心にまとまりがあって、意識統一が凄いです。
三菱戦は捨ててこの一戦に賭けたように感じました。
2edステージ初戦、九電もこのままでは終わらないでしょうから、気持ちを入替えて戦ってほしいですね!